• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月28日

エネルギーフローのやる気の違い

エネルギーフローのやる気の違い いろんなところで指摘されまくっていることですが、最近のトヨタ車のエネルギーフローの図が理科の実験みたいで本当にダサいと思います。

シエンタの画面がこちら↓

エンジンとタイヤとバッテリーを描いて、あとは走行状況に応じてエネルギーの流れが図示されます。今でこそ底板のような絵がありますが、当初はこれもなかったです。分かりやすさだけを重視するなら十分合格点をあげられるでしょうが、車に乗って運転してワクワクするような体験をユーザーに提供しようという思いがあれば、こんなダサいイラストで適当に済ませることはしないと思います。この仕事を任された人は、本当に車に興味なんてなくて、ただやっつけで仕事を済ませたかったのでしょう。でも、それを許した上司や開発責任者の責任もあるはずです。ディスプレイオーディオが共用化されるようになったら、トヨタ車だけでなく、レクサスでも使われるわけです。ユーザーの所有満足度を上げようと思ったら、こういう細かいところの完成度を上げる積み重ねだと思います。ハイブリッドを始めとして電動化モデルが増える中で、こうしたエネルギーフローの重要性は増していくと思います。手間やコストは掛かるでしょうが、それぞれのモデルに合わせて車のイラストを起こして、もっとカッコよく見せる方法はいくらでもあります。


こちらはアコードのエネルギーフローです。ちょっとした違いかもしれませんが、やっぱりこちらの方がカッコよくてオシャレに見えます。トヨタは確かにいい車を作るようになったし、売れ行きも抜群です。だからこそ、そこに胡座をかくのではなく、小さな事にも気を配ってユーザーの所有満足度をより上げるような取り組みもしてほしいですね。本気で問題意識をもったら、すぐにでも変更できるはずです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/28 10:39:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

微妙な進化…なのか?
NH904M-Accordさん

水素ロータリーは何故実現しないのか?
kazu@nagasakiさん

アコードの残念ポイント①
NH904M-Accordさん

焦る
釣月耕雲さん

トヨタの電気式無段変速機とは?。
散らない枯葉さん

みえない世界が絵でわかるエネルギー ...
みきらでぃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789 1011 12
131415 1617 18 19
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation