• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

値段と楽しさの関係


先日のF430challengeの鈴鹿ベスト動画です。

2分16秒100

久しぶりのチャレンジということもあり、チグハグな走りで恐縮です^^;












今回久しぶりにチャレンジに乗り、強力なパワーとスーパーレスポンスのエンジン、切れ味が超鋭いハンドリング、スリックの素晴らしいグリップ、どれを取っても私が経験したクルマの中で圧倒的にサーキットを気持ち良く走れるマシンです。












それに対してNDロードスター、パワーはチャレンジの490馬力に対してロドスタ君は約1/4の131馬力、私のベストタイムではチャレンジ2分13秒5に対してロドスタ君は2分43秒3でその差なんと30秒、値段はおそらく1/8くらいかな。












パワーや値段ほどの差がF430チャレンジとNDロードスターにあるのか?











サーキットの楽しさに限って言えば、そこまでの差は間違いなく全くありません。・・と言うか値段やパワーの差を考えればロドスタ君はメチャクチャ優秀なクルマだと評価しています。※ある程度のチューニングは必要 鈴鹿10秒台前半の楽しさもあれば、40秒台の楽しさもあります。













当たり前ですがクルマの値段が2倍だからと言って、サーキットを走る楽しさまで2倍にはなりません。もちろん430チャレンジがNDの8倍の値段だからと言ってサーキットで8倍までの楽しさや速さはありません。












そう考えるとロードスターって新車で買えるクルマとしてはコスパは最強レベルだと思います。自分の場合は250万円で中古購入、現時点でチューニング費用は100万円以下、ボディが軽いお陰でタイヤとパッドも減りません(嬉)











NDロードスター、おそらく長期保有になると思います。92M3が復活するまではNDを通勤からサーキットまでの万能車として楽しみます。92M3が復活したらサーキットメインはM3にスイッチ、但しM3は暑さに弱いので夏場はロドスタ君で頑張ります!
















おまけ

Posted at 2017/10/20 10:55:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 91011 121314
151617 1819 2021
222324 25 26 2728
29 3031    

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル 2019年12月購入 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation