• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月24日

アコードの良かったポイント①

アコードの良かったポイント① 良かったところもたくさんある車ですが、まずACCの使い勝手について述べたいと思います。

アダプティブクルーズコントロールと言われ、こちらも今では非常に普及の進んだ装備の一つです。「前の車に付いて走ってくれる機能」と言えば分かりやすいでしょうか。車側でアクセルとブレーキ操作をやってくれます。さらにステアリングの制御までこなしてくれる車もだいぶ増えてきました。

アコードの場合は、ステアリングの制御は65km/h以上に制限されますが、概ね一通りの機能は付いています。ただ、この機能の問題は制御のスムーズさにあります。メルセデスもここら辺には力を入れていて、世界的にもかなり進化の早いメーカーの一つと認知されているものの、その制御においては少なからず問題も抱えています。EQシリーズではだいぶ良くなっているのかもしれませんが、内燃機関のモデルでは加減速の制御の荒さが目立ちました。先進安全装備の一つとはいえ、快適装備の一つでもあると思っていて、加減速のマナーが悪いと使う気になれません。Eクラスでも時々使ってはいましたが、流れている時は何も苦にならないのに、停車を挟むと急に不快感が増すのがやはり気になっていました。いわゆる下手くそなドライバーのカックンブレーキみたいな止まり方でした。「えっ?ドイツ人はこんなに雑な停車の仕方でも気にならないの?そんなメーカーが高級車とか作れるの?」と言いたくなります。

そんな不満を持ってアコードに乗り換えたわけですが、アコードの加減速は見事でした。もちろん百点満点ということはありませんが、Eクラスが75点とするなら、アコードは90点くらいの仕上がりです。これなら安心して使えますし、不快感を覚えることもほぼありません。低速時のステアリング制御がないのが欠点と言えば欠点ですが、それでもEクラスよりは実用的な完成度が高いと思います。加速のマナーも速すぎず遅すぎずで、なかなか絶妙なラインでいい感じです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/24 14:28:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アコード高速インプレッション🚙
NH904M-Accordさん

過去一番気に入っている車
NH904M-Accordさん

N-BOXの良し悪し
NH904M-Accordさん

ビギナーズオートテストIN筑波wi ...
はりねづみさん

まるでコンパクトカーのような燃費性 ...
NH904M-Accordさん

明けましておめでとうございます🙇
NH904M-Accordさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation