
エクステリアを比較してみた時に、やはりEクラスは王道セダンであり、高級サルーンらしいデザインで、とてもバランスが取れているように感じます。一方でプリウスは、先進的で感性に訴えかけるエモーショナルなデザインを見事に具現化していて、モーターショーに出展されるコンセプトカーがそのまま市販化されたように感じるくらい大胆なデザインです。どちらも甲乙付けがたいですが、単純なカッコよさという意味で、個人的な好みで選ぶなら新型プリウスの方かな・・・と思います。
正直、新型プリウスの発表を見ていたら、久々にデザインだけで欲しいと思わせるものがあって、脳内シミュレーションでは乗り換える気満々になっていました。来年の9月が車検なので、車検前の乗り換えを考えるなら最後のタイミングに近いからというのもあります。でも、ふと冷静になった時に超絶バランスの取れたEクラスからプリウスに乗り換えた時に失われるものが相当あるのではないか…と思ってしまいました。愛車のEクラスは発売から5年近く経つモデルなので、さすがに古さを感じるところはあるものの、デザインも含めてまだ現役バリバリの車ではあるので、乗り換えるのがもったいない気持ちもあります。ただ、5年以降は延長保証がないため、故障した場合には自費で直さなくてはいけないという大きなデメリットがあります。今のところ大きな故障とかには遭遇していないので、いわゆる当たりの個体なのかな…と思いますが、それでもいつ何が起きるか分かりません。下取りが付くうちに早めに乗り換えるのも一つの手ですが、この御時世なので新車で納期が早いのは、不人気車か新型車の登場直後くらいです。プリウスも発売してまもなく超人気車になって、すぐに1年以上待ち→受注停止になるのは目に見えています。2024年くらいには半導体不足が解消されるのではないかという噂もありますが、それでもまだ2年先の話です。
愛車のEクラスは正直めちゃくちゃ気に入ってはいますが、不満がないわけではありません。ただ、致命的な不満ではないし、このまま乗り続けたい気持ちも当然あります。でも、5年目以降に故障したらどうしよう…という不安がつきまとう中で乗り続けるのも心配があります。いっつもこの堂々巡りですね・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/11/22 15:13:10