• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

新型Sクラスのカタログを見てみた

新型Sクラスのカタログを見てみたMercedesの公式HPで早速Sクラスのカタログが見られるようになっていたので、ダウンロードしてみました。さすがに公式カタログだけあって、写真映りがとっても良く見えます。



ウッドハンドルのデザインが大きく変わって、ハンドルの全周の外側がウッド、内側がレザーというコンビになっているようです。新しいデザインは握った感触がどうなのかな・・・という疑問はあります。ハンドルを持った時に外側と内側で感触が違うというのは、少し違和感がありそうです。あと、ボディカラーからカバンサイトブルーがディスコンになったようです。とてもお気に入りのカラーなので残念ですが、Sクラスでは選ぶ人も少ないカラーだったでしょうから仕方ありません。前席でもヘッドレストにフカフカのクッションが付いたのは朗報ですね。先代では後席のみで、しかもオプションだったかと思います。(調べてみたら、新型もレザーエクスクルーシブパッケージに含まれるオプション装備みたいです)

新型になって一新されたナビ周りの使い勝手は未知数ですが、視点を落とさないとディスプレイが見えないのは、改悪ポイントのような気がします。ハイパースクリーンが搭載されたら、またセンターディスプレイも上部に来るはずですので、このインテリアの寿命は長くないでしょう。運転席前の画面が3Dコクピットディスプレイといって立体的に表示されるそうなので、これは実際に見るのが楽しみですね。メーターグラフィックは、すごくカッコ良さそうです。
Posted at 2021/01/30 12:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月29日 イイね!

格安SIMも価格競争勃発?

格安SIMも価格競争勃発?そろそろスマホを使い始めて10年くらいになるでしょうか。初代iPhoneから始まって、もう何台買い換えたかも覚えていませんが、ざっと5〜6台は使ってきたと思います。最初はSoftBankで契約した覚えがありますが、そのうちSIMフリーの本体を買って格安SIMで運用した方がコスト的にメリットが大きいと思い、途中で切り替えました。

自分の場合は、スマホの位置付けが携帯用の小型パソコン的なイメージだったので、日頃の電話やメールはずっとガラケーを使っていました。つい3ヶ月前までは、ドコモのガラケーを使っていましたが、色々あって心機一転するためにガラケーをついに解約して、iPhone一本に絞っています。格安SIMもmineoやDMMモバイルを使ってきましたが、データ専用SIMから音声通話もセットになったSIMにするために、BIGLOBEモバイルに乗り換えました。

格安SIMも会社によっていろんな特徴がありますが、BIGLOBEを選んだ理由は、エンタメフリーオプションというYouTubeなどの動画が定額で見放題なことと、スマホとセットの契約にて2万円の割引が適応になることでした。本体はこれまで使っていたiPhoneXを引き続き使っていますが、iPhoneSE2が格安で手に入るということもあり、せっかくなので予備の端末として一緒に購入しました。普段はブラックばかり選んでいますが、今回は予備の端末ということもあり、初めてホワイトのiPhoneにしてみましたが、SEのデザインならホワイトの方がAppleらしくて良いと思います。(どうせケースを付けてしまえば、どっちでもあまり変わりませんが・・・)

今でも月額料金は十分に安い方だと思っていましたが、ドコモが20GBで2980円という格安プランを出してきたことを皮切りにして、大手だけでなく、格安SIMまでも値下げ競争が始まっています。今のところBIGLOBEは対抗プランを出すような動きがないようですが、各社のプランが出揃った時点で、もう一度見直してみて乗り換えを考えようかなと思います。別に500円とかの差にこだわりはありませんが、5G対応の大容量プランなどはやっぱり魅力を感じます。

今の流れを見ると、大手キャリアは20GBで2980円、格安SIMは1980円が一つの目安になりそうですね。auは通話料を別にして他社より500円安く設定していますが、ほぼ同条件で比べたら横並びの金額かと思います。個人的な関心事としては、5G対応の有無やテザリングの可否などが気になります。まだ詳しい比較検討はしていませんが、イメージ的にはやっぱりドコモのahamoがネットワーク環境として一番高品質なのかなと思います。しばらく評判を見てみて、良さそうだったら乗り換えたいです。

ちなみにBIGLOBEは、現行プランでいうと20GBで4300円、30GBで6550円になっていて、このまま値下げしなかったらユーザー離れ間違いなしです。流石にBIGLOBEがこのまま何もしなかったら、早々に解約します。BIGLOBEが20GBで1980円に下げてくれて、エンタメフリーオプションを維持してくれたら、そのまま契約を続けても良いかなと思います。
Posted at 2021/01/29 11:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月28日 イイね!

新型Sクラス発売!

新型Sクラス発売!日本でもようやくフルモデルチェンジしたSクラスが発売になりました。写真で何度も見てきたせいか、エクステリアはだいぶ見慣れてきて、最初の印象よりは悪くないなと思うようになったものの、やっぱりインテリアはイマイチな気がします。センターにiPadをそのまま置いたようなデザインは、最初にテスラが採用した時には新鮮さがありましたが、Mercedesのフラッグシップサルーンには不釣り合いなデザインに思えてしまいます。しかも、ハイパースクリーンがすでに発表されている時点で、2〜3年後にはインテリアも一新されているような気がするのもあって、このデザインの賞味期限は短い気がします。もちろん現在持てる技術は惜しみなく投入しているでしょうから、中身はハイテクの塊みたいな車になっていることは間違いないと思います。個人的には、機能面も大事ですが、どちらかというとデザインが気に入るかどうかの方を重要視しています。でも、新型でカッコイイなと思うのは、格納式のドアハンドルですね。ガジェット好きの男たちには惹かれるものがあると思います。故障した時の心配が付きまとうことは問題ですが・・・。アンビエントライトの明るさも大幅にUPして、点灯パターンなども増えたみたいですが、あまり主張しすぎると逆に下品な雰囲気になりそうな気がします。中国人に喜ばれそうな派手目のデザインにしたのでしょうか。

ディーラーの人に聞いたら、当分は先行予約のお客様の納車を優先するため、展示車が入ってくるのはだいぶ先になりそうとのことでした。でも、やっぱり車は実際に見てみないと分からないことが多々あるので、展示車が入ったら早速見に行ってみたいと思います。
Posted at 2021/01/28 17:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月26日 イイね!

自粛生活のストレス

自粛生活のストレスコロナの時代が到来し、新しい生活様式もだいぶ浸透しているとは思いますが、どの程度の活動制限、いわゆる自粛をしているかは個々人でかなり差があるのではないでしょうか。職種も様々あれば、テレワークができる人、できない人もいます。医療関係や介護職など人との接触がどうしても避けられない職種もあります。

自分もテレワークのできない職種に就いていることもあり、通常勤務を続けています。車通勤なので公共交通機関を使うことはありませんが、仕事上では人との接触もある程度避けられないところがあります。万が一にも自分が感染してしまったら、職場に大迷惑を掛けることになると思うと、何としても自分が感染するわけにはいかないと思います。そうなると緊急事態宣言が出ているかどうかに関わらず、半強制的(よく言えば自主的)に自粛生活を長期に続けています。

基本的な生活パターンは、職場と家の往復。あとは、食材を買いにスーパーに行く、洋服がどうしても必要ならユニクロに行く、自炊がしんどい時は一人で外食をする。唯一の気分転換と言える外出は、ジムに行くことです。もちろん無言で黙々とトレーニングをするだけで、誰とも会話しないし、人と向き合うことすらありません。誰かと一緒に食事をすることがないので、今の生活様式なら基本的には感染リスクは非常に低いと思っています。

職場に迷惑を掛けないようにしようと思ったら、この生活パターンを今後も続けていくしかないと思います。いい加減な行動をするわけにはいかないという責任感から、コロナが終息するまで油断できません。でも・・・やっぱり一人の人間としては、この生活を続けてきて相当なストレスが蓄積しているのも事実です。感染リスクを上げずに今の生活様式でできるストレス解消法を見つけていくしかないのだろうと思いますが、なかなか難しいですね。
Posted at 2021/01/26 23:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

MercedesのコンパクトEV!

MercedesのコンパクトEV!Mercedesの電気自動車として登場したEQシリーズですが、GLAをベースとしたコンパクトサイズのEQAが登場しました。予想通りのイメージというか、EQCをそのまま小さくしたようなデザインですね。お好きなサイズの車をどうぞ!と言いたげなラインナップです。駐車場の事情等でサイズに規制がある人にとっては、自分に合ったサイズが選びやすいという意味では有り難いのでしょうが、もう少しモデル毎の差別化みたいなのがはっきりしてても良いのかなと思います。それにしてもリアのランプを横一文字に通すのは、いろんなメーカーで流行っていますね。こういうのが好きな人にとっては良いのでしょうが、自分は左右独立型のランプの方が好きです。そして、EQシリーズに共通のグリルデザインが今一つ自分の中では受け入れ難いデザインに感じます。パッと見で「これはホンダの車だっけ・・・?」と思ってしまいます。インテリアは、新世代モデルに共通したデザインで安定感はありますが、やっぱりハイパースクリーンを見てしまうと、もっと先進的なデザインが見てみたいなぁという気持ちが湧いてしまいます。

Posted at 2021/01/22 19:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 5 6 78 9
10 111213 1415 16
1718 1920 21 2223
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation