• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

遅ればせながら新型Cクラスに試乗してみた

遅ればせながら新型Cクラスに試乗してみた価格帯が大幅↗︎したことで売れ行きが大幅↘︎したのか、、、未だに街中であまり見かけることのない新型Cクラスですが、ようやく試乗することができました。
試乗車はC220dのAMG仕様でした。インテリアは新型Sクラスで見慣れたもので、特に新鮮さを感じるものでもなく、もう少し差別化があっても良かったように感じます。エクステリアは、新世代の顔に見慣れてきたのとデザインがこなれてきたせいか、最初の頃よりはだいぶ受け入れられるようになってきました。ただ、Cクラスだけでなく、Sクラスに関しても先代モデルの方がデザインの完成度が高かったという感想は変わりありません。
エンジンパワーもアップして、ISGが搭載されたことで、AMGモデルに迫るハイパワーモデルになったこともあり、その完成度を体験するのが楽しみでした。

いつもお世話になっている営業マンの方を助手席に乗せて、ディーラーを出発しました。予想通り発進加速はスムーズで力強く、これ以上は必要ないと思わせるだけの十分すぎるパワーがありました。いつもの試乗コースを10分くらい走っただけですが、全体的な走りの質感はSクラスに近い快適性を手に入れていて、エアサス非搭載となったデメリットなんて感じさせない完成度だと思いました。ただ・・・運転が楽しいかと言われれば、楽しさからは遠ざかってしまったようにも思います。BMWが走りの楽しさを大切にするメーカーだとしたら、Mercedesはあくまで安全・安心・快適を重視しているメーカーなのだと改めて思わされました。こうした方向性の進化の是非は、もはやユーザーの好みの問題ですが、今回の新型Cクラスは好き嫌いがはっきり分かれるでしょう。

Cクラスのサイズの車で、とにかく快適性が高くて、安全に移動することを重要視する方には非常におすすめのモデルに違いありません。刺激的かと言われれば、ハンドルを握っていてもアドレナリンがバンバン出るような車ではなく、むしろ刺激は少ない方というか・・・下手したら眠たくなりそうなほど安心・安全な車でした。相反する要素をいかに両立させるかというのは、開発者の永遠のテーマだと思いますが、やはり特徴を打ち出そうと思えば、何かしらの要素を磨き上げる必要があるはずです。そういう意味では、今回の新型に切り替わる際にメーカーとしては快適性を飛躍的に上げる方向を選んだのかな・・・と勝手に思いました。

スポーティーな車よりラグジュアリーな車が好きなので、個人的には大賛成ですが、これまでのCクラスのユーザーの乗り換えが進むかと言われると、そのまま大切に乗り続けようと思うユーザーも少なくないような気がします。
Posted at 2022/05/18 15:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation