• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月05日

【随時加筆】NDロードスター(2024)変更点備忘録

NDロードスターの変更点、なかなか興味深い。
細かいところまでかなり大きく変わっているようなので、変更点をまとめた自分用メモ。随時アップデートの予定。

【自動車メディア等で紹介されている変更箇所】
・一部グレードに採用していたトルセンLSDをアシンメトリックLSDへ変更
・電子制御スロットルの制御変更
・3kwのエンジン出力向上
・電動パワーステアリングの制御変更
・MT車の姿勢制御(DSC)にDSC TRACKモードを追加
・ライト類全LED化。ヘッドライト&テールライトデザインの変更(エクステリアデザインに変更が入るのは初?)
・新色エアログレーメタリックの追加と、プラチナクオーツメタリック廃止
・Sレザーパッケージ Vセレクションを追加
一部グレード(RS等)にレーダークルーズコントロールMRCC搭載
・スマートブレーキサポート(SBS-RC)の搭載
・全グレード液晶ディスプレイの搭載(8.8インチへ拡大)
・ホイールデザイン変更
・一部グレード(RS等)にフレームレスルームミラー搭載
一部グレード(RS等)にクッション入りセンターコンソールパネル採用
・エマージェンシーコールボタン採用
・変更前の同グレード比で約20万円強の価格上昇
・(追記)メーターの意匠変更(針の細芯化&液晶メーターの採用)
・(追記)1.5L全車(幌)のPPF、ドライブシャフト、プロペラシャフトが2L車(RF)と共通化(マイチェン前はNR-Aのみが2L車と共通)

【諸元表や画像からわかった変更(または無変更)箇所】
・NR-Aのリヤハイマウントストップランプカバーはボディ同色
・S, NR-Aは4スピーカーから6スピーカーへ
・S, NR-Aのキーはアドバンスドキーではなく従来通りの電波式(マツコネ搭載したのにナゼ???)→アドバンスドキーは素のマツコネに追加でいくつか機器の搭載が必要なため。つまり電波式のほうが総重量で軽い!
・ルーフ固定レバーの横のこの通気口はなに??→おそらくエマージェンシーコールのためのマイク
alt
・(追記)レブリミットが100rpmくらい高回転になった?(未確定)
↓2022年モデル(自車):7500rpm
alt
↓2024年モデル(出典 マツダ)
alt
・(追記)Sスペシャルパッケージのシート表皮を変更(中央部分のファブリックをやめ、新たにレガーヌを採用)

【実車を見て気付いた点】
・ディミングターンシグナルは非採用(2023.11.11追記)
リアバンパーの元々リバースランプのあった跡地には反射板が収まる(2023.11.11追記
・エアログレーメタリックはパステルカラーのライトグレーorライトシルバーといったイメージ。セラメタに近いがトーンは暗い。(2023.11.5のマツダファンミーティングでの第一印象

【所感】
・エアログレーメタリックは魅力的。グレードはSがいい。
・車重は(主に電子部品の追加により)Sグレードで1010kg程度だろうか?(=20kgの増加)
・プラチナクオーツがなくなったのは惜しい。しかし、自分のNDの価値が相対的に上がったと思うと嬉しくもある。
・ヘッドライトの意匠は前モデルの方が生物みがあって好み。だが実車を見ると印象は変わると予想。
・NR-Aのリヤハイマウントストップランプがボディ同色になったことで、外観でNR-Aとわからなくなった。前モデルはグレード中、唯一ピアノブラックであり、満足している点だったので残念(前モデルのパーツを注文すればいいだけだが)。
ブログ一覧 | NDロードスター | クルマ
Posted at 2023/10/05 18:54:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最後の『スープラ』は1500万円
ディーゼルオート店さん

70スープラのいろいろ~~(その5 ...
t.yoshiさん

第16回自美研ミーティング&第4回 ...
YXS10さん

U30プレサージュのいろいろ~~( ...
t.yoshiさん

結構デカイ”エスティマ後継機”!
ディーゼルオート店さん

スズキ「めちゃ小さいクルマ」が凄い!
えすいなさん

この記事へのコメント

2023年10月5日 19:01
おお
スピーカーの違いチェック済みですね(笑)
リアコンソールの穴は
おそらく排気音やデフの音を車内にいれているのかなと思いますが
理由を知りたいですね
コメントへの返答
2023年10月5日 19:09
隅々までチェックしました笑
となるとシートはSスペと同一となりそうですね(生地はちょっと違う)。
シート交換前提のNR-Aでは不要な気がします。

あの変な穴、どこにも正体が明かされていないのでメディアの人に頑張ってもらいたいです。
2023年10月5日 19:28
ありがとうございます。
結構ありますね。流用チューンとか、いろいろ妄想が膨らみます(笑)
コメントへの返答
2023年10月5日 19:39
書き出したらかなりありました笑
エクステリア(といってもランプ)に手が入ったことは大きな変更と受け止めています。流用チューンが流行りそうですね^v^
2023年10月5日 21:52
アドバンストキー対応するとユニットが結構増えるので、グレード別差別化は順当かと。
現行車までのシステムだと
キーレス:レシーバ1個
アドバンス:レシーバ7個+追加ユニット1個

新型はユニット構成・個数が同じかは不明です。
CX-60ベースで全部作り直してるので別物でしょうなあ。
コメントへの返答
2023年10月5日 22:07
さすが!内臓を覗いている方は詳しくご存知でいらっしゃる!笑
レシーバーの数がかなり変わるんですね!
すると(レシーバー+追加ユニットの重量は存じませんが)、同じマツコネユニットであってもやはり軽さにおいてはSやNR-Aの物の方が優れているわけですね。
いいこと聞きました!ありがとうございます^v^
2023年10月6日 15:30
carwatchに掲載されていますが
謎の穴はSOSボタン用マイクだそうです
コメントへの返答
2023年10月6日 15:46
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1536561.html
これですね、おそらく?
どこ探しても説明がなかったのですが、ようやく謎が解けました。情報感謝します!!

プロフィール

「@喫茶凡 さん 福山の方がまだ近いです!これは、リニューアルしたマツダミュージアムへの巡礼の途中にスピングルでお布施をするという、信仰心を試されているんでしょうか笑」
何シテル?   05/25 19:39
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation