• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月12日

ベンツの良かったところ①

ベンツの良かったところ① 今回ベンツから国産車に乗り換えることになり、改めてベンツの良かったところを挙げてみたいと思います。地味だけど素晴らしい機能として真っ先に思い付くのは、ブレーキホールドですね。もはや搭載されてない新型車の方が珍しいくらいの機能(ちなみにシエンタは非搭載)になりましたが、何が素晴らしいかと言うと操作ロジックです。


普通はシフト付近にブレーキホールドのボタンがあって、それを押すことで機能がオンになります。しかし、ベンツの場合そういうボタンがありません。なぜならブレーキの踏み加減で任意にオンにできるようになっているからです。言うなればエンジン掛けたら自動的にスタンバイ状態となり、あとは停止時にブレーキを強めに踏み込むだけでホールドされます。オンにしたくなければ、ブレーキを軽めに踏んでおけばOKです。合理的に考えたら、この方法がベストだと思います。でも、国産車はおろか、輸入車でもブレーキホールド専用のボタンを備えた車の方が圧倒的に多いと思います。他メーカーでも同様の仕組みを採用したものがあるのかもしれませんが、自分は知りません。ボタン式でメモリー機能がない車だと、エンジンを掛ける度に毎回ボタンを押す必要があり、とても面倒です。せめてメモリー機能を付けてくれればまだいいですが、これだけ普及している機能なので、もはやベンツと同じ仕組みを広く採用してほしいくらいです。

逆にベンツに乗っていて煩わしく感じたのは、アイドリングストップをオフにするために毎回ボタンを押す儀式がありました。バッテリー保護のためにやっていましたが、ハイブリッドになったらやらなくていいのが助かります。でも、今度はアコードのブレーキホールドにメモリー機能がなかったら、そっちを毎回押す必要があるので、結局手間は変わらないですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/12 15:38:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オートブレーキホールドキット悩み& ...
よぴジィさん

GLB 久しぶりのブレーキホールド ...
tetopon7さん

今年最後のミーティングとG30 不 ...
ち ょ びさん

故障?
GON@NAGOYAさん

ハンドルのLDWボタンを取得(MA ...
プログラマンイチロウさん

【シェアスタイル】ランクル250の ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation