ビギナーズラックとしか思えないくらい初出品したものが一瞬で売れてしまったので、その後もちょくちょく家にある売れそうなものを出品しています。デジタルカメラに続いて、ビデオカメラ、スマホ、ヘッドホン・・・と家電が主でしたが、今回車を乗り換えるにあたってEクラスのパーツで売れそうなものを出品することにしました。手始めはTDI tuningのサブコンですが、売れにくいかと思いきや、数日であっさりと売れてしまいました。引き続いて、冬用タイヤ&ホイールを出品しました。AMGホイールの方が圧倒的に人気が高いのは知っていますが、17インチのデザインも割とカッコいいと思いますし、何より乗り心地は圧倒的に良いので、欲しい人もいるんじゃないかと思います。あとは価格次第でしょうが、気持ち高めからスタートして、反応を見ながら価格は調整するつもりです。
家にある売れそうなものをとりあえずメルカリで換金してみようと考え、手始めに最も売れそうなデジタルカメラを売りに出してみました。今までメルカリは買う側一本だったのに、ついに売る側に回ってみました。
今回初めて県外の中古車を購入しましたが、遠方の車を買う時に気になるのが陸送費です。もちろん距離によって金額も変わってきますが、なるべく安く済ませたいというのが正直なところです。
第四弾はステアリングスイッチです。W213と呼ばれる先代Eクラスには主に3種類のステアリングがあります。前期型(2016-2018)、中期型(2018-2021)、後期型(2021-)といった感じで分けた時にそれぞれステアリングのデザインに変化が見られます。


続きましてシリーズ第3弾ですが、コマンドコントローラーですね。これはめちゃくちゃお気に入りでした。最近はナビがタッチパネルになっていて、直接操作するものも多いですが、やはり手を伸ばさないといけないのは煩わしさもあるし、画面に指紋が付くのも気になります。ベンツも最新モデルはiPadみたいなナビに移行していますが、数年前までは手元のダイヤルコントローラーを装備したモデルが多かったです。個人的には圧倒的に操作性も良く、手を伸ばさなくてもいいので、もはやほとんどこれで操作していました。一番助かるのは選曲の時ですね。USBに入れた大量の音楽の中から好きな曲を探したい時に早くスクロールしたい場面があります。そういう時もこのコントローラーなら非常に軽快に操作できてストレスがありません。昔のiPodのくるくるダイヤルみたいな感じです。他メーカーも手元のダイヤルを廃止する傾向が目立つような気がしますが、安全面からも非常に合理的な操作ロジックだと思うのですが、何故なのでしょうか。いつかまたその有用性や安全性が見直されて、復活してくれることを期待したいですね。|
タイヤ🛞組み付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/09/14 18:39:30 |
![]() |
|
セカンドステージ キーケース カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/17 23:12:04 |
![]() |
![]() |
ホンダ アコードハイブリッド 2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ... |
![]() |
トヨタ シエンタ 2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ... |