• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2024年06月20日 イイね!

調子に乗ってメルカリに次々出品してみた

調子に乗ってメルカリに次々出品してみたビギナーズラックとしか思えないくらい初出品したものが一瞬で売れてしまったので、その後もちょくちょく家にある売れそうなものを出品しています。デジタルカメラに続いて、ビデオカメラ、スマホ、ヘッドホン・・・と家電が主でしたが、今回車を乗り換えるにあたってEクラスのパーツで売れそうなものを出品することにしました。手始めはTDI tuningのサブコンですが、売れにくいかと思いきや、数日であっさりと売れてしまいました。引き続いて、冬用タイヤ&ホイールを出品しました。AMGホイールの方が圧倒的に人気が高いのは知っていますが、17インチのデザインも割とカッコいいと思いますし、何より乗り心地は圧倒的に良いので、欲しい人もいるんじゃないかと思います。あとは価格次第でしょうが、気持ち高めからスタートして、反応を見ながら価格は調整するつもりです。
Posted at 2024/06/20 12:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月17日 イイね!

初めてのメルカリ体験が一瞬にして終わる

初めてのメルカリ体験が一瞬にして終わる家にある売れそうなものをとりあえずメルカリで換金してみようと考え、手始めに最も売れそうなデジタルカメラを売りに出してみました。今までメルカリは買う側一本だったのに、ついに売る側に回ってみました。

かれこれ10年以上前に買ったミラーレス一眼のα6000で、当時カメラに凝っていて4年くらい相当ハードに使っていた覚えがあります。ただ、使用歴の割には比較的綺麗な状態を保っていて、大事に保管していたので、これは売れるんじゃないかと思いました。

いつかメルカリで物を売ってみたいなと思いつつ、「出品するまでの手間が結構かかりそう」とか「どうせ売れたって手数料で結構引かれて悔しい思いするんでしょ」という思い込みがあり、二の足を踏んでいました。けれど、実際にやってみると、スマホのアプリ一つで意外と簡単に出品できました。

金曜の夜に出品準備が整ったので、23時頃に出品手続きをしました。

無事に出品が完了したので、販売ページを見にいこうと、およそ1分後くらいに開いてみたら・・・


こうなってました⁉️

えっ?なになに?SOLD・・・???

たった今、出品したばっかりなんですけど・・・

けっこう長い商品説明文読む時間あった?
写真もちゃんと吟味する時間なかったよね?
出品とほぼ同時に購入ボタン押してない?

そんなタイミングで一瞬にして売れました。

そんなこんなで、初めてのメルカリ体験は一瞬のうちに終了。

販売手数料と送料を引かれるけど、約4万円の収入でした。

もっと高めに設定しても売れたんでしょうけど、使用歴とか年数を考えたら上出来な金額でしょうね。買ってくれた方に感謝です。
Posted at 2024/06/17 20:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月13日 イイね!

気になる陸送費

気になる陸送費今回初めて県外の中古車を購入しましたが、遠方の車を買う時に気になるのが陸送費です。もちろん距離によって金額も変わってきますが、なるべく安く済ませたいというのが正直なところです。

さて、今回はお隣の福岡県にある在庫を購入したわけですが、自宅からの距離にすると170kmあります。陸送費がどのくらいになるのか・・・最初はドキドキしていました。

肝心の見積書を見ると、、、、『納車費用:13200円』とありました。

えっ?そんなに安いの?安くても3〜4万とかするんじゃないの?と驚きを隠せない金額でした。いやいや、自分で電車とか使って取りに行って、乗って帰ってもガソリン代とか考えたら、その金額じゃ無理でしょ。そんなに安くていいんですか?というレベルですが、いいみたいです。というか、この値段で契約しましたから。

値段が安いから、トラック輸送じゃなくて人が運転して運んでくるのかなーと思っていたら、ちゃんとトラックで輸送してくれるとのことでした。走行距離も伸びずに済むし、まさに至れり尽くせりです。

無事に納車が済んだら、カーセンサーにお店のレビューを書こうと思います。こんなに良くしてもらって、本当に良いお店でした。
Posted at 2024/06/13 14:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月13日 イイね!

ベンツの良かったところ④

ベンツの良かったところ④第四弾はステアリングスイッチです。W213と呼ばれる先代Eクラスには主に3種類のステアリングがあります。前期型(2016-2018)、中期型(2018-2021)、後期型(2021-)といった感じで分けた時にそれぞれステアリングのデザインに変化が見られます。


これが前期型です。黒い四角のところがタッチセンサーになっていて、十字キーのように扱えるようになっています。当時はこれがかなり先進的だった印象があります。ただ、この時の問題としては、ACC関連は全て左下のレバーに集約されているところです。もはや他メーカーでもレバー式を採用しているところはほぼ無いと思いますが、レバーは本当使いにくいですね。


続いて中期型です。ついにレバーが無くなってACCのコントロールがスイッチ式に変わりました。ダイヤルとボタンを上手く組み合わせていて、これは本当に使いやすいです。後にも先にもこれに勝る操作性を持ったものはなかなか見かけません。ベンツとしても渾身の作品だったと思いますが、何故かあっさりと消えていきました。新しさをアピールするために使い勝手を犠牲にしたら本末転倒だと思うのですが・・・。


これが後期型の通称トンボ型ステアリングです。AMGラインが非搭載だと、もう少し大人しいデザインになりますが、この時からタッチセンサー式に変わりました。しかし、それが大きな問題で、このセンサーの感度が最悪レベルに悪くて、思ったように操作できずに困りました。その後に出てきたSクラスとかは流石にセンサーを改良したのか、反応性は上がっていましたが、そもそもこんなにセンサーを多用する必要があるのか全く疑問です。中期型の操作性が抜群に良かっただけに、ここは完全に改悪ポイントですね。中古車で狙っておられる方は本当に注意された方が良いかと思います。

というわけで、大きく分けると3種類ある中で最も使いやすく、デザイン性も素晴らしいステアリングを堪能できて、本当に良かったです。もちろんACCだけでなく、オーディオ系のコントロールとかも含めて全体的に使い勝手は最高でした。
Posted at 2024/06/13 14:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日 イイね!

ベンツの良かったところ③

ベンツの良かったところ③続きましてシリーズ第3弾ですが、コマンドコントローラーですね。これはめちゃくちゃお気に入りでした。最近はナビがタッチパネルになっていて、直接操作するものも多いですが、やはり手を伸ばさないといけないのは煩わしさもあるし、画面に指紋が付くのも気になります。ベンツも最新モデルはiPadみたいなナビに移行していますが、数年前までは手元のダイヤルコントローラーを装備したモデルが多かったです。個人的には圧倒的に操作性も良く、手を伸ばさなくてもいいので、もはやほとんどこれで操作していました。一番助かるのは選曲の時ですね。USBに入れた大量の音楽の中から好きな曲を探したい時に早くスクロールしたい場面があります。そういう時もこのコントローラーなら非常に軽快に操作できてストレスがありません。昔のiPodのくるくるダイヤルみたいな感じです。他メーカーも手元のダイヤルを廃止する傾向が目立つような気がしますが、安全面からも非常に合理的な操作ロジックだと思うのですが、何故なのでしょうか。いつかまたその有用性や安全性が見直されて、復活してくれることを期待したいですね。

ちなみに上の平面の部分はタッチパッドにもなっていますが、ここの操作性はあまり良くないので全く使いませんでした。とにかくダイヤルのところが秀逸な出来でした。アコードは昔ながらのタッチパネル式ナビが搭載されていて、コマンドダイヤルのようなものはありません。ただ、ステアリングのボタンで選曲や音量調整は出来るようなので、極力それで操作すると思います。
Posted at 2024/06/12 21:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 1011 12 131415
16 171819 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation