• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月21日

「軽さ」の言葉の真意とは?

「軽さ」の言葉の真意とは? 10月19日&20日と、富士スピードウェイで開催されたマツダファンフェスタ!
僕はYouTubeのマツダオフィシャルチャンネルが流すライブ映像で楽しんでいました。

トークショーの中で、多くの方が印象に残ったであろう、貴島レジェンドが斎藤主査を諭した一言「軽さは人の琴線に触れる!」(正確な文言は忘れた。。。)

これは僕は「真」だと思っています。
自分の経験上、軽い車はドライブフィールがとても良い印象です。

しかし、絶対的な車重だけを指しているのでしょうか?
スズキのスイスポは余裕で1トン以下です。
軽自動車は800kg台がゴロゴロしてます。
僕のミラバン(L285V)は700kg台です。
NDどころか、NAより軽いです。

じゃあ、軽自動車はロードスター以上に人の琴線に触れるのか?
答えは否です。
ロードスターの方が圧倒的に楽しいです(ABCトリオは除く)。

では「軽さは正義」という主張は矛盾を孕んでいるんでしょうか?
そう考えた時、マツダの人がよく使う「軽さ」という言葉には、実は非常に深い意味があるのではないか?という気がしてきます。

絶対的な車重ではなく、「このパッケージングでこの車重であれば軽い!」というニュアンスなんだろう、と予想しています。

僕はNBでロードスターに沼り、現在はNDを所有していて、軽い車の良さや満足感をとても感じています。
そして意外にも、CX-60にも同じような感想を抱いています。
試乗しただけですが、CX-60はロードスターと同じ「匂い」がします。
これはCX-80にはない匂い=世界観です。

歴代のロードスターが人々を魅了するのは、「軽いから」ではなく「軽く感じるから」なんだろうと思います。
軽自動車は軽いですが、エンジンパワーもないし、足回りも金がかかってないし、「軽く感じる」車種は稀です(ミラバンは少なくとも別格。あれはスポーツカー)。

マツダが目指す「軽さ」は物理としての質量を指しているのではなく、人間が感じる「軽さ」を指しているのだろうな、と思いました。
どこまでも人の感性と感覚を大事にするマツダ!
その姿勢を心から応援してます!
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2024/10/21 23:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MAZDA Spirit 2024 ...
Norioさん

サポカーではない?
エムケイさん

『マツダCX-60は大きなロードス ...
hata-tzmさん

Be a driver! Expe ...
イイ☆オッサン!さん

この記事へのコメント

2024年10月22日 6:19
おはようございます
ウチも同じように感じますね
カミさんデミオも!ぼーずのマツダ3も!
どちらも峠で振り回すとロドと同じように
動きますので!(本当はちょっと違うのですが?)
とにかくコーナーのクリッピングでリアがズズズズズ~!
はどれも同じ感じで好きですね(^^;)
コメントへの返答
2024年10月22日 10:50
こんにちは!
デミオもマツダ3も試乗経験がないのですが、どちらも軽快な一台のようで!
マツダの足の思想とかセッティングはドライバーが気持ち良いと思うように作られていて感心します。
パッと乗って挙動を容易に掴める車って、マツダにしか作れない気がします!
2024年10月22日 19:29
ほんと、同感です。僕も3日前にCX-60とCX-5に乗りましたが、CX-60はおんなじニオイがしましたね。あんなに重いのに、ちょっとびっくりしました。
コメントへの返答
2024年10月22日 20:20
同じような感想を持たれる方が他にもいて嬉しいです。
CX-60って乗ると不思議な車ですよね。僕は直6積んで5人乗りに魔改造したロードスターだと思っています笑

プロフィール

「ボクの夏休み」
何シテル?   08/19 00:02
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation