• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

漢のカーライフ


みん友さんのブログで「200万円で購入したクルマを600万円かけてチューニング、最後は100万円で手放した」とありました。これって昭和な時代からクルマを愛し続けてきた人にとっては理解できる話ですよね。。












自分の場合、チューニングに嵌ったクルマはコレです↓












購入当初はビジュアル系モディファイを楽しんでいました。エアロはシュニッツァー、車高調はビルシュタインBPS、ホイールはBBS、ブレンボキャリパーに伊藤レーシングのマフラーなど、高価なドレスアップパーツで自己満足していました。












しかしONE and ONLYという走り屋系BMWショップと出会ってチューニングコンセプトは大きく激しく変わります。












パーツはショップオリジナルや国産パーツ加工品や特注品、ホイールはレイズ、タイヤはSタイヤ、ダンパーはトキコ、マフラーは極太1本出し、SARDのGT-WINGなどに変わりました。




















サーキットでコンマ1秒を削りたい一心で様々なパーツを投入し続け、サーキットに通いまくりました。最終的には当時46M3では珍しかったMoTecの導入にまで踏み切りました。




















駄菓子菓子・・人柱的チューニングもあり、CPU系トラブル頻発、SMGがどうしても制御できず、最終的にはエンジンならぬ財布と心がブローして手放しました(涙) 2001年に並行輸入で700万円ちょいで購入、チューニング/メンテナンス費用で500万円~700万円はかかっていると思われ・・(号泣) 手放した売却金額はクズ鉄の塊価格でお譲りしました(死亡)












さすがに現在は46M3の時ほどチューニング地獄には嵌っていませんが(ほんまか?)、NDロードスターや92M3のチューニングで自分の財布は万年枯渇しております(笑) 何歳になってもその時折の自分の全力でクルマを愛していこうと思いマス!!

嗚呼!これぞ漢のカーライフ!!(あほ)


Posted at 2017/11/09 07:35:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567 8 91011
12131415161718
192021 22232425
262728 2930  

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル セントラルサーキッ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation