• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSARGのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

ツーリング with みん友さん

ロードスターっていいな〜、と改めて思う休日でした。

以前プチオフ会と称してお会いしたトーマスクラウンさんと、今度はツーリングに行ってきました。
前回お会いした時はゲリラ豪雨に当たってしまい、オープン走行が叶いませんでした。
なので「秋の晴れた時に改めてツーリング行きましょう!」と言って解散し、今日そのツーリングが叶いました^v^


...天気さんさぁ、今日降らなくていいのよ!?(2回目)笑
どーして〜!?晴れマークだったのに〜。
な〜んで降ってるのッ!?


と、残念ながらオープンで走れたのはわずかな時間でしたが、控えめに言って、
「つるんで走るの、めちゃめちゃ楽しいなコレ!!」
という発見をした一日でした。大満足です。
alt

並んでパシャリ!
トーマスクラウンさんが僕のおすすめコースをご希望されたので、
「鳥取行きましょー!」
と言ってロングドライブにお誘いしました。
道幅も広く、ヒルクライムとダウンヒルの両方で大小のコーナーが楽しめる、僕のお気に入りのコースにご案内〜^v^
気に入っていただけて、僕も大満足です!

alt

僕の目的の一つはコレ!
最近(今年9月)オープンしたばかりの、鹿肉などジビエを使った本格レストラン(しかもリーズナブル)!!
鹿肉のラグーのパスタ、すごく美味しいです!!
ご主人は自ら猟銃を構える方で、ジビエに対する志の高いシェフでした。
店内もオシャレで、これは人気が出そうだなあ(そしたら行きにくくなるなあ)、と思うお店でした!

「これはワイン欲しくなりますねえ」
と、トーマスクラウンさん。
同意しかないです笑

alt

食後はちょっと移動して、日本茶のカフェへ(珍しい!!)。
ネットで見つけて気になっていたので、「ちょっと、行きたいところがあるのですが〜」と言ってトーマスクラウンさんを誘導。

うむ!さっぱりしていて美味しい!!
若いマスターの人柄もよく、ここなら誰を接待しても満足してくれる。そんなお店でした。

alt

キャー、助けてー!黒塗りの高級車にベタ付けされてる〜〜


...すみません、ふざけました。


往路は僕が先導。
復路はトーマスクラウンさんが先導です。

後ろからNDを追いかけていくと、コーナーを曲がっていくときに徐々に車体側面が見えてきて、
「なーんて美しいんだ、NDロードスター!!」
と何度も思いました。
バックミラーに映るNDのフロントマスクもカッコいいのですが、僕は後ろ姿が好きです。

ロードスターを眺めながらロードスターを運転する!
「幸せの青い鳥が群れをなしてやって来やがったぜ(ニヤリ)」
などと少しばかり頭のネジが緩んでしまいました笑

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
帰りの途中で寄った道の駅で「NDって本当にいい車ですよね〜」という意味の事を、言葉を変え、表現を変え、100通りくらい言い尽くして本日のシメとなりました。

楽しかった!本当に!
トーマスクラウンさん、ありがとうございました!
今度は3~4台くらいでつるんでツーリング行きたいですね!!



さて、お出かけしたらお土産が欲しくなります。
alt

戦利品です。
道の駅でジビエの缶詰や野菜を買って、お気に入りのパン屋でバゲット買って、ついでに入浴剤まで買ってしまいました笑


alt

思った通り!
このカブは美味しい!!
岩塩でソテーしただけですが、なぜか野菜なのに油っ気があり、赤ワインでも負けてない!!

alt

猪肉のオリーブ漬け(缶詰)
んー、ちょっと臭みがあるような?
単体ではなく、何かと和えればよかったかもなあ。

alt

鹿肉のミートボール(缶詰)
トーマスクラウンさんはパッケージを見て「カリオストロの城のミートボール」と称しておりました笑
これは美味い。
ちょっとスパイスが効いていて臭みもなく、赤ワインによく合います!


楽しいドライブと、美味しいお土産を手にできて、とても満足な休日でした^v^

Posted at 2023/11/12 22:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2023年11月11日 イイね!

初めてクローズド環境で走ってみて

初めてクローズド環境で走ってみてオートテストに参加し、初めてロードスターを(というか車を)全開で走らせてから早1週間。
この期間に脳内で復習をしながら、自車の特性と自分の運転技術を再考していた。
そこで改めて、公道オンリーで大人しく走るにしてもNR-Aというグレードを選んだことが自分にとって正解だったと認識した。


今回クローズドコースを走ったお陰で、自分の運転スキルの限界性能が何となく掴めた。
・ABSを効かせた急ブレーキは踏めない
・ハンドルで回避といった状況ではハンドル捌きとアクセルワークがギクシャクする(スラローム)
他にも言葉では表現できないが、もし公道で危機的状況に陥ったとき自分ができること、できないことが薄らと理解できたと思う。

だが、コースを全力で走っている時でも「え、ウソ!?なんで?」という感覚にはならなかった。
何を指しているかというと、自分の操作に対して車が一瞬ナーバスになり「ヒヤリ」とする感覚が一切なかった、ということだ。

常にNR-Aは自分の操作に忠実で、自分のイメージした通りの動きをしてくれた(つまり上手くいかないのは自分の脳内イメージが悪いだけで、車が言うことを聞いてくれないからではない)
これがわかったのが今回の走行の最大の収穫だった。

alt

ではそれがNR-Aだから「ヒヤリ」としなかったと言えるのか?という疑問だが、やはりそうだと考えられる。
例えば990Sの挙動を見ていたときに、急旋回ではリヤ内輪側のバネが大きく伸び、車体がフロント外輪の一点にかけて大きくダイブしていた。
一方自分の車を外からの動画で確認すると、伸びロールは明らかに少ない。
実際乗っていてもリアは絶対破綻しないという手応えがあったし、フロントも操舵力に余力を残していることが伝わってきた。
alt

alt

これは990Sがナーバスということを言いたいわけではない。
自分の運転技術で操ったときに990Sではおそらく危機回避の際に自分のイメージ通りの動きをしてくれない。
「してくれない」というのも間違いで、本当はイメージ通りの動きをさせるだけの運転技量が自分にはない、というのがより正確な事実だ。

ブレーキングにしても、先述のように急ブレーキを踏む技量は今の自分にはない。それをNR-Aの大きなブレーキがカバーしてくれているのがよくわかる。

NR-Aであれば純正状態であったとしても自分の技量をカバーするだけの懐の深さがある。
この純正状態というのが自分には重要で、NDは純正を保って長く綺麗に乗りたいのだ。
故に僕は今後サーキットを走らないとしても、自分の命を乗せるにはNR-Aでなくてはだめだ。
先進安全装備の付いていないロードスターだからこそ、危機回避での信頼性を求めた結果NR-Aという回答に行き着いた購入時の自分は間違っていなかった、と今でも思う(事故った後は知らんよ?NR-Aはサイドエアバッグ非装着death)。






Posted at 2023/11/11 14:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2023年11月05日 イイね!

マツダファンフェスタ2023 in 岡山国際サーキット

マツダファンフェスタ2023 in 岡山国際サーキットalt
フハハハッ!!
我が名はND!
今日は早起きした我が主に連れられてマツダファンフェスタ(岡山国際サーキット)にやって来た。


普段夜型の主は「朝の空気ってこんなに爽やかなんだ〜」などと呑気に抜かしておる!!
夜露が乾かぬうちに叩き起こされた我の身にもなってみよ。
いいから早くヒューエルワンをよこせ!

alt

到着したはいいが、主よ、どこへ行く?
メイン会場とは反対の隅の方へ連れて行かれる我。
なになに?オートテスト、だと?
この主、今年もまた我を走らせる気だな?だがテストとはどういうことだ?

alt

ほう?マツダドライビングアカデミーとな?
去年の人馬一体チャレンジとは内容が違うようだ。

どれどれ...このコースを走ってタイムを競うと、そういうのだな?
旋回やスラロームはわかるが、車庫入れがあるのはジムカーナとは異なるところか。
だがなあ、主よ?普段は燃費がリッター22kmくらいのペースで我を走らせておろう?
そんなお主が人様とタイムを競うなどと、場違いではないか?

...何?我の本当のポテンシャルを見てみたい?
キュキュキューってタイヤを鳴らしたり華麗にスラロームしてみたいでしゅ、だと
愚か者め!お主ごときが我の潜在能力を引き出せると思っとるのか?
だがまあいい。お主の言う通りに走ってやろう。
しかしな、主よ?タイヤを鳴らすことなぞお主には不可能だ。我のスタビリティを甘く見るでない。

alt

ほれ、もっとアクセルを踏まんかい!
我は退屈しておる。

alt

ブレーキングが甘いわ!
それでは大回りになってタイムロスであろう。
しかも旋回途中にアクセルを踏む奴があるか。前に進まないではないか!

まったく、我に乗るならもっと腕を磨くことだな、主よ?
だが、初めて我のアクセルを床まで踏んだな。ABSを作動させたのも今回が初めてか?
危機回避のスキルは一日で確実に上達したと見える。我の潜在能力はこんなものではないが、我の力に頼ることなく今後も安全運転に努めよ。


そんな我の心の声などお構いなしに、この主、ファンフェスタを楽しみすぎである。
alt

FDの運転席に初めて座ってはしゃぐ主

alt

2024年モデルのNDが展示してあってはしゃぐ主

alt

最後のパレードランの開始を待つ間、後ろからロードスターの圧を感じる!といってはしゃぐ主

alt

マツダ車だけの渋滞だ〜!すげー!!といってはしゃぐ主


やれやれ。我が主はロードスターとマツダに囲まれて少々頭のネジが緩んでいるようだ。我の気苦労はこれからも続く。。。













Posted at 2023/11/06 23:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記

プロフィール

「国際宇宙ステーション(ISS)が北斗七星と北極星の間をちょうど横切って行った(20:09頃)。生きている間に気軽に宇宙へ行ける時代が来るのだろうか...」
何シテル?   05/29 20:43
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation