• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月12日

表意文字と表音文字

表意文字と表音文字 表意文字と表音文字


漢字は一字一字が意味を持つ「表意文字」です。
一方、かな、アルファベットは一字一字は
音を表わすだけで、
特定の意味を持たない「表音文字」です。


中国は近年、漢字の画数を減らしていて
「表音文字化」しています。


中国の方とは同じ漢字を使うことで筆談ができましたが、
いつまでも筆談できるといいなあと思います。


尚、日本における漢字も中国ほどではないですが、画数を減らした新字体です。


新字体は、日本で第二次世界大戦後に告示された漢字表に示された漢字の字体のうち、従前の活字と異なる形となった簡易字体(略字、異体字)を指す。
新字体に対し、日本語でそれ以前に慣用されていた漢字の字体を「旧字体」という。

新字体は明治期から続く文字改革の流れで誕生した。
すべてが戦後に新しく考案されたのではなく、従来広く手書きで使われていた誤字・譌字・略字を正式な字に昇格させたものが多い。
1923年に臨時国語調査会が発表した「常用漢字表」に略字表が含まれるなど、戦前から略字の導入が構想されていた。
ブログ一覧 | 言葉、名言、迷言 | 日記
Posted at 2025/09/12 03:13:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

中華人民共和国の5文字は日本語
kazoo zzさん

ヘヴィメタル関連の中国語表記
kazoo zzさん

日本語の妙
3ダイヤ-LIFEさん

経済は経世済民の略語
kazoo zzさん

啓蟄と言う事で ( ・ω・)ノ
waiqueureさん

出遅れか?、不発か?。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2025年9月20日 23:35
kazoo zzさん、こんばんは

中国の漢字では、画数を減らすのにアルファベットまで使われているそうです。テレビで見ました。正式に採用されているかどうかはわかりません。

確かに漢字だらけだと、なかなか先に進みませんものね。
コメントへの返答
2025年9月21日 3:50
danslemidiさん
こんばんは♪

アルファベットですか〜
ちょっと過激ですね〜

あちらの漢字は画数を減らしすぎて読めないんですよね〜
たぶん、自分達も古い書物が読めなくなると思います。

日本はそうならないように推測できるレベルまでの画数減らしで良かったんですけどね〜

新漢字と旧漢字のピエログリフが必要ですね〜
😊

プロフィール

kazoo zz です。 コンパクトカーがマイブーム。 サブカーのホンダ フィットがメインカーになりました。 フィットなら一般道の走行でもスピード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やっこ氏さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:44:12
cosmic afroさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:21:34
感動したお話。(現代のおとぎ話か?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 04:51:40

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッド 後期型 Sパッケージ (HVS) ホンダセンシング ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サブ使用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation