
アコードに乗り始めて1ヶ月になりました。今でも運転するたびに、本当いい車だなーと感心します。ブレーキ鳴きもしないし、ホイールは汚れないし、乗り心地はめちゃくちゃ快適だし・・・何より故障に怯えることなく乗れるのは精神衛生上もすごく助かります。Eクラスは売却するまでドキドキしながらチェックランプとかが付かないことをいつも祈っていました。輸入車にしかない価値や魅力があることも確かですが、その裏返しとして故障リスクや修理代の高さ、(セダン系は特に)リセールの悪さなどを受け入れる必要があることがとても勉強になりました。輸入車好きな人を否定するつもりは全くありませんが、自分はよっぽど魅力を感じる車でない限りは、もう輸入車に乗ることはない気がします。
ところで、アコードにしばらく乗ってみて気になることがあります。当初はエンジンがいつ掛かったのか、お世辞抜きで全く分からないほどでしたが、最近は「あー、今エンジン掛かったな」と分かるようになりました。うるさいレベルでは全然ないですが、わずかな音と振動で気が付きます。YouTubeのSEV動画の中で、アコードにSEVを付けたらエンジン始動が全く分からなくなったというレビューがあり、自分からしたら「えっ?マジで言ってんの?ノーマルでも全然エンジン掛かったの分からないよ?」と思っていました。だから、嘘くさく感じてしまいましたが、最近ちょくちょくエンジン始動に気付くようになってきて、おかしいな・・・と思うようになりました。
何がおかしいって、自分のアコードにはエンジンチューナーやe-chargeが付いているんです。その効果もあって今までエンジンが静かになっていたとしたら、なぜ今になって少しうるさくなってきたんだろうって疑問に思います。他に影響しそうな要因としては、やはり暑さでしょうか。本格的な夏が到来して、気温はどんどん上がっていますし、エアコンの使用も増えました。そんなことも影響してエンジンへの負荷が増えて結果的にこうなっていると考えれば納得はできます。

たまたまですが、メルカリに格安でSEVが売られていたため、また買ってしまいました。今度はダイレクトに装着ではなく、いろんな場所に仮止めしてみて、効果の検証をしっかりしてみようと思います。2本目にはなるので、あまり効果が感じられなければ、シエンタに付けるのも良いかなと思っています。シエンタのエンジンは普通にそこそこうるさいので、本当に効果があるなら明確に分かるはずです。
Posted at 2024/07/21 07:33:44 | |
トラックバック(0) | 日記