• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSARGのブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

誰に向けて作ったのか?

借り物だが600kmほど高速を走ってみた。
15万km超えの車体で、足回りも異音が出ているためハンドリングと乗り心地の評価は正確でないかも。
良いところは特にない。走りはMTのミラバンに負け、前席の収納はロードスターと同等。唯一勝っているのは乗車定員のみ。

とにかくスロットルとオートマがこの車をダメにしている。アクセルを強く踏んで鋭く加速したいときでも「...............ブワ〜〜〜〜〜・・・」とタイムラグがあってスロットルが開く。と同時に盛大にキックダウンするが、すぐにシフトアップして加速が鈍る。
例えば首都高や荒っぽい運転で名高い阪神高速などで、合流から一気に3〜4車線移動する場合、このスロットルの鈍さのせいで後続にブレーキを踏ませかねない。それくらいスロットル制御が安全志向に振っていて、これは逆に危ない。

すでに中古でしか買えないが、この車は免許を取って日が浅いドライバーが「最初の一台」として選ぶことが多い車種だと思う。
メーカーはパワーを絞ることが安全に繋がると考えているのかもしれないが、この車で後続に迷惑をかけずに走るにはある程度の運転経験を要すると思う。
したがって、この車は誰向けに作ったのか全く理解ができない。僕なら免許取り立ての人には絶対勧めない。
Posted at 2024/03/25 22:58:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月11日 イイね!

ND2は進化がすごい!

ND2は進化がすごい!
alt


2024年式NDロードスター(ND2)・SレザーパッケージVセレクション(MT)に試乗してきました。

結論から言うと、旧モデルに対してステアリングフィールが劇的に向上しています。
乗って交差点を一つ曲がった段階で「これ、電パがすげーんだ!」って呟いていました。
その他の改良も含め、クルマ激変です。
NAからNBになったような進化のレベルかもしれません。

ステアリングに関して箇条書きすると、
・重くなった!
・センター付近の無反応が激減し、ステアリングのわずかな切れ角がタイヤに伝わるようになった。同時に直進時の修正舵がかなり減った。
・ステアリングの戻り側の感触が素晴らしく気持ちいい!!
の3点が特筆すべき点だと感じました。

僕は油圧パワステこそ正義!電動パワステは嫌い!!なので、自分のNDも「電パじゃなければな〜」と思うことがあります。
しかし、今回のマイチェンで電パの不快感が消え、気持ちいいステアフィールとなりました。

それ以外の変化として、スロットル制御が賢くなった気がします。
旧型(自車)は渋滞などで1速で数%の開度で踏みながらノロノロ走っているときに、アクセルを緩めるとある開度で急にスロットルが閉じて、首が揺すられるようなギクシャク感があります。
対して新型はこのギクシャク感が消え、アクセル開度の最後の数%がリニアになったと思います。渋滞でのストップ&ゴーが非常に楽になりました。

エンジンブレーキの効きが向上、と公式では宣伝されています。
確かに効果は感じられるものの、新型で6速でエンジンブレーキをかけるのと、旧型で5速でエンジンブレーキをかけるのは同じくらいか、旧型5速の方がやや強めくらいです。
「だったらシフトダウンすればいいじゃん!シフトチェンジ気持ちいいから苦じゃないし!」という感想です。
ただ、ブリッピング時のアクセルレスポンスは向上した気がします。思った通りに吹け上がるので、より車との一体化を感じました。

それから、ブレーキタッチが旧型と全く違いました。
しかしこれは個体差なのか、車両の性格として根本的に違うのか、なんとも言えません。
今日乗った車両はいわゆるカックンブレーキで、初期のアタリが強く、コントロールの奥行きに欠けます。
でもこの感じはしばらく乗っていると馴染んできて自然なフィーリング(=踏んだ量に合わせて効く)になりそうな気もします。今日の段階ではなんとも言えませんでした。

あくまで個人的な意見でまとめると、
・今までロードスターに乗るか迷っていた、または年々進化するのでいつ買っていいかタイミングを見計らっていた人には、間違いなくオススメできます。
・旧型NDオーナーは、ステアリングフィールに価値を見出すなら、十分買い換えもアリです。
・ND以前の型のロードスターオーナーは、自車に不満や不具合がなければ乗り続けた方が幸せだと思います。
・僕は乗り換える気にはなりませんでした。車両としては素晴らしい進化ですが、プラチナクオーツメタリックのボディカラーが選択できない時点でナシです。


以下、フォトギャラリー
alt


alt


alt


alt



alt



alt


alt


alt


alt


alt


alt

新車なのにこのシートのシワシワ。レザーパッケージで迷っておられるなら、耐久性まで考慮して決断された方がいいと思います(とか言いながら、僕はレザーパッケージ欲しいんですよ笑)。

alt
話題のソフトパッド入りセンターコンソール。
今回の試乗車はセンターコンソールの、丁度「膝が当たる部分」がペコペコと浮いていました。
通常のNDも隙間があってペコペコしているのですが、この個体はパネルがズレてるんじゃないかと疑うくらいペコペコしてました。


最後に、、、
以前2022年型ネイビートップを試乗して、レザーパッケージを「ブルゴーニュのピノノワール」と評価したのですが、2024年型レザーパッケージは「カリフォルニアのピノノワール」へ評価が変わりました。
上質さは残しつつ、よりFRらしく、がっちりとスポーツカーらしいフィーリングになりました。
Posted at 2024/03/11 22:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2024年03月11日 イイね!

カラーコード・マツダ用42M

alt

4年くらい使っているメガネのフレームに色ハゲがちらほら。
油性マジックを塗って誤魔化していたのですが、金属にマジックはなかなか定着せず、すぐに剥がれてしまいます。

うーん、どうしたものか?
と考えていたときに、

「そうだ!タッチペンで塗ればいいんだ!」

とアホな考えに至る。

元の色は紺の艶なしなので、どうせなら似た色でカッコよくペイントしてやろうと買ってしまいました。

ディープクリスタルブルーマイカ!!

NDを買う時に、プラチナクオーツメタリックと迷ったカラーです。
alt


とりあえずレンズなどを外し、メガネフレームの塗装を大雑把に剥がして脱脂します。
alt


あとは塗り塗りして乾燥。
こんな感じ。
alt


写真だとわかりにくいですが、影だとほぼ黒に見えるのに、日が当たったときは深い青にラメが見えて超絶カッコいいです!!
やっぱりこの色もいい色だな〜!!

世界に一つだけのディープクリスタルブルーマイカのメガネが完成しました笑
Posted at 2024/03/11 20:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年03月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:NDロードスターのリアフェンダーエクステンション
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:リアフェンダー周辺の錆
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/08 23:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月01日 イイね!

助手席ドアを開けるのは紳士か?

助手席ドアを開けるのは紳士か?ロードスター乗りで助手席に奥さんや彼女を乗せてる人を見ると、結構な割合で助手席のドアの開け閉めをしてあげる紳士だったりする。

いや〜、紳士だなあ。
よく雑誌とかで「気遣いのできる男」とかの条件に助手席のドアを開ける、とかあるもんなあ。やっぱロードスターに乗るような人は人格者の呼吸の使い手だわ〜...

とか、思うじゃん?


違う!
僕は本当の理由を知っている。

大事な大事なロードスターを隣の車にぶつけやしないかとヒヤヒヤしているのよ
ドアを閉めるときは力任せに「バーンッ!!」じゃなくて、ボディに極力ダメージがいかないように「バスンッ!」って丁寧に閉めたいのよ。
駐車場でも「せめて片側だけは車がいない場所に!」ってあえて端っこの枠に停めがちなのよ。


旦那さんや彼氏がロードスターに乗り始めてから優しくなった、と思っているそこのアナタ!
騙されてはいけません!!
「ロードスターとワタシ、どっちが大事なのよー!!」と尋ねて目が泳いだらギルティです!

Posted at 2024/03/01 07:03:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@nagoshiga さん 駅のホームはスポットクーラー設置するとかしてくれたらありがたいんですがね。電車待ってるときが既に我慢大会になってます笑」
何シテル?   08/06 07:11
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation