• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

見る見るうちに伸びていく燃費

見る見るうちに伸びていく燃費アコードに乗り始めて4日目になりますが、最初は16km/Lくらいだった燃費も乗れば乗るほど見る見る伸びていき、今日は20km/Lを突破しました。まだまだ伸びそうな感じです。本当はノーマル状態でしばらく乗ってみて、その後にSEVを取り付けてから、どのくらい変化するかを見たかったんですが、我慢できずに早々と取り付けてしまいました。YouTubeで某レーサーが愛車のCV3アコードにSEVを取り付けて、「えっ?マジで?こんなに変わるの?凄すぎでしょ」みたいな驚きのコメントをしていましたが、正直そこまでの大きな変化は感じませんでした。というか、そもそものノーマル状態の認識というか評価からして違います。その方は、①ノーマルモードだとゴツゴツ感が気になるから普段はコンフォートモードで走っている、②エンジンが始動する際の音や振動が気になる、と言われていましたが、自分の場合は①確かにコンフォートモードの方が快適性は高いものの、そこまで激変するわけでもなく、ノーマルモードでも十分快適性が高い、②エンジンの始動・停止は気にして感知しようとしても全く分からないレベルで、画面上の表示でしか窺い知ることができない、というのが感想です。ただ、その方の愛車は年間38000キロほど走るそうで、総走行距離は分からないものの、おそらくかなりの過走行だったと思われます。各部の劣化が進み、SEV取り付け前の状態がかなり悪かった可能性があります。そのためSEVを取り付けた際に変化がより大きく感じられたのかもしれません。

ただ、そんな自分の車でもSEVを取り付ける前後で、バッテリーマネージメント効率の向上は変化として感じられた点です。エンジンの掛かる頻度が取り付ける前より減って、バッテリー効率が上がったことで燃費もぐんぐん伸びているように思います。中古車とはいえ、まだまだコンディションが良い個体なので、ノーマル状態でも特に不満なく乗れていたとは思いますが、SEVを取り付けたことで、さらにブラッシュアップされた(という結論にしておきます)。

でも、オカルトパーツだと批判も多い製品ですし、定価で買ったら一つ3〜4万円とかする高価なパーツなので、人に勧めるかというと、「お金に余裕のある方はどうぞご自由に」という感じですね。コスパが良いかと言われると、決して良くはないと思います。ただ、過走行で劣化が進んできた個体に対しては、もしかしたら劇的な変化をもたらしてくれるのかもしれません。
Posted at 2024/06/25 10:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 1011 12 131415
16 171819 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation