• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2024年07月04日 イイね!

アコードの良かったポイント③

アコードの良かったポイント③アコードの良いところはたくさんありますが、そのうちの一つとしてハンドリングの良さを挙げたいと思います。専門的な解説はできませんが、ステアリングを回した時のしっとり感や素直さが気に入っています。大衆車のごく普通のステアリングって、ただ車が曲がるために動かすだけで、そこに感動とかは何もありません。滑らかさもなければ、しっとりもしてないハンドリングは、安っぽさしか感じなくて、運転していても楽しくありません。

ハンドリングこそ欧州車の方が良いに決まってるでしょ?と思う方もおられるでしょうが、Eクラスのハンドリング以上にしっとり感が強く感じます。さすがにSクラスには及ばないですが、それに近いものを感じました。ここら辺は個人の好みの問題もありますが、アコードの開発者の話からもハンドリングには相当こだわって作られたことが分かります。

FFよりFRの方が一般的にはハンドリングが良いとされていますが、専門家ではないので、実際に自分が運転してどう感じるかの方が大切だと思います。アコードは運転している時の良い車感をすごく感じますし、乗り換えて本当に良かったです。
Posted at 2024/07/05 04:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月04日 イイね!

奇跡の一台⁉️

奇跡の一台⁉️アコードを購入した販売店の在庫を見ていたら、今は2台のアコードが販売されていました。カラーは人気の高いホワイトとブラック。どちらも2021年式で自分の購入したモデルと同年式ですが、走行距離はホワイトが1.4万km、ブラックがわずか4000kmでした。 自分の購入したモデルは、本体価格が335万円だったので、どちらも10万円以上高い値付けになっています。そんなのボディカラーが人気の白黒だから当然でしょ?と思われるかもしれませんが、車両品質評価書を見て驚きました。

こちらがホワイトの方ですが、品質評価は4.5点で、そこそこのダメージがあります。


こっちがブラックで、走行距離がたったの4000kmにも関わらず、傷や凹みがあちこちにあって、評価点も4点です。飛び石とか偶発的な傷もあるでしょうが、それにしても傷みすぎな気がします。扱いのひどさからすると試乗車落ちでしょうか。


自分の車は1.7万km走っていながら、評価点は5点で、ほぼ無傷に近い状態でした。いかに前オーナーが大切に乗っていたかが分かります。ボディカラーの人気の違いはあるにせよ、こうして比べてみると、程度に対してお買い得感の高い買い物だったと思います。まぁ売却時に白黒に比べたら安くなるというデメリットはありますが、グレーを選んだことに後悔は微塵もありません。
Posted at 2024/07/04 14:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 1718 19 20
21 22 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation