• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

日本での耐久性に問題があることを認めた⁉️

日本での耐久性に問題があることを認めた⁉️ メルセデスがSクラスのリコールを発表しました。内容はブレーキホースに関してですが、高温多湿の環境だと耐久性に問題があるため対策品に交換するとのこと。



以前からYouTubeでも度々取り上げられる日本の環境での耐久性問題で、これまでは日本の気候をまさかの想定外の使用環境という理由で保証対象外とされることもあったそうです。さすがに信頼性がガタ落ちで焦ったのか、今回このようなリコールとなったので、今後は言い訳せずにきちんと対応して欲しいですね。それにしても日本で正規に販売しておいて、気候のせいにするってどういう神経なんでしょうか。

ちなみに自分がメルセデスを所有していた時は、マイナートラブルで度々ディーラーにお世話になりましたが、全部保証で対応してくれました。

でも、アコードに乗り換えて改めて思うのは、日本車って本当に故障や不具合が少ないですね。安心感の差が半端ないです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/17 08:01:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

統合ブレーキシステム(IBS)の問 ...
ヴァールハイトさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

く~も~り~ガッラッスはリコール対 ...
black frogさん

またリコールの案内が
パパンダさん

中国製・リチウム電池・火災。
散らない枯葉さん

V220dのリコール対策でヤナセに ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

この記事へのコメント

2025年5月17日 11:37
こんにちは。
私は国産車オーナーの経験しかないですが、周りに聞くとやはり輸入車は国産車ではほとんど聞かないトラブルや頻度で修理・故障等の話しが多いですね。私はただのサラリーマンなので笑、維持まで見ていくと国産車の安心・品質を重視して乗っていきたいです。

ちなみにホンダ車は電装系のちょっとしたトラブル、ちょくちょくある印象です。あまり動かさない機能とか、たまに操作してみるのもアリですよ!
コメントへの返答
2025年5月17日 14:54
コメントありがとうございます!
そういえば、Eクラスで致命的な故障はありませんでしたが、ブレーキ鳴きは最後まで直らなかったです。国産車でも普通にありますよって言われたけど、今までいろんな国産車乗っててブレーキ鳴きが気になったことなんて一度もありませんけどね。
昔乗ってたアテンザでドアロックに連動して電動で折りたたまれるミラーが壊れて、結構な修理費を請求されたせいか、あの機能はそのうち動かなくなるのでは?という不安があります(笑)
アコードは買った時に5年保証に入ったので、とりあえず保証が切れるまでは安心して乗って、その後は…たぶん乗り換えるような気がします^_^

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation