• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月19日

車のガラスの透過率

車のガラスの透過率 車のガラスの透過率



自動車の前面ガラス、前側面ガラスには、
法律で規定があります。



透明かつ可視光線透過率が70%以上でないと保安基準をクリアできず、
車検に通らなくなってしまうので注意です。



そこで、トヨタ、ホンダのいくつかの車種で、
前面ガラス、前側面ガラスの可視光線透過率を調べてみました。

可視光線透過率 約70〜80%

意外とギリギリでした。
これに薄いスモークフイルムを貼るのは、
透過率が規定以下になりそうなのでムリっぽいです。



ちなみに、ホンダ・フィットは以下の通りです。

・・・・・・・可視光線透過率・・UVカット率・・IRカット率
前面ガラス・・約78%・・・・・・約99%・・・・約64%
前側面ガラス・約73%・・・・・・約90%・・・・約67%
後側面ガラス・約22%・・・・・・約94%・・・・約74%
後面ガラス・・約28%・・・・・・約91%・・・・約68%

UV:紫外線、IR:赤外線

これまた意外と高性能なガラスを使ってました。
IRカット率が高ければ夏の車内温度が下がりそうですが。
冬は寒くなりますね〜



透明遮熱(断熱)カーフィルムは本当に有効か?
ハロゲンランプの放射による温度変化を利用して遮熱効果を確認。


ブログ一覧 | クルマのマメ知識 | 日記
Posted at 2025/09/19 18:33:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

E13ノート 2025年8月の一部 ...
雪国民さん

ウィンドウフィルム、これに決めた!
UNUNさん

【驚愕】運転席・助手席ガラスは赤外 ...
syamadaさん

フロント側のフィルム検討と透過率
UNUNさん

【ちゃぶ台ひっくり返る】MINIの ...
syamadaさん

ウィンドウフィルム選定〜貼り付け
けけろんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kazoo zz です。 コンパクトカーがマイブーム。 サブカーのホンダ フィットがメインカーになりました。 まったりドライブのときは、スバル レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミラー型ドライブレコーダー取付 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:38:33
やっこ氏さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:44:12
cosmic afroさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:21:34

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッド 後期型 Sパッケージ (HVS) ホンダセンシング ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サブ使用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation