• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazoo zzのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

サイクルコンピュータの電池交換

サイクルコンピュータの電池交換サイクルコンピュータの電池交換 です。
いつ電池交換したかの記録です。

サイクルコンピュータは自転車に取付けるもので、走行速度、走行時間、走行距離、平均速度、最高速度、到着時刻、時計、気温などを
計測/表示するものです。


メーカー、型番は、キャットアイ CC-COM10W 。
電池は、コンピュータ(受信部)、センサ(送信部)ともにCR2032 。

これはかれこれ10年ほど使ってます。
今は廃番になってるようです。

今回はコンピュータのみ電池交換しました。
センサの電池交換は未実施です。


Posted at 2022/05/28 16:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年05月29日 イイね!

最大の魅力は i-DCD スポーツハイブリッド

最大の魅力は i-DCD スポーツハイブリッド最大の魅力は i-DCD スポーツハイブリッドです。
7速DCT デュアルクラッチ・トランスミションに
ハイブリッドモーターの組合せで、
超ダイレクトなギヤ駆動伝達でありながら
モーターアシストが効いた変速ショックのない
超スムーズ変速で、快適スポーツ走行が楽しめます。
それでいて燃費がいいんです。

DCTの苦手なクリープ走行もEV走行でスムーズです。

1500ccエンジンパワー + ハイブリッドモーターの
パワーアシストがあるので、それなりのハイパワーです。
ハイブリッドモーターがターボの代わりです。
モーターパワーの加速が気持ちいいです。

Sモードにすれば常時エンジン走行モードになります。
さらにマニュアルシフトモードにすれば、
パドルシフトでマニュアル変速も楽しめます。
DCT トランスミッションなので、
なんちゃってではない、本格的なセミマニュアルシフトです。

GP6なので駆動方式はビスカスカップリング式4WDです。
(パッシブ・トルクオンデマンド型スタンバイ式4WD)
簡易式4WDですが、車体を安定させるVSAとの連携で
雪道などの悪路もそれなりに走行できます。

静粛性については、床下の3mm厚メルシートの他に
Sパッケージに採用の遮音フロントガラス、
3.5mm厚フロントコーナーガラス、
エンジンマウントのマスダンパー配置などで
対応されています。

Posted at 2022/05/29 11:19:05 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

kazoo zz です。 コンパクトカーがマイブーム。 ホンダ フィットがメインカー。 まったりドライブのときは、スバル レガシィツーリングワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ミラー型ドライブレコーダー取付 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:38:33
やっこ氏さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:44:12
cosmic afroさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:21:34

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッド 後期型 Sパッケージ (HVS) ホンダセンシング ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サブ使用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation