• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

リハビリ@5回目

リハビリ@5回目今日も朝からリハビリに行って来ました。
自宅を5:20頃に出発し、途中までは道も空いていたのですが、飯能警察署の辺りから県外ナンバーがちらほらと増え出したので、今回も県道53号方面から山伏峠に向かいました。

県道53号は特に混雑もなく走っていたら、前方にアクションカメラを装着した2台の単車が走っています。
彼らは有馬ダム方面に曲がってくれたので、快調に山伏峠を上り、名栗げんきプラザでUターンしたものの、前方には世田谷ナンバーのAudiのSUVが道を塞ぐように走っていました。

ナビに誘導されて間違って来た感じで、制限速度30km/hの道を20km/h以下で走っていたので、道を譲ってくれないかな?と思っていましたが、全く譲る気配すらなかったですね。
偶に対向車が現れると、狭い道幅なのに対向車を停めて自車が先に行こうとするほどの傍若無人ぶりでした。

現在はほとんどの車にドライブレコーダーが装着されていて、私のように余りにも遅い車の後ろに着いたため、煽り運転をしているように切り取られてしまうこともありそうです。
慣れない道、大きな車で狭い道に来てしまったドライバーの方は、自車よりも速い車が来たときは、ぜひとも譲る余裕を持って運転して欲しいです。

画像は帰り掛けに一服休憩をしたローソンの駐車場です。
妻に帰る時間をLINEして!と言われたので、必ず休憩、水分補給とLINEをすることにしました。
Posted at 2025/07/27 08:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

新たな同居人?

新たな同居人?我が家は玄関前が喫煙スペースになっています。
今朝方、Pocoちゃん(カニンヘンダックス)の散歩を終えて、一服していたら…何やら後方からクルッポ〜と鳴き声が…

よくよく見てみると、我が家のシンボルツリーのヒメシャラの木に埼玉県の県民の鳥『しらこばと』(恐らくメス)が居座っています。
また、少し離れた所には、(恐らくオス)もう1羽のしらこばとが、こちらを心配そうに見ていました。

20年ほど前には、1Fのウッドデッキにツバメが巣を作り3シーズンくらい?いたこともありますが、糞や残念ながら育たなかった雛の死骸があったりと、余りいい思い出のなかった野鳥だったこともあり、どうしたもんだろう?と考えていました。

そこで妻にしらこばと(推測)が、ヒメシャラの木に巣を作っていることを話したところ、今日は妻が仕事のシフトがない日だったのもあって、しらこばとの夫婦(推測)が不在の隙を見て、伸び伸びになっていたヒメシャラの枝をカットしてしまったそうです。

枝をカットするまでは、いい感じにカラスや猫(この辺りでは野良は見かけない)から守られるようになっていたものの、枝をカットしたとたん?しらこばとの夫婦(推測)は戻っては来なかったようです。

野鳥は鳥獣保護管理法により、捕獲、傷付ける、飼育する等が禁止されています。
我が家に同居してしまえば、捕獲や傷付けることは無いにしても、半ば飼育してしまう環境にならざるを得ない状態になってしまうため、可哀想ですが結果オーライだったのかも知れません。

また、我が家にはPocoちゃんもいるため、ヒメシャラの木の下に糞が落ちていることも、衛生上良いモノではないので、少しホッとしています。
それでも数日経過して、再度、巣作りをしてしまったら、受け入れてあげようと思います。
Posted at 2025/07/22 22:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

リハビリ@4回目

リハビリ@4回目先週は急な休日出勤になったため、走りに行けなかったので、3連休最後の海の日にリハビリがてら、いつものコースを走って来ました。

自宅を5:20頃に出発しても、R299は混んでいたので、県道53号で山伏峠を目指します。
今日は運良く対向車もなく上って行き、名栗げんきプラザでUターンして、下りを走っていると、ライトを点けない対向車が多く焦りました。
峠道、特に木が多く茂り、日陰のコースではライトを点灯させて欲しいですね。

山伏峠の後、一休みのため有馬ダムに立ち寄りました。
缶コーヒーを買って、管理用道路に行ってみたら、⑦オーナーとS660オーナーがいらっしゃったので、しばし歓談しました。

しかも、⑦オーナーは御歳70歳超とのこと!他にNAロードスターも乗っておられる、元気な方でした。
暑い季節なので、健康に十分気を付けて、⑦ライフを楽しんで欲しいですね。
ちなみに⑦はシグマエンジン搭載の2013年モデルとのことでした。

歓談したため、有馬ダムを出たのが8:20頃だったので、自宅に到着する頃には外気温が35℃超になってしまい、汗だくだったので帰ってシャワーを浴びて朝食を摂ったら、何やら眠気が…ということで昼寝?をして、午後からPocopenを洗車した休日でした。
Posted at 2025/07/26 15:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

リハビリ@3回目

リハビリ@3回目昨夜は雷が鳴り大雨でしたが、朝には路面が乾いていたので、今朝もリハビリに行って来ました。

R299が微妙に混んでいたので、県道の飯能下名栗線で山伏峠に向かいました。
しかし、県道も県外ナンバーが多かったのと、山の上の方が霧?っぽかったので、標高の低い辺りを2周ほど走って来ました。

木が生い茂っている場所やトンネル内は路面が濡れていたので、少し気を付けながら走りましたが、新しいタイヤは多少のウェットでも特に問題なくシッカリとトラクションが分かる感覚でした。

エンジンが完調になり400kmほど走りましたが、まだまだ目が慣れませんね。
上りはマシですが、下りはエンブレが効かないのでスピードが乗ってしまい、スムースなラインが取れないこともしばしばありました。

安全に峠を楽しむには、もうしばらくリハビリが必要なんでしょうね?
Posted at 2025/07/06 09:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

夜の来訪者

夜の来訪者タバコを吸っていたら、足元に何やら?ゴキブリよのうな黒い影が…

よくよく見てみると、ノコギリクワガタでした。
自宅付近には雑木林はなく、クワガタやカブトムシがいそうなクヌギの木も生えていません。

どこから来たのか?息子が小学生くらいなら、喜んでくれたかも知れませんが、既に成人し結婚もしているため、誰も歓迎していません。
虫かごもないし、近所に小さな子もいないので、とりあえず放置しておきます。

それにしても、所沢に住んで半世紀以上、今までクワガタを見かけたこともないのに、どうしたんでしょうね?
Posted at 2025/07/03 21:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ピニンファリーナのデザインを残す美しい車 http://cvw.jp/b/3386593/48484500/
何シテル?   06/14 06:17
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BRANDLE ER16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 18:57:38
Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ホンダ XR100 モタード モタード (ホンダ XR100 モタード)
嫁さんが初めて自分の稼ぎで購入したバイクです。 嫁さんの友達にも、何人か単車乗りがいて、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation