• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月21日

ちょっと気になるコブラ


ちょっと前からちょっと気になってるコブラ。1960年代に米英合作の伝説のスポーツカー、数々の経営難などにより、イマイチどのような歴史を辿っているのかよく分かりませんが、現在も継続生産と言われるモデルや各種レプリカモデルが新車で購入できるようです。












コブラの系譜はシェルビーアジアのHPが分かり易かったです。












人気のあるスーパーフォーマンス社のレプリカモデルは新車で2000万円クラスですが、シェルビーアジアのレプリカは乗り出し1200万円程度、またフレーム/ボディ/サスペンションがスーパーフォンマンス社で作られ、エンジンやトランスミッションなどは日本で組まれ、信頼性も高いようです。












う~ん還暦になったらこんなクルマで休日を楽しむおっさんいなりたい。。

















ブログ一覧 | コブラ | クルマ
Posted at 2019/07/21 16:38:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2019年7月21日 16:50
ちょうど先ほど高速でコブラを発見し、ご挨拶して並走しました♫
嬉しそうに走られてましたよ〜!!
コメントへの返答
2019年7月22日 7:09
自分は今まで走っているコブラを見たことがありません。あの迫力あるレトロスタイルのオープンカーはインパクトあるでしょうね~✴️
2019年7月21日 18:32
知り合いの方がレプリカ購入していましたが、タイヤが走行中に外れたり、ガソリンが漏れて悲惨な事になったり、キャリパーが外れたり、トラブルが絶えない車だそうです😅
しかも、整備不良ではなく、設計段階からの問題とか…

トラブルが出尽くすと、それなりに楽しめるようです(笑)
コメントへの返答
2019年7月22日 8:11
まままま...まじっすか⁉️💧

さすがにタイヤやキャリパー外れるのは命の問題に関わる恐怖トラブルですね。。☠️☠️

さすがにそのトラブルが出尽くす前に解体屋でスクラップにしてしまいそうです😅

コブラに比較するとエキシージはレクサスに感じました(爆笑)
2019年7月21日 22:50
コブラはオイラも好きです。( ^ω^ )
そんなに大きくないボディーに超トルクフルなV8!
デザインもグラマラスで素敵ですよね。( ^ω^ )
速いかどうかより楽しくてカッコいいってのが優先されたまさに大人のオモチャですね。( ^ω^ )
コメントへの返答
2019年7月22日 8:14
コブラええなぁと思ってましたが、↑の方のコメントを読んでモチベーションが奈落の底に沈んでしまいました💔💔💔

私は股間にコブラを飼っているので、それで我慢することにします😣😣😣

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル 2019年12月購入 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation