2021年01月22日
Posted at 2021/01/22 19:17:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日
自粛生活の中で生活に占める割合が一気に増えたものにYouTubeがあります。時間を持て余すようになって、それでテレビや映画を見る時間が増えたわけでもありませんが、YouTubeを付けている時間がものすごく増えました。娯楽として見ている時もあれば、ビジネスとか知識を学べるような動画を見ることもあります。
ビジネス系YouTuberとして非常に有名な方がいて、これまでも学びの多い動画をたくさん出されていて、自分もそれをよく見ていました。その方が新規事業の発表をYouTubeで行ったところ、その内容に対する誹謗中傷が殺到するようになり、いわゆる大炎上の状態になってしまいました。訴訟問題にまで発展してしまい、事態はこじれる一方という感じですが、YouTubeの構造的な問題として「自分の力で有名になったYouTuber」と「有名YouTuberを叩くことで、そのおこぼれをいただこうとするYouTuber」がいるということを知りました。規約に違反しなければ、どんな動画だろうと人々の興味を引く内容だったら視聴回数も増えて、収益も上がるというところから来ているものだと思います。
世の中にはいろんな仕事があって、いろんな稼ぎ方があるので、法律に触れないのであれば、その方法が良いとか悪いとかを論評することに大して意味はなく、単に個々人の考え方の問題でしかないと思います。昔気質の人からしたら、YouTuberという仕事自体が理解できないものでしょうが、時代が変われば仕事も変わるのは当然のことであり、変化に適応できるかどうかというだけだと思います。
でも、たった1本の動画の内容だけで、ここまで人の評価って大きく変わるものだと思い知らされた出来事でした。ビジネスとして社運を賭けた新規事業がまさか最初の一歩でここまで大きなトラブルに巻き込まれるとは・・・発表した本人が一番驚いているかもしれません。徹底的に生産性を追求し、向上心に溢れた方だと思っていたので、もう少し用意周到な計画を練ってから発表する形を取れなかったのかな・・・とは感じました。
新規事業はまだ始まったわけではなく、中身も知らずに誹謗中傷した人達の度肝を抜くような完成度であることを実際に証明して、あっと驚かせるくらいの結果を出して欲しいなと思います。
Posted at 2021/01/22 18:17:12 | |
トラックバック(0) | 日記