マイナスターズ 夜の夜霧  
重複の歌です。
オレのマイカー  
→他人のマイカーはないから  
ヴォーカルはヘロ岡シュン。
プロデューサーはミタムラニクヒコ。
(クニヒコではない)  
ヘロ岡シュン(ヘロおかシュン、ヘロー) - 大竹一樹  
ボーカルと作詞、一部楽曲の作曲を担当する。
マイナス思考でネガティブな詞を書き、ミタムラのツッコミを一番受けている。
人前が嫌いだが、1人で家で居る時は明るい。
自分達のCDは売れないと思っているらしい。
モノマネのレパートリーはヤワラちゃん、セルジオ越後、ジャパネットたかた。
影響を受けたアーティストはさとう珠緒と安めぐみ。
当初は大竹似の別人という設定であったが、自身のライブより
本人であることが発覚。
大竹自身のマイナス思考がそのままキャラクターとして演じられており、
大げさではあるが、大竹のネガティブな考えを歌詞に盛り込んでいる。
ミタムラニクヒコ(ミタムラさん) - 三村マサカズ  
マイナスターズのトータルプロデューサー。
ユニット名をマヒナスターズをもじったものと勘違いしているらしい。
彼の言うダジャレは誰にも聞き取ってもらえない。
2001年にヘローらと出会う。当時は温厚なサラリーマンだったが、
マイナスターズと接触する度に転職を繰り返し、2004年に現職に。
特技は大好きなウーロンハイの続け飲みだが、飲んでいる間の出来事は
全て忘れるらしい。
性格は真面目で、間違いを嫌っていて指摘が多く、多少の圧迫感がある。
マイナスターズと絡むと前半に全力を出しすぎ、後半には若干の疲れと
多量の汗が見られる。
名前として使われている「ミタムラニクヒコ」は三田村邦彦をもじったもの。
テンガロンハットをかぶっている。
Wikipediaより  
 
				  Posted at 2025/10/09 21:06:57 |  | 
トラックバック(0) | 
言葉、名言、迷言 | 日記