• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazoo zzのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

激安約2万円、中華ロイド 11インチ タブレットをゲット

激安約2万円、中華ロイド 11インチ タブレットをゲット激安約2万円、中華ロイド
Android 11インチ タブレットをゲットです。

Xiaomi (シャオミ) タブレット
Redmi Pad SE 4GB+128GB wi-fiモデル
大型11インチディスプレー
Dolby Atmos対応 4スピーカー
8000mAh 大容量 バッテリー
1TBまでmicroSDカード拡張



iPad 9G (2021)を使用してますが、Youtube、ネットサーフィン、
DAZN視聴用になんとなく買ってみました。

外観はアルミボディで、激安約2万円のタブレットとは思えないほど
高級感があります。

ちなみに、Xiaomiは価格.comのタブレットPC販売シェアにおいて、
Apple、Lenovoに次いで3位です。
Appleがシェア約48%、Lenovo約14%、
Xiaomi約8%、Microsoft約7%、NEC約4%です。
今後は今までのXiaomiの販売傾向からシェア2位になりそうです。



2万円で買える激安タブレットって実際使えるの?│
Xiaomi Redmi Pad SE レビュー


Redmi Pad SE 4GB+128GB wi-fiモデル

OS: Xiaomi MIUI 14 for Pad (Android 13ベース <2022>)
→HyperOS2 (Android 15ベース <2024>) にアップデート
SoC: Snapdragon 680 4G
メモリ: 4GB
ストレージ: 128GB
インターフェース: USB Type-C


SoCは、Qualcommが開発しているARMベースのSnapdragon 680 4G。
AppleのSoCと比較すると、Apple A9に相当。

Snapdragon 680 4Gのベンチマークスコア
→CPU 83821 GPU 40597 総合点 253240

Apple A9のベンチマークスコア
→CPU 72513 GPU 73278 総合点 239216

所有しているiPadと比較すると、
iPad 5G (2017) Apple A9に近い性能?
iPad 9G (2021) Apple A13より4段低性能。
iPad Air2 (2014) Apple A8Xより1段高性能。


OSは、XiaomiがAndroidをベースに独自改良しています。
自分的にAndroidはシャープの初代スマートフォン(2010)が
最初で最後なので、それ以来です。
iOS風なので使いやすいです。

Youtube、ネットサーフィンに使うには十分な性能って感じです。

DAZNアプリでは映像がフルスクリーンになりませんが、
設定→追加設定→ユーザー補助→視覚→(表示)拡大
→(オプション)拡大のショートカットをオンにしておき、
視聴時にショートカットをタップすればほぼフルスクリーンになりました。
iPadならそんなことしなくてもDAZNアプリだけで、
フルスクリーンにできるようになっているので、
iOS/Androidの双方にあるアプリは、iOS用の方が高機能/高性能に
できてる感じです。

Dolby Atmos対応 4スピーカーは、iPad 9Gの2スピーカーに比べると、
薄っぺらく、ボヤけた音でした。
エージングが進んでちょっと良くなったので、使っているうちに
もう少し良くなるかもです。
とりあえず、イコライザーで低音を強調してます。
iPadでは最初から違和感なく、普通にいい音だったので、
この辺もiPadってよく出来ているんだなと思うところでした。

メモリは4Gですが、設定でストレージを占有してメモリを
最大4Gまで拡張できます。
メモリ容量は大きいほどアプリを複数起動でも重くなりにくいので、
4G拡張の合計8Gにしました。
設定→追加設定→(特別な機能)メモリ拡張
拡張するとアプリの動作がカクカクするとレビューがあったので様子見です。

あと、ホームボタンがないので、
設定→ホーム画面→システムナビゲーション→ジャスチャーをボタンに変更です。

microSDカードは超大容量1TBまで使えます。
とりあえず、SanDisk MicroSDXC 512GB Extreme Ultra High Speed
(Read Up to 190MB/s / Write Up to 130MB/s)
SDSQXAV-512G-GN6MN をセットしておきました。

イヤホンジャックが付いてるのもYoutubeなどの動画視聴には嬉しい仕様です。
最近はイヤホンジャックが付いてないのが多いようなので。
ヘッドホンで大音量で楽しめます。

GPS機能はないのでナビに使用できないので注意。


< 総評 >
約2万円で、11型フルHD+ディスプレイ、
Dolby Atmos対応4ステレオスピーカー、イヤホンジャック装備、
microSDカード1TBまで使用可、8000mAh大容量バッテリーなので、
Youtubeなどの動画視聴、ネットサーフィン、動画、音楽、写真の
大量保存/鑑賞の用途で長時間使用するのに、コスパ最良、かなり良い感じ。

Posted at 2025/04/28 20:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2025年01月26日 イイね!

wifi ルーターの買換え

wifi ルーターの買換え

wifi ルーターの買換え時期の目安は5年ごとだそうです。
先日、日テレ朝の情報番組でそう言ってました。
Wi-Fi規格が約5年ごとに更新されるからだそう。

使っていたwifi ルーターが10年ほど前のものだったので、
買換えました。


購入したのは、NEC AM-AX5400T6 です。
PA-WX5400T6のAmazon専売品です。

2021年策定されたWi-Fi 6E規格対応(最大通信速度9.6G bps)です。
2024年策定されたWi-Fi 7規格対応(最大通信速度46G bps)ではないです。

内蔵CPUはクワッドコアなので、通信処理が高効率、通信速度が高速化。


主使用のiPad 9GがWi-Fi 6規格対応なのでとりあえずOKかなと。

他には、iPhone、iPod、PC、ネットオーディオ、アレクサ、防犯カメラ、
車のレーダー探知機(データー更新時に使用)などもWi-Fi使用しているので、
接続変更しました。

iPad、iPod、アレクサ、防犯カメラは複数台あるのでメンドかった。


iPadではDAZNでの視聴までの待ち時間がほぼなくなり、
ストリーミングもたまに途切れていたのもなくなり、劇的に良くなりました。

Youtubeなどは特に変化はないですが、安定度に余裕はできた気がします。


wifi ルーターがWi-Fi 6E対応になったので、
iPad Air (M2)に買換えようか思案中です。


Wi-Fi 6E対応 Aterm WX5400T6でおうちのWi-Fi環境をグレードアップ!



NEC Wi-Fiルーター設定方法・初期設定 クイック設定Webの使い方


Posted at 2025/01/26 21:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記

プロフィール

kazoo zz です。 コンパクトカーがマイブーム。 コンパクトカーなら一般道の走行でも スピード感があって楽しいです。 7速DCT デュアルクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

cosmic afroさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:21:34
感動したお話。(現代のおとぎ話か?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 04:51:40
Amour Wagenさんのスズキ パレットSW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 04:19:19

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッド 後期型 Sパッケージ (HVS) ホンダセンシング ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サブ使用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation