• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazoo zzのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

Dire Straits - Money For Nothing

Dire Straits - Money For Nothing

Dire Straits - Money For Nothing

ダイアー・ストレイツ
マネー・フォー・ナッシング

イントロのギターで感電バリバリ

アメリカでは電子レンジのことをマイクロ・ウェーヴ・オーブンって
言うのを歌詞で知りました〜


アメリカではミュージック・ビデオがMTVで頻繁に流されて、
総合チャートのBillboard Hot 100、メインストリーム・ロック・チャートの
両方で1位となり、バンドにとって初の全米1位獲得シングルとなった。

Posted at 2025/09/01 18:01:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の音楽 | 日記
2025年09月01日 イイね!

セプテンバーはラテン語で7月⁈

セプテンバーはラテン語で7月⁈9月は英語で
「セプテンバー(September)」です。

septem はラテン語の「7」で、
セプテンバーは「7番目の月」という意味です。

古代ローマで使われていた歴は、ロムルス暦です。
但し、1年は今の3月から始まる10ヶ月でした。
なので、セプテンバーは文字通り「7番目の月」でした。

その後、太陽の周期に合わせて、12の月があるヌマ暦になりました。
つまり、1年の始まりに2つの月が追加になったので、
セプテンバーは2つ後ろにズレて、9月の名称になったのです。

10月以降も2つ後ろにズレているのも同じ理由です。
10月(October =8番目の月)
11月(November =9番目の月)
12月(December =10番目の月)

8本足のタコがオクトパスなので、10月がオクトーバーは違和感です。
イタリア語でも、7 sette セッテ、8 otto オット、9 nove ノーヴェ、
10 dieci ディエーチなのでやっぱり違和感です。


【月名の由来が面白い】なんで9月はSeptember?

Posted at 2025/09/01 03:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 言葉、名言、迷言 | 日記
2025年08月31日 イイね!

太陽神戸三井銀行

太陽神戸三井銀行太陽神戸三井銀行

そんな銀行あるんですか???


先日、太陽神戸三井銀行のキャッシュカードが
割れてきたので、新しいカードに交換して
もらいに行きました。

太陽神戸三井銀行はもうないので、行った先は三井住友銀行です。

窓口のお姉さんはちょっと驚いてました。

カードには可愛らしい「くまのパディントン」がプリントされていたし、
「太陽神戸三井銀行」なんて表示があったからだと思います。
太陽神戸三井銀行時代は僅か2年間なので幻のカードです、たぶん。
35年前のカードだからお姉さんの生まれる前のカードでしょう。

あの頃の銀行通帳、カードには、何かしらのかわいいキャラクターが
プリントされていたようです。
それは当時の銀行が口座をつくってもらうための策だったのかなと。
銀行もバブルでイケイケGOGOだったのかなと。

今の銀行通帳、カードのデザインは、どこの銀行もお堅いデザインです。


太陽神戸三井銀行 → さくら銀行
1990年4月1日に三井銀行と太陽神戸銀行が合併、太陽神戸三井銀行として発足。
合併発表時に3年以内に新行名とすることが決まっていたため、桜の花びらを
モチーフにしたシンボルマークから、1992年4月1日、さくら銀行に行名変更した。

三井住友銀行
2001年4月1日に住友グループの住友銀行と、三井グループのさくら銀行の
合併により誕生した。


日本の銀行、合併の歴史


Posted at 2025/08/31 10:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年08月31日 イイね!

間宮貴子 - 真夜中のジョーク

間宮貴子 - 真夜中のジョーク

間宮貴子 - 真夜中のジョーク

シティ・ポップ

アンニュイな感じ

Posted at 2025/08/31 22:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の音楽 | 日記
2025年08月31日 イイね!

ウサギとカメの分析

ウサギとカメの分析ウサギとカメ

これをちょっとインテリジェンスに
分析してみます。

「ウサギとカメ」(兎と亀)は、
足の速いウサギと足の遅いカメが競走をし、
最終的にはカメが勝利するイソップ童話です。



なぜ、ウサギはカメに負けたのか。

普通に答えると、ウサギはサボったからになると思います。



これをちょっとインテリジェンスに分析するとどうでしょうか。

カメは自分のペースでゴールすることだけを考えて進んだ。
(実践できる計画を立てて、それを実践した)

ウサギは無計画で、途中で進むのを怠った(サボった)。
サボるのであればカメの進捗を監視する必要があったのにも関わらず、
それまでも怠った。
(計画を一時停止する場合でも計画管理は行う)


仕事でもこのお話は計画の基本中の基本として参考になります。


【よいこは見ちゃダメ】真・うさぎとかめ

Posted at 2025/08/31 04:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | マメ知識 | 日記

プロフィール

kazoo zz です。 コンパクトカーがマイブーム。 サブカーのホンダ フィットがメインカーになりました。 フィットなら一般道の走行でもスピード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっこ氏さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:44:12
cosmic afroさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:21:34
感動したお話。(現代のおとぎ話か?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 04:51:40

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッド 後期型 Sパッケージ (HVS) ホンダセンシング ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サブ使用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation