• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S5ARTのブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

レグノGRレジェーラをミラジーノに履かせてみた

レグノGRレジェーラをミラジーノに履かせてみた

Shogoです。

今回はGRレジェーラのレビューをしてみようと思います。






まずはスタッドレス外しから。

スタッドレスはブリヂストンVRX3を使ってます。

ぶっちゃけ奈良県では必要ないんですけどね…。

たまに遠出した時用の保険ですね。








買った時から履いてたプラクティバという普通のエコタイヤ

これも別に悪いタイヤではないんですけどね。


どうしても一回GRレジェーラ使ってみたくて購入。

15インチ4本、4万位で買いました。

いいタイヤ感は見た目からも分かる。






結論から言いますと

街乗りの領域ですと、ぶっちゃけ違いが分かりませんでした。(笑)

まぁミラジーノの遮音性自体が高くないというのもあるでしょう。


しかし、高速道路で走らせてみますと

明らかに1ランク上のタイヤであることが分かりました。



まず直進安定性がいい。

コーナリングも良い。

オン・ザ・レール感覚が強い。



そしてロードノイズ特有のゴーッという疲れる音が低減されているからか、

疲労感もマシになりました。

80キロ位で走ってる時が一番快適ですね。




このタイヤの真価とは、全ての性能が平均以上という点でしょうね。

これが何気に凄いことで、

燃費を求めればグリップは普通落ちるし、

性能を求めれば燃費落ちる。


レグノはポテンザ程のスポーツ走行は出来ないでしょうけど、

公道で使うなら十分な性能を持ちつつも、

燃費や寿命も考慮されている。




まぁ軽自動車に、そこまで求める人居ないと思いますけども…(笑)

エコタイヤで事足りるので。

しかし、ですよ。


遮音性や走行性能が低い軽だからこそ

レグノを履かせることで欠点を補えると思うんですよね。


GR-X3が発売されたことで、

このGRレジェーラが型落ちになります。

だから今なら安く買える可能性が高いです。


いつも思うのは、

「結局どんな車に乗ろうと タイヤしか地面に接していない」

という事です。


だから他は全部飾りと言っても過言ではないのだ。(暴論)

ホントは一番金をかけるべきはタイヤなのに、

何故か変なスポイラー付けたりしてしまうのが初心者。



タイヤは命を預けるに値するものを付けましょう。

やはり日本製がいいと思います。
関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
Posted at 2025/03/12 09:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実車レビュー | クルマ
2024年09月16日 イイね!

アルミホイールは贅沢だと思う

アルミホイールは贅沢だと思う

Shogoです。

ミラジーノは色々弄ってる人が多い車種ですが、

その大半がL700系の、ミニクーパー風の古いジーノです。



アフターパーツもそっちの方が断然多い。

私のはL650Sミニライトで、

一応これでもトップグレードなんです。




フロントのSエンブレムと、リアのロッソモデロマフラーで

すぐ自分の車だと分かります。


でも、もうちょっと何か改造したいなと思う。

レカロ入れたりすると、20万ぐらいかかるし

さすがに無駄遣いという気がする。

そんなにスピード出る車でもないし。





これ以上足しても全体のバランスが崩れるような気もする。

リアスポイラーを付けると、目線が上に行ってしまう。


マフラーに目が行くようにした方が、

車高が低く見えてカッコいいのである。

車高調は入れてないんですが。






最近付けたものと言えば、

このチタンバルブ。


これはRENPA製です。

けっこうオススメです。

青は派手すぎでしょ、という人にはシルバーもありますよ。






ミラジーノ「GTS」なるものがもしあれば…。

ターボ付けてMTに換装し、フルバケを入れて

みたいな仕様を作ってみたい(妄想)


そこまでやるなら、普通に新車のN-ONE RS とか買うほうがいいわな。

乗り出し250万ぐらいするみたいですけどね。

それってどうなの…。笑



私のジーノ25万円で買いましたからね。



例えばオプション商法で有名なポルシェ

911のスライド式電動サンルーフのオプション価格が

約26万円です。



911はリセール良いですけど、

輸入車のオプション価格は本当に常軌を逸してる。

車両価格+300万円ぐらいは当たり前。

オプションだけで国産のいい車が買えてしまう。



そんな大金を使わずとも

ミラジーノを買った方が幸せになれるかもしれませんよ。笑




といいつつも、ポルシェ好きなんですけどね。

GT3乗ってみたい。

2500万+α 乗り出し3000万ぐらいですか。



大学生ぐらいの子が新車のハスラーとか乗ってるの見ると

くそ贅沢だなぁ…。と 

私なんかは思ってしまうのである。



ハリアーとかに初心者マーク付けて乗ってたら

もう往復ビンタですよ。

どこのボンボンやねんと。




清貧が良いとは言いませんが

金持ちになっても、初心を忘れちゃいかんと思いますね。


アルミホイールが付いてるってだけで

涙が出るぐらい悦ぶのが 平均的な家庭の人間だと思うんですけどね

我が家の金銭感覚がおかしいのか…。



ちなみに我が家でアルミホイール履いてる車に乗ってるのは

私だけなんですよ。


オカンも親父も 鉄チン。笑
関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
Posted at 2024/09/16 10:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車レビュー | クルマ
2024年05月14日 イイね!

ミラジーノL650S/ロッソモデロマフラー交換

ミラジーノL650S/ロッソモデロマフラー交換Shogoです。

ミラジーノのマフラー交換しました。




ロッソモデロのインフィニティマフラーです。

リアパイプのみ交換ですから、

音は変わらないと思っていましたが

意外と変わりました。(いい意味で)




これでようやく、「ミラジーノS」を名乗ってもいいのかなと。笑

せめてシートもブリッドぐらいにしないと駄目ですかね。

シートレールあるんだろうか。




マフラー代が約3諭吉、

取り付け工賃が0.8諭吉、

それから軽自動車税を払ったので、合計約5諭吉ぐらいが

あっという間に旅に出ました。





もうすぐ諭吉の時代が終わりますけどね…。

いよいよ新紙幣導入で一気にデジタル化が加速するでしょう。




センター出しマフラーはやっぱりロマンです。

これで一気に乗用車っぽくなりました。


乗ってみた感じで言わせてもらうと、

2000から3000回転の常用域で、やや音量がアップしました。

ちょいスポーティかな、ぐらいの音です。




ふけ上がりが良くなった感じがしますね。

マフラーだけ無駄にピッカピカ。 笑


こもり音とかは全くなくて、

車検対応マフラーなのもグッドです。




よく見ると中は楕円形っぽい感じですね。

だから∞マフラーなのか?


パイプ部分だけとはいえ、

持った感じの重さが純正マフラーとは全く別モノでした。

純正より三倍ぐらい重たいです。笑

太さも三倍ぐらい。





この車のメインユーザーイメージとして

「友達感覚の仲良し母娘」というのが開発コンセプトでした。

本来なら女子大生が父親に、就職祝いで買ってもらう車です。


私のようなユーザーは「変態」の部類に入るでしょう。笑




沖縄で乗った、アバルト595みたいな感じにするのが理想なんですが

さすがに無理か。


実用性は4ドアのジーノが勝っているかもしれません。

アバルトがサソリなら、

私のジーノはカナブンですね。




丸目の車には、

ブリティッシュグリーンマイカが似合う。

関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
Posted at 2024/05/14 17:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車レビュー | クルマ
2024年04月10日 イイね!

グランフロント大阪にて

グランフロント大阪にて

Shogoです。

久しぶりにグランフロント大阪に行ってきました。

目的は、EQS53AMGの試乗です。










グランフロントのハイソサエティな雰囲気、好きですね。

特に北館の方。

南館の方は観光客だらけです。(笑)


大阪は道といい建物といい、洗練されてない所も魅力ですが

たまには、いい服着て、いい時計付けて

無意味にカッコつけたい時もある。





新型のAMG GT63クーペが展示されていました。

SLよりこっちの方が好みです。

しかし値段は約3000万円と、911ターボと同等の価格帯です。






乗ったことなかったEQの、しかもフラッグシップです。

EQSのリセールは超絶悪く、中古だと半額ぐらいで買えます。(笑)

その理由が今回乗ってみて分かった気がします。






まず、フラッグシップでエアサスにも関わらず

乗り心地は明らかにSクラスの方が上だということです。

この時点で駄目ですね。(笑)


どう考えてもSクラスの方が内装の質感も上です。

EQSは何と言うか、子供だましです。




ハイパースクリーンの迫力は凄いですし、

後部座席からの眺めはまるで宇宙船のようです。

でも、すぐ飽きます。(笑)


中国の成金をターゲットにしてるのかな、という車。

その中国でも全然売れてないらしいですけどね。




セールスマンの話を聞いた限りでは、

新型のEクラスやC63AMG(新型は4気筒)の方が人気のようです。


メルセデスに乗ると毎回思いますが、

至れり尽くせり、なんですよね。

良くも悪くも。


どこも弄る所が無いという意味では実に退屈です。

特にAMGモデルに至っては、無駄の極みというか

出木杉君というか。




EQSに乗ったところで、胃袋はちっとも満たされません。

(当たり前)


結局人間はケダモノだということです。(笑)

体に悪いと分かっていても、時々食べたくなる天下一品。


まぁ所詮EVはEVという感じですね。

唯一EVでも楽しめそうなポルシェ・タイカンには

今度乗る機会があるので試してみたいと思います。
関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
Posted at 2024/04/10 18:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車レビュー | クルマ
2024年01月03日 イイね!

ミラジーノを納車しました。(実車です)

ミラジーノを納車しました。(実車です)Shogoです。

今年もよろしくお願いします。

今回はミニカーではなく、本物の車です。



地元の奈良県に戻ってきまして、

通勤用に新しい相棒を買いました。

ミラジーノ(L650S)ミニライト・リミテッドエディション(仮称)です。

今話題沸騰中のダイハツ製です (笑)




一応、当時のトップグレードですから

装備面は軽とは思えないほど充実しています。

そして弄りがいのある車です。(ATですが。)




ジーノといえば、やはりL700系の方が人気ですが

こちらも中々、輸入車チックなデザインでいいですよ。

ブサかわいいというか。




ヘッドライトはキセノン仕様で、フォグランプ付き。

LEDとはまた違う味があります。

ハロゲンよりは断然明るいです。




ドリンクホルダーは格納式というのもオシャレ。

アームレスト下にも付いてますが、

私は芳香剤を置いてます。





キーケースはレーシングミクです。(笑)

これぐらいの遊び心はあってもいいじゃないかと。





エンジンは何の変哲もないツインカムNAです。

遅いですが、吹けは良いと思います。

下りですと、けっこう攻めれます。




純正だと味気ないので

BOSEのスピーカーに換装しました。

エンブレム付けただけですが。(笑)




サイドパネルにはメッキモールを入れてみました。

ミニライトの内装は地味なので、

納得いくまで色々やってみます。




オートエアコンを装備してます。

リミテッドエディションの証がここにも。

私が付けたんですけどね。




ミラーにも照明が付いてます。

普通車でも付いてないことがあるので

これは嬉しいポイント。




ナビが古いのでオーディオ用として割り切って、

アルファに付けてたゴリラナビを移植しました。

配線は後日改めて。




フロアマットは新品に交換しました。

ここは多少金をかけても、見栄えがガラッと変わるので

やってよかったと思います。




ステアリングはmomoが純正で付いてます。

ハンドリングは軽にしてはいい方ですね。

近いうちにステアリングカバーを付けるかもしれません。




ピラーには追加メーター風の時計をば。

温度計と湿度計は全く要らないが、まぁ飾りですね。

スポーツカーとは程遠い車なんですが

雰囲気だけは味わえます。








昨日、信貴生駒スカイラインを走ってきました。

レクサスLC500、GR86、ポルシェ996GT3なんかを見ました。


そんな中を

スタッドレスタイヤのミラジーノで全開走行してたのは私です。(笑)



グリップが足りないと言っても

ミラジーノにはあまり関係ない話です。




あとはマフラーだけは、ちゃんとした奴を付けようと思います。

ちなみに燃費はあまり良くないですね。

リッター12ぐらいでしょうか。


しかし奈良は狭い道が多いですから

軽だと本当に楽です。


何気に歴代の車で一番気に入っているかもしれません。

何というか、自分の枕みたいな車です。(笑)

癒されます。
関連情報URL : https://ameblo.jp/shogo-810
Posted at 2024/01/03 14:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車レビュー | クルマ

プロフィール

「帰ってきたミラジーノ http://cvw.jp/b/3362356/47808435/
何シテル?   06/27 22:12
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation