• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSARGのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

[失敗作]iPadmini設置ver.2

[失敗作]iPadmini設置ver.2
【2023.9.26追記】
この設置方法では取り付け金具が重すぎたため、走行1kmを待たずにゲルシートが剥がれて落下しました。失敗作です。


前回、NDロードスターの車内にタブレット(iPadmini)を設置する方法を紹介しました。
あれからしばらく使用してみて、前回の設置方法では1, 3, 6速&リバースにシフトする時の手がiPadの画面に触れてしまうことがわかりました(シフトノブの握り方に依る)。
触れるだけならいいのですが、地図が思いがけず別の場所に飛んでしまったり、最悪iPadの画面を割ってしまうかもしれない予感がしました。

そこで、別の設置方法を考えました。

alt

このような金具を作りました。
ダッシュボードおよびiPadの背面への設置には粘着ゲルシートを使用します。


alt

設置方法は上の写真のようになります。
試作2号機と名付け、しばらく使用してみて問題点を洗い出してみたいと思います。

Posted at 2023/09/24 22:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2023年09月23日 イイね!

ファンフェスタでプチオフ

ファンフェスタでプチオフ神戸マツダ・ファンフェスタにて、みん友の*:☆.モケ*:☆.。さんと初顔合わせandマツダ車談義をしてきました。

モケさん、マツダ車大好き人間だそうで、とにかくMAZDAロゴの入ったものに目がないようです笑
会場では様々な車種が展示してあったので、興味のある車(アレです、あの屋根開くマツダのアレ笑)に座らせて、いかにアレが素晴らしいか熱弁しておきました笑

ローカルな話題でも盛り上がり、大変楽しいプチオフ会となりました!
今度は車を並べてお互いの愛車自慢をしたいと思いました笑
Posted at 2023/09/23 22:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2023年09月23日 イイね!

神戸マツダファンフェスタ

神戸マツダファンフェスタ神戸マツダ・ファンフェスタに行って来ました。
すみません、僕のNDは神戸マツダさんから買ってないんです。でもオイル交換はお願いしてるので許して笑

今回の目的はNDのデザイン本部長である中山氏と、開発主査の山本氏の記念講演を拝聴することです。
YouTubeなどでトークの様子を観ることもできますが、やはり生でお話を聞くのは臨場感が違います。
特に印象的だったのは「(目的を)守る(=初志貫徹)ために(手段さえ)変えていく」といった想いを両氏が強く語っておられたところです。


ところで、僕はNDのデビューイベントをライブで視聴していた2015年より、ずっと疑問に思っていることがあります。

NDのテールランプのデザインです。

NAからNCは一貫してオーバル形状のテールランプを採用していますが、NDではすっぱりとやめました。特にNAのテールランプは、ニューヨーク近代美術館に永久収蔵されるほど完成された美しいデザインのテールランプであるにもかかわらず、です。

NDの発表会のライブ中継を観ていた自分は、フロント部分が映った時は鳥肌が立ちました。なんて美しく、かっこいいんだ!と。
しかし、リアに回り込んだ時、テールランプのデザインがすんなり受け入れられなかったのです。
ロードスターといったらオーバルのテールランプ!それ以外ありあえない!
故にNDはロードスターとは言えない。そう思っていた時期もありました。

しかし!!!

NDを見れば見るほど、このテールデザインは必然的にこのようになったと思えて来ました。

今回、質問タイムがなかったので聞くことはできなかったのですが、NDのテールデザインはおそらく「守るために変えていった」結果なのではないか?と思えました。
NDは本当に愛されて生まれて来た、幸せなロードスターなんだと思いました。
それに乗っていることが非常に誇らしいと思えてきます。

ロードスターって、クルマであり文化であり人生なんだと、改めて実感しました。


僕の一人語りはここまでにして、写真で会場の雰囲気をお伝えしましょう笑

alt
ロードスター乗りって、駐車場の端っこが好きな方が多いですよね〜。
僕もその一人です笑
今回だって、事前に航空写真で駐車場の様子を調べて、どこの枠に駐車しようかと目星を立ててたくらいですから!(変態)
alt

こんなにガラガラでも敢えて端っこに停める精神!
ロードスターはドアが長いし、隣の車からのドアパンチも避けたいので、隣に車が停められないであろう(不便&際どい)スポットを探してしまうのです笑

alt

会場には様々な車両が展示してありました。
ロードスターを運転した気になれるVRの体験もあり、試しにやってみました。
車両の細部を見渡せるVR映像は、今後のメーカーホームページの車両紹介コンテンツに革命を起こすかもしれません。そんな気がしました。
altaltalt



個人的に関心が湧いたのは、福祉車両です。
いつ何時自分が車椅子生活になるかわかりません。そうした時に、大好きな車の運転を諦められますか?
マツダはNDロードスターの福祉車両を用意してくれていることが素晴らしいと思います。
NAから続くロードスターのコンセプトである「誰でもが幸せになる」の「誰もが」にバリアフリーの精神も含めている点が、企業として素晴らしい取り組みだと感じます。


そんなこんなで、大変充実したイベントでした^v^
Posted at 2023/09/23 22:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2023年09月20日 イイね!

ひき逃げ事故に怒ってます

ひき逃げ事故に怒ってますとても口汚く罵りたいのですが、ウェブ上なのでグッと堪えて。

さっさと出頭して罪を償ってください。
ロードスターをこんな形で世間の話題に挙げる恥晒しに怒り心頭です。
FNNプライムオンライン
Posted at 2023/09/20 23:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 日記
2023年09月13日 イイね!

iPadmini設置・その2 [取り付け編]

iPadmini設置・その2 [取り付け編][その1からの続き]

iPadmini4が届きました。久しぶりに買ったiPadシリーズ。いつ見ても美しい。
altaltalt
写真のようなシリコン製のソフトケースを付けました。このケースは画面がツラ内になるように少しエッジが立っています。これが取り付けの際に重要な要素であることに後から気づきました。



alt
このエアコンダイヤル下の溝にiPadminiを突っ込みます。
ここで、ハードケースを使用すると車体側が傷付くかもしれません。
また、ケースの縁が画面とツライチのような製品は溝に突っ込んだ瞬間にディスプレイが割れる可能性があります。
加えて、この溝はかなり狭いので革製の分厚いケースなどはそもそも奥まで突っ込むことができないかもしれません。そうするとシフトレバーで大事なiPadがプレスされてしまうでしょう。

薄く、柔らかく、縁がしっかりとあるケースでないと以下の取り付け方法は難しいかもしれません。

では早速、仮設置してみます。
altalt
なんとかイケそうですが、ダンボールで検討していた時には考慮していなかったケースの分のわずかな厚みが、クリアランスぎりぎりのこのスペースでは地味に悪さをします。
設置場所の自由度が一切なく、iPadminiを最奥まで突っ込んでようやくシフトチェンジできる状態です。



iPadminiの固定にはダイソーのゲルシートを使います。
alt

alt

結構しっかり張り付くので、街乗りの遠心力や上下動程度では剥がれないと思います(スマホホルダーで実証済み)。
今回の取り付けで必要なものはこのゲルシートのみです。
かかった費用、わずか200円!!
安価に楽しもう、車遊び!、です^v^


alt

alt
充電ケーブルもこの通り、問題なく挿せます。


肝心のシフトですが、iPadminiを最奥まで突っ込んで設置すればギリギリ干渉せずに全ての段に入ります。
altaltaltalt
少しでもiPadminiを手前に設置してしまうと、1速に入れた瞬間に大事なiPadminiがプレスされてお亡くなりになる可能性があります。
これは設置のときに十分注意しないといけないポイントです。




alt
以上で、NR-Aでも大きな画面でナビを見ることができるようになりました。
今後実走を重ねて問題箇所の洗い出しを行います。


設置場所としてはこの場所が最適ではないかと思いますが、設置方法は検討の余地がありそうです。
iPadmini4より横幅があと10mm狭い端末ならもっと確実に(例えば磁石等で脱着できるように)取り付ける方法も可能だと思います。
僕はお金をかけずに、かつ内装も傷つけずに設置する方法を模索していたので、このようなところに落ち着きました。
ガッチリ固定したい場合はそれ相応の既製品(例えばビートソニック製のホルダー)などをお勧めします。

最後に、定型句ですが、
全て、自己責任で作業してください。真似をして車両や端末が壊れても責任は負いかねますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2023/09/13 21:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記

プロフィール

「国際宇宙ステーション(ISS)が北斗七星と北極星の間をちょうど横切って行った(20:09頃)。生きている間に気軽に宇宙へ行ける時代が来るのだろうか...」
何シテル?   05/29 20:43
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
34567 89
101112 13141516
171819 202122 23
24252627282930

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation