• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NH904M-Accordのブログ一覧

2025年03月18日 イイね!

久しぶりのノーマルタイヤ🛞

久しぶりのノーマルタイヤ🛞だいぶ暖かくなってきたので、スタッドレスからノーマルに戻しました。久しぶりの純正タイヤが何だか新鮮に感じます。

でも、心なしかスタッドレスの方が優しい乗り心地だったように感じます。ノーマルが18インチに対して、スタッドレスは17インチなのとタイヤの特性の違いかもしれませんが…。

と言っても、もちろんノーマルの乗り心地でも十分に高い快適性は担保してくれているので、決して不満があるわけではありません。

それにしても標準ホイールのデザインってカッコいいですね。めちゃくちゃ好みです。やりすぎてない範囲で頑張った感があって、お気に入りです。エクステリアにもよく似合ってると思います♪(←親バカ😅)
Posted at 2025/03/18 13:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

どうやら売れたみたいです

どうやら売れたみたいです超絶お買い得リーフが早くも掲載終了になっていました。さすがにこの値段はお買い得すぎたので、遠からず売れるだろうとは思いましたが…。

いろいろ見ていると、お買い得な中古車を見分ける目が養われていく気がして面白いですね。

中古車を狙っている人には、時間的に余裕があったら気になる車をお気に入り登録して、何人くらいの人が見ているのかとか、値下がり具合や売れるまでのペースとかを観察してみることをオススメします。
Posted at 2025/03/16 07:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

N-BOXの良し悪し

N-BOXの良し悪し軽自動車は全く興味もなければ、知識もないので、間違っていることもあるかもしれませんが、代車で借りたN-BOXについて思うところを書いておこうと思います。ただの暇つぶしです。令和7年式だったので現行モデルだと思います。装備類からすると廉価グレードじゃないかと予想しますが、違ったらすみません。


まず、ステアリングですが、本革巻きでもない素っ気ないウレタンです。女性ユーザー重視なのか、かなり細めのステアリングで慣れなかったですね。軽自動車でも普通車と同等レベルのスイッチ類が装備されているのは好ましい点ですが、スイッチのクリック感が良くないですね。安っぽさ全開の押し心地なのも気になるし、上下のスイッチも剛性感が不足しています。こういうスイッチ類くらい上から下まで同じものを採用してしまえば、スケールメリットでコストも下げられないものなのでしょうか。


目の前のメーターは7インチもなさそうな小さな液晶ですが、見にくさはあまり感じなかったですね。素っ気ない表示だけかと思ったら、カレンダーを表示すると、背景画像もあってオシャレな感じになります。こういう遊び心があるのは軽自動車の良いところでしょうね。


一番驚いたのは、自車アイコンにブレーキインジケーターが採用されていたことです。ACCを使用中でもブレーキランプが点灯しているかが画面で確認できます。ウインカーを出せば、ちゃんと画面上でもウインカーが光ります。なくても困らない機能ではありますが、普通車でもまだこの機能を搭載していない車も少なくない中で、N-BOXにあったのは意外でした。

ACCの完成度も気になったので、通勤中に使ってみましたが、世代的には最新世代のホンダセンシングのはずなのに、その制御は設計年次の遥かに古い愛車のアコードに劣るものでした。ハイブリッドと内燃機関という差もあるかもしれませんが、減速時のマナーも悪く、乗っていて不快感の大きい制御でした。例えるなら免許取り立てくらいのドライバーみたいな運転でした。「もっと優しく運転してよ!」と言いたくなるような運転ですね。


これいいなと思ったのがシートベルトの色です。大人しめのブラウンのシートベルトってオシャレ感があって良いですね。今まで愛車は黒のシートベルトばっかりだったので、ちょっと羨ましかったです。こういうのをオプションで選べるようにしてくれたらいいのに、そういうオプションってないですよね。(レクサスとかはあるのかもしれませんが)


こういうボックスタイプの軽自動車には共通するところでしょうが、見晴らしの良さについては文句ないレベルですね。死角なんてほぼないんじゃないかと思うくらい周りがよく見えます。視界については、運転しやすいことこの上ないですね。ただ・・・好みを言わせてもらうと、全く好きじゃないです。小型バスでも運転してるような気分になって、落ち着かないです。空間が広すぎるんですよね。コクピット感が好きなんだと改めて気付かされました。

乗り心地については、思ってたより良かった気がします。アコードと比較したら可哀想なので、昔乗ったことのある代車の軽自動車を思い出して比較してみましたが、軽自動車の枠の中ではかなり良い部類に入る気がします。最近の他の軽自動車事情が分からないので、もしかしたら今時の基準では標準レベルなのかもしれませんが、少なくとも悪すぎるとは思いませんでした。

ブレーキフィールについては先日指摘した通り許容範囲外だったので、短期間の代車なら我慢しますが、積極的に乗りたいと思う車ではないですね。でも、世間的には大人気なんですよね。
Posted at 2025/03/15 19:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

叩き売り状態?

叩き売り状態?お買い得中古車ウォッチシリーズですが、依然として日産リーフがめちゃくちゃお買い得です。

リーフe+という大容量バッテリーを搭載したモデルですが、新車価格は500万円以上するのに、ほぼ新車みたいな走行距離の個体が5年落ちというだけで60%オフくらいになっています。

赤のボディカラーが人を選ぶというのもあるでしょうが、これはバーゲンセールだと思います。充電環境さえ問題ない人なら、下手に新車の軽を買うよりはるかに満足度の高い買い物になるのではないでしょうか。

いくらまで下がったら売れるか見ものですね。



ちなみに気になっていたSクラスは掲載終了になりました。けっこう注目されていたので、きっと売れたんでしょうね。
Posted at 2025/03/15 13:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月14日 イイね!

久しぶりの代車生活🚘

久しぶりの代車生活🚘アコードのリコール対応のためにディーラーに1泊入院していました。その間の代車はN-BOXでした。まだ2000kmくらいしか走ってない真新しい個体です。

売れ筋な軽自動車だけあって、なかなか良くできているようには思いましたが、ブレーキの踏み心地は絶望的でしたね。スポンジ踏んでんのか?っていうくらい剛性感がなくて、けっこう踏み込んでようやく効き始めるようなセッティングだったので、コントロール性は最悪です。最初踏んだ時に「あれ?ブレーキ効かなくない?」って思ってドキッとしました。

オーナーになれば慣れるとかいうレベルじゃなく、もう少し真面目に作り込んでほしいなと思いました。軽自動車が欲しいとなっても、ブレーキフィールだけで購入検討から外すレベルですね。

ロードノイズは、路面環境によっては割と静かに感じることもありましたが、アコードからの乗り換えだとエンジン音も相まってかなり賑やかですね。

加速がえらくもっさりしていましたが、返却する直前になってECONがオンになっていたことに気付きました。

代車からアコードに乗り換えた時に、いつも以上にめちゃくちゃイイ車に感じました。やっぱりアコードはすごい車ですよ✨最高の愛車です。
Posted at 2025/03/14 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

免許を取って20年以上になりますが、今まで所有した車で言うと、初代フィット→2代目アテンザスポーツ→3代目アテンザセダン→メルセデスEクラスセダン→10代目アコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ🛞組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 18:39:30
セカンドステージ キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 23:12:04

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2021年式、走行距離17260キロの中古車を購入しました。年式、走行距離の割には程度が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年8月フルモデルチェンジの新型シエンタを購入しました。ハイブリッドのZグレード、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
新型フリードの快適性の高さに惹かれて、シエンタからの乗り換えを決めました。一番人気のグレ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
カバンサイトブルーのEクラス セダンに乗っていました。燃費も走りも良くて、所有満足度がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation