• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSARGのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

そろそろ

高速での追越車線ふさぎに対するペナルティ強化の議論を始めませんか、政治家さん?

周りの流れよりも速い速度でかっ飛ばして煽り散らすのは論外だけど、交通の流れを遮る運転に対してもペナルティを課すのは当然だと思う。それが権利と義務によって構成される社会なのではないですかね。
速い車に追いつかれたら速やかに進路を譲るのがルールであることを理解していないドライバーが少なからずいることが社会的問題だと思う。

今日は帰省のためにミラで長距離乗ってきた。
軽なので走行車線を大人しく走っているわけだが、その横を追越車線塞ぎ車がノロノロ抜いていく。
後ろに目をやると後続車がイライラしているのが見て取れる。
事故を起こすのはイライラしている車の方かもしれないが、その発端が追越車線を塞いで流れを遮っている車であるなら、その行為は事故を誘発する悪行として処罰されるべきではないか?

関係各所には円滑な交通のために「譲る」ことの大切さを周知していって欲しい。あおり運転厳罰化の次にやるべき課題だと個人的には思う。
Posted at 2023/08/15 00:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 日記
2023年08月07日 イイね!

良い運転手さん

良い運転手さん今日、すごく素敵な10tダンプのドライバーいたなあ。

トンネル内の車道を自転車が走っていて(そんな状況5年に1台いるかどうかの所)、対向車線にはみ出さずとも抜ける道幅があるのにそのダンプの運転手さん、右ウインカー出して後方へ周知して抜き去って行った。

ちょうどトンネル内が右カーブしている場面。もし車間を空けずに真後ろを走っていたら、ダンプの車体のせいで自転車が完全に見落とされただろうと思う状況。
僕はかなり後方からそれを見ていたが、ダンプの運転手さんの機転に感心した。

たぶん大型車を乗る上で普段からそういう気遣いができる運転をされているのだろう。自転車、後方車双方のリスクを減らす立派な運転だと思った。見ていて清々しい。
こういう瞬時に全体のリスク低減を図れるドライバーになりたい。そして、そういった良いドライバーがしてくれる些細な気遣いに気づけるようなドライバーでありたい。
Posted at 2023/08/07 20:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通 | 日記
2023年07月25日 イイね!

プチ(?)オフミーティング

みん友のberumiya 990Sさんとプチオフミ?という感じで遊んでいただきました。
berumiyaさんとは去年のマツダファンフェスタでお知り合いになり、今回こうして再会できたので嬉しいオフ会でした。


berumiyaさん、大変頭のおかしい方で(これは大いに褒め言葉ですが)、ご自身の990Sがすでに凡人の僕には意味のわからない魔改造状態になっておられました笑
外見=純正、内装=純正、コンピュータ=人格破壊済み
聞く話、どれも僕の「カスタム」の概念の外にあってすごく勉強になりました。

alt
「綺麗な顔してるだろ? 死んでるんだぜ? これで(日本仕様ユニットが)」


最後は勝負な山にご招待し、お互いの車(NR-Aと990S)の助手席を体験試乗しました。
NR-Aと990Sは対局にありますが、故にNDの両極端な性質が感じ取れる、とても有意義な比較となりました。

990Sは助手席でも「軽い」と感じるほど軽さが際立っているのが印象的でした。
体に伝わってくる固有振動数というか、路面からの振動もろもろから軽い車だということが非常によく感じ取れます。
そしてブレンボのブレーキタッチのしっとりさは助手席でもわかるレベル。

一方、僕のNR-Aの横に乗られたberimiyaさんは、その足回りの違いに驚かれていたようです。ご自身の990Sだとアンダーが出るところ(速度)でNR-Aは余裕を持って曲がっていけるところが意外だったようです。
NDはグレードによって全然違う車だというのを再認識しました。純正で乗るならグレード選びは大いに迷った方がいいです。


そんなこんなで、日中はとても暑い一日だったのですが、負けず劣らず熱い話を聞けて楽しい時間でした。またぜひ遊んでください!^v^




Posted at 2023/07/25 20:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交流 | 日記
2023年07月20日 イイね!

10万km到達

10万km到達通勤車のミラバンが本日、仕事から自宅に帰ってきたところで走行距離10万kmに到達しました。
偶然に見せかけて最後は近所をウロウロしながら調整しての10万km到達です笑

無事故でここまで到達できて大変嬉しい!
それだけでなく、完全無故障でここまで走ってくれたミラちゃんにはとても感謝しています^v^

通勤車は常に走れる状態でいることが大事。つまり戦闘力の高さと言えます。
それで言うとウチのミラちゃんの戦闘力は53万くらいあるハズです笑
でも機械なので壊れるのはしょうがない。日々のメンテとプロの診断は欠かさず続けます。

僕の日常を支えてくれるミラちゃん、もっともっと一緒に走ろう!よろしくね!
Posted at 2023/07/20 23:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記
2023年07月03日 イイね!

購入一年、再レビュー

「誰もが幸せになる」
まさにその通り。細かな性能や機構、装備や快適性に目を向けると、この車の評価を誤るかもしれません。
「ロードスターのある生活」にこの車の価値がある、と私は思います。
Posted at 2023/07/03 21:19:51 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん おはようございます♪この感覚は説明しにくいですもんね。もっとたくさんの人に乗って味わって欲しいですよねえ^v^」
何シテル?   08/29 09:25
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation