• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

新型シエンタの残念ポイント①

新型シエンタの残念ポイント①いち早く納車されて、全体的には非常に満足度の高い新型シエンタですが、気になる点もありますので、今日は残念ポイントを紹介したいと思います。

シエンタにはディスプレイオーディオというセンターディスプレイが搭載されていて、オプションで大画面バージョンも選べるようになっています。かつてはナビを付けるために20〜30万円支払っていたことを思えば、10万円ほどで大画面のナビが付いてくるというとお買い得感さえあります。ナビ画面は大きいに越したことはないので、オプションの10.5インチを選択しました。初期のマツコネのように解像度が低くて、見栄えの悪い画面ということもなく、十分に綺麗なディスプレイだと思います。t-connectナビも付いているので、スマホと連携しなくてもナビが使えるし、トヨタの純正ナビは優秀…だと思っていました。


勝手な思い込みでしたが、このタイプのナビが付いてくると思っていました。たしかイクリプスと同じナビだったと思いますが、非常に使いやすい印象がありました。てっきりこのナビを継続的に採用しているのかと思ったら、ディスプレイオーディオプラスなんて大仰な名前を付けておきながら、完全に劣化版みたいなナビが付いてきて、ガッカリでした。360°モニターを表示させたり、車両の設定なども可能な統合的なシステムになっているとはいえ、やはりメインのナビ機能がしっかりしていなければ、使いづらいという印象になってしまいます。大画面のディスプレイに質素な地図が表示されていて、目的地を入れて「一般道優先」のルート案内にしたくても、そういった選択項目すら見当たりません。カーナビなんて何十年も前からあって、相当な進化を重ねてきたはずなのに、いつの時代のナビを搭載してきたのか…と思うくらい、全般的に使いにくいナビでした。通信機能を備えているということで、レストランの点数評価が表示できたりと面白い機能もあるにはありますが、本質的な部分の完成度が著しく低いと言わざるを得ません。スマホのナビを使ってもらうことを前提にしているとしか思えないレベルでした。

しかも驚くべきは、このナビはレクサスの最新モデルにも搭載されているようです。なかなかに勇気ある決断というか、無謀な決断をしたものです。おもてなしに期待して高いお金を出して買ったレクサスオーナーが可哀想になります。素直にこれまでのナビソフトを載せておけば良かったものを、なぜこんなに退化させてしまったのか…不思議でなりません。マツダが初代マツコネで犯した過ちと同等レベルな気がします。マーケティング上手なトヨタがこんなことをしてくるのは、すごく意外でした。

今のところiPhoneと繋いでAppleCarPlayを使っているので、そんなに困っていないというか、致命的な欠点というほどではありませんが、純正ナビに期待している方がおられたら、昔のように使いやすいナビではないことは覚悟しておいた方がいいかと思います。オンラインのアップデートで使いやすく改良されていくことを期待しています。ちなみにBluetoothでiPhoneと接続してAppleCarPlayを使っている際に、元のナビ画面に戻るボタンが見当たらず困惑してしまいました。ディーラーで確認してもらったところ、アプリ画面の中にしれっとTOYOTAというマークが入っていて、それが戻るボタンになっていました。右端の設定ボタンのどこかにあると思うのが普通な気がしますが、どこまでも分かりにくいUIだなぁと思いました。
Posted at 2022/09/27 14:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
45678910
1112 13 141516 17
18 19 2021 222324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation