
新しい車を買うと、自分好みにいじりたくなる病気を発症してきました。デッドニングにこだわり出した時は、天井や床下までいじったこともあります。海外製のリアスポイラーを購入したら、ストップランプが付いてなくて、自分で加工して取り付けたことさえあります。車いじりはほぼ素人ですが、病気を発症すると調べたり勉強しまくって、なんとか自分でやろうとします。
免許を取得してから約20年で、いろんな車を乗り継いできました。家族用の車も含めると7台ほど買いました。そろそろ車いじりは卒業して、ドノーマルで乗れるようになりたいと思い、ようやくアコードでその願いが実現するはず・・・でした。
しかし、納車前だというのにすでにパーツを10個以上買い漁り、テールランプさえ交換しようとしています。「ここだけいじったら終わりにしよう」と思っても、「やっぱりここも変えたいな・・・」と次々と妄想が浮かんできます。
フロントマスクは基本的に好みのデザインで、特に不満らしい不満はありません。このまま乗っても全然OKな完成度だと思っていますが、フロントで大きな存在感を放っているメッキパーツが気になることがあります。「こんなに主張しなくてもいいかな」と思う人が他にもいることを察してなのか、メーカーのオプションでメッキ部分を減らした顔面改造パーツさえ用意されています。中古車を見ていても、それを装着した個体も割と見かけます。社外パーツの中にはメッキ部分を完全に隠してしまう仕様もあって、かなりシックなイメージになります。
そこで、またまた下手くそな合成写真をこしらえてみました。

エンブレムまでブラックアウトさせるというやり方もありますが、逆にエンブレムだけ残しておくのも悪くない気がします。メッキ部分が激減することで、逆に悪目立ちしそうな顔になりました。いや〜、こういう顔もけっこう好きなので、せっかくだからフロントもリアも改造して誰とも被らない仕様にするのもいいですね。しばらくノーマル仕様で乗って、飽きてきたら整形してみるのもいいかなーと思ったりします。

上がノーマル仕様、下が整形後のイメージです。かなり別物の雰囲気になりますね。追い討ちをかけるように楽天スーパーセールが始まり、今ならパーツがお得に手に入るという悪魔のささやきが聞こえてきます👿
納車されたらしばらくいじらない予定だったのに、納車してまもなくいじりまくることになりそうな予感・・・
Posted at 2024/06/04 20:56:06 | |
トラックバック(0) | 日記