• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

ほぼ未使用の中古車が60%offのバーゲンセール⁉️

ほぼ未使用の中古車が60%offのバーゲンセール⁉️最近のちょっとしたマイブームが超絶お買い得中古車探しです(笑)
中でも日産リーフはかなりの狙い目ではないかと思っています。日産というメーカーやEVにアレルギーがない人にとっては、これ以上にお買い得な車があるでしょうか?(いや、ない!)

そんな中で最近掲載されたばかりのようで、まだ写真もないですが、リーフのe+という大きいバッテリーを搭載したモデルの917kmしか走ってないほぼ未使用みたいなコンディションの個体がなんと新車価格からすると60%近く安く売られています。もちろん修復歴もなし。品質評価表はないため、もしかしたら傷が多かったりするのかもしれませんが、5年落ちというデメリットさえ受け入れられれば、めちゃくちゃお買い得ではないですかね。ただ、ボディカラーが赤みたいなので、そこだけがマイナスポイントかもしれません。車検付きでこの値段だったら、軽自動車の新車買うよりよっぽど良い気がします。

バッテリーの小さい方なら200万以下で良さげな中古がゴロゴロしていますが、大容量バッテリーの極低走行車の中では、おそらくこれが一番お買い得でしょうね。

今までリーフなんて全然興味なかったですが、初めて手を出すEVとして選ぶには、中古のリーフってめちゃくちゃいいなって最近思ってきました。やっぱり静かに滑らかに力強く走ってくれる車が好きなんですよね。


あと、割とマジで買ってもいいかな…と思ったやつです。車検代入れるともう少し上がるかもしれませんが、それでもお買い得でしょうね。遠方なので陸送費がそこそこ掛かりそうですが、入門機として買うならこのくらいの価格が嬉しいです。
Posted at 2025/02/23 16:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

M4 MacBook Airはいつ出るのか・・・

M4 MacBook Airはいつ出るのか・・・年始には「早ければ1月中にも・・・」という噂が流れ、2月に入れば「来週にも・・・」「2月19日の新製品発表では間違いなく・・・」と確信的な情報が流れてきたかと思いきや、未だに発表されません😭
発表されたらすぐにでも買い換えようと心待ちにしていますが、一体いつになったら発表されるのやら。とは言っても、さすがに3月には発表されるのは確実だろうと思いますので、あと少しの辛抱。
早くも上級モデルにはM5搭載の噂もありますが、まぁ欲を言えばキリがないし、M1でも現役で使えているくらいなので、当面はM4の実力で十分すぎるはずです。13インチも持ち運びは楽でいいですが、やっぱり画面が大きいに越したことはないですね💻作業効率が全然違いますから。持ち運ぶと言っても、車通勤なので実際にパソコンを持っている時間なんて数分しかありません。

発売を待っている間に下取りに出すMacの値段が1万円くらい下がってしまったのが少し悲しいですね。でも、春頃に下取り金額UPキャンペーンをやったりするので、そのタイミングで運よく買い替えられたらいいかも。
Posted at 2025/02/23 09:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月22日 イイね!

Cクラスのフェイスリフトモデル⁉️

Cクラスのフェイスリフトモデル⁉️2021年に登場した現行Cクラスですが、4年目に突入してそろそろフェイスリフトするようで、スパイショットが出回っています。噂通りライト内にベンツマークを採用したモデルになりそうですね。先代モデルまでは前後にベンツマークが一つずつだったのに、グリル内に小さなマークを散りばめて、それでも飽き足らずにライト内にも採用してくるとは・・・。


リアもEクラス同様のライトになりそうですね。これどうなんでしょう・・・?ものすごくカジュアルなデザインに見えてしまい、メルセデスの威厳がかなり低下してしまったように感じます。

先代モデルまでは街中でもCクラスをよく見かけたものですが、現行モデルになってからは、未だに見かけることは少ないです。ましてやSクラスやEクラスもどんどん減ってきているように感じます。デザインも・・・、価格も・・・、では売れなくなっても仕方ないですね。

おまけにEQシリーズの売り上げが壊滅的でしょうから、天下のメルセデスと言えども、安泰ではない時代になりそうです。
Posted at 2025/02/22 17:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月21日 イイね!

カッコいいセダン登場⁉️

カッコいいセダン登場⁉️Audiの主力モデルA4の後継となる新型A5が発表されました。かつてはメルセデスCクラス、BMW3シリーズとライバル関係にあり、日本でもそこそこ売れていたはずのA4ですが、10年前くらいだったか、Audiがどんどん値上げしていった時期があり、その頃から販売台数が如実に低下したように感じます。街中でも明らかにAudiを見かける頻度は減りましたが、やっぱりデザインという面においては秀でているように思います。5年前に初めての輸入車としてEクラスを購入しましたが、総合的にはEクラスの魅力が優っていたものの、デザイン性においてはAudiも捨てがたいものがありました。EV化の波が押し寄せて、各社そのデザインにおいて迷走している印象が強い中で、AudiはEVになってもかなり上手にデザインをまとめ上げている気がします。そういえば、今日仕事帰りに後ろから見慣れない車が近付いてきて、通り過ぎる時に見たらA7でした。田舎で走っている姿を見かけることは非常に稀ですが、A7はめちゃくちゃカッコいいですね。ボディサイズとか無視したら、Audiの中で一番好みのモデルです。

ライト造形もオシャレだし、エクステリアに関しては文句なしに好みです。デザインで一番好きな車を挙げるとしたら、これを選びますね。

というのはさておき、新型A5ですね。命名法を改めて、EVモデルを偶数、内燃機関モデルを奇数にすることとなり、それで従来のA4がA5という名前に変わったそうです。・・・・と思ったら、またすぐに命名法を変えることを発表したようで、Audiもなかなか迷走していますね。メルセデスもEQシリーズを発表した時に命名法が中途半端になってしまい、その後いろいろと迷走していますが、もう少し熟慮した上で決めたらどうなのかなと思います。

そんな新型モデルですが、デザインがなかなかカッコいいなと思いました。

いかにもスポーティセダンっていう感じで、スポーツバックっぽさもあり、エクステリアはかなり好みです。新しさはきちんと表現しながらも、従来のAudiファンにも受け入れられるような上手いデザインな気がします。


驚くべきはインテリアかもしれませんが、メルセデスのハイパースクリーンのパクリみたいなデザインで登場しました。結局こうしてデジタル化競争の時代に入っていくのでしょうか。車のインパネをモニターで埋め尽くすのってそんなに良いですかね。確かに未来感溢れる派手なインテリアには見えますが、運転に集中しにくいデザインというか、むしろよそ見運転を推奨しているようにすら感じます。いかに大型モニターを数多く搭載するか競争をしているみたいですね。そりゃ完全な自動運転が実現できるようになったら、運転中にどうぞ動画でもお楽しみくださいっていう風になるのでしょうが、車の運転は命が掛かっているという重要なことを忘れさせようとしているようにすら感じます。個人的な朗報としては、シートベンチレーションがオプションで選べるようになったというのは嬉しいポイントですね。

車両価格も599万円〜と一見すると、かなり頑張ったように見えますが、オプションがことごとく高額なので、それなりの装備にしようと思ったら、結局ライバル達と似たような高価格帯に突入するようです。


こちらがノーマルモデルのデザインですが、少し大人しいイメージではあるものの、これでも悪くないように感じます。


こちらがS lineのモデルです。よりスポーティーさを強調したデザインになりますが、フォグの位置のシルバーで囲ってあるデザインが個人的にちょっと浮いているように感じました。

まぁ・・・でも、日本ではそんなに売れない気がします。この前、久しぶりに東京に行きましたが、メルセデスやBMWはしょっちゅう見かけるものの、東京ですらAudiはあまり見かけませんでした。ましてや、田舎だとAudiの存在感は残念なくらい低いですね。その代わり、人と被らない車に乗りたい人には最適かもしれません。
Posted at 2025/02/22 00:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月19日 イイね!

9代目アコード🚙

9代目アコード🚙最近、街中で見かける車で思わず目で追ってしまうセダンがあります。それが9代目アコードです。愛車より一つ前の世代ですが、似てる部分もありながら、けっこう違うところもあります。



フロントは共通性を感じて、どちらもカッコいいと思います。ただ、サイドのプロポーションを見た時に9代目の方が高級感というか威風堂々とした印象を強く感じます。ちょうどいい写真がなくて申し訳ないのですが、リア斜め後ろからの姿がめちゃくちゃカッコよく感じました。レジェンドか?と思うくらいフラッグシップらしさすらあって、なかなか素晴らしいプロポーションだと思います。11代目となる新型アコードに足りない部分を教えてくれている気がします。レジェンド無き今、フラッグシップサルーンとしての立ち位置となったはずなのに、スポーティーさを売りにしたいのか、デザインに厚みが足りないと思います。

自動車メーカーもデザインには苦労していることと思いますが、もう発表まで隠し通すスタンスをやめて、コンセプトデザインをいっぱい出してみて、世間の反響を見てから製品化した方が良くないですかね?先にデザインが分かったからって買い控えとかそんなに起きますかね?売れるかどうかも分からない賭けに出るくらいなら、世間の評判が良いデザインを採用した車作りした方がメーカーとしても安心感が高いと思います。特にデザインが足を引っ張っている日産、ホンダ、マツダあたりは真剣に考えてもいいと思いますよ。次々とヒット作を量産しているトヨタに対抗するとしたら、そのくらいやってほしいです。
Posted at 2025/02/19 13:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation