
太陽神戸三井銀行
そんな銀行あるんですか???
先日、太陽神戸三井銀行のキャッシュカードが
割れてきたので、新しいカードに交換して
もらいに行きました。
太陽神戸三井銀行はもうないので、行った先は三井住友銀行です。
窓口のお姉さんはちょっと驚いてました。
カードには可愛らしい「くまのパディントン」がプリントされていたし、
「太陽神戸三井銀行」なんて表示があったからだと思います。
太陽神戸三井銀行時代は僅か2年間なので幻のカードです、たぶん。
35年前のカードだからお姉さんの生まれる前のカードでしょう。
あの頃の銀行通帳、カードには、何かしらのかわいいキャラクターが
プリントされていたようです。
それは当時の銀行が口座をつくってもらうための策だったのかなと。
銀行もバブルでイケイケGOGOだったのかなと。
今の銀行通帳、カードのデザインは、どこの銀行もお堅いデザインです。
太陽神戸三井銀行 → さくら銀行
1990年4月1日に三井銀行と太陽神戸銀行が合併、太陽神戸三井銀行として発足。
合併発表時に3年以内に新行名とすることが決まっていたため、桜の花びらを
モチーフにしたシンボルマークから、1992年4月1日、さくら銀行に行名変更した。
三井住友銀行
2001年4月1日に住友グループの住友銀行と、三井グループのさくら銀行の
合併により誕生した。
日本の銀行、合併の歴史
Posted at 2025/08/31 10:47:56 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記