• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

アコードの良かったポイント④

アコードの良かったポイント④アコードのお気に入りポイントとして、ボタンのクリック感が挙げられます。ダイヤルボタンのカチカチという節度感ある操作感やボタンを押した時の押し心地の良さは美点として間違いなくあります。見た目は同じようでもモデルによっては、グニャっとした押し心地だったり、節度感のないものも少なくありません。

パッと思い付くものとして、マツダの少し前のステアリングスイッチがあります。

最新世代のものは良くなっていますが、一つ前の世代のものは本当に押し心地が悪かったです。グニャグニャして節度感も剛性感も低いもので、試乗した時に衝撃を受けたのを今でも覚えています。繋がった一つのボタンに上下と真ん中の3つの役割を与えたにも関わらず、剛性不足で真ん中がとても押しづらかったですね。当時、乗り換えを考えていたマツダ車がありましたが、このステアリングを採用しているだけで、買う気が失せてしまいました。ステアリングって運転中に最も長く触れているわけで、スイッチの押し心地にはこだわってほしいです。

先程のブログではステアリングの操作体系について不満を述べましたが、アコードのスイッチ類は押し心地が本当に良くて、その点はめちゃくちゃ高評価です。開発者もこの点はこだわって作ったという話だったと思います。
Posted at 2024/07/08 21:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月08日 イイね!

アコードの残念ポイント④

アコードの残念ポイント④乗り換えて2週間以上が経ち、乗る度に「めちゃくちゃいい車だな〜」と感動を覚えることに変わりはありませんが、些細な不満がないわけではありません。例えばステアリングスイッチについてです。右側が主にACC関連のボタンになります。一昔前であれば何ら不満のない標準的なボタン配置になっていて、特に問題ないように見えます。

基本的な操作の仕方としては、MAINを押してスタンバイ状態にしておき、作動させたい時にSET/-を押すと作動します。そして上下のボタンで設定スピードを変更し、車間距離ボタンを押すと4段階で車間距離が変更できます。こんな操作体系のメーカーがほとんどでしたが、ここ数年で進化を遂げたメーカーは、一発で作動させることができるようになっています。メルセデスは少なくとも6年前には一発起動できるようになっていて、あのトヨタですら最近のモデルではそのような操作系を採用しています。日本人的な発想だと、安全面から二段階起動にしておきたい気持ちが強いのでしょうが、そもそも起動させたところで今の速度を保って、前車がいれば減速制御になるわけで、基本的には危険なことにならないはずです。ACCに不慣れな人のことを最優先するなら、二段階式にしておくのがbetterでしょうが、そもそも使わない人には関係ない話です。万一、間違って手が触れて起動したとしてもブレーキを踏むかキャンセルすれば済みます。

あと、車間距離調整ボタンも一つしかないので、逆送りができない仕様になっています。周囲の状況に応じて細かく設定を変えたい人にとっては、ボタンを押す回数が増えて煩わしいことになります。せっかくデットスペースで一つ空いてるところがあるんだから、スピード調整と同じように2つボタンを用意したら良かったのにと思いました。

スピード調整も短押しで1km/hずつ、長押しで10km/hずつ変更できますが、ここら辺も好みがあるので、ナビの車両設定から変更できるようにしてくれると便利だと思います。うろ覚えですが、確かシエンタにはそういう設定がありました。個人的には短押しで5 km/hずつの方が好みです。

いろいろと苦言は呈しましたが、別に我慢ならないレベルで使いにくいわけではないので、まぁ許容範囲内の残念ポイントですね。ステアリングスイッチに関しては、前車のEクラスの方が圧倒的に使いやすかったです。よく考えられた操作系で、他メーカーも見習うべきだと思いました。ただ、EクラスはACCの制御自体が未熟だったので、総合的なACCの使い勝手という意味ではアコードの方が優秀です。
Posted at 2024/07/08 20:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月08日 イイね!

アコードのある風景①

アコードのある風景①
Posted at 2024/07/08 16:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 1718 19 20
21 22 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation