• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月12日

右左折時の車の位置と動き


最近の話ではなりませんが、乗用車を運転している方のほぼ大半の方の右左折の方法についてどう思われますか?
自動車教習所で習う右左折時の運転方法としては「右折時にはセンターライン側により交差点の中心を起点として右折する」、「左折時には左側により左折する」

【右折時】+-----------------------------------------------------


alt

右折する場合、できるだけセンターラインに寄って右折の準備をする。
というのが本来の運転だけれども、反対車線からくる車が怖いのかセンターラインには寄らず斜線の中央で準備、信号が変わってもそのまま前進するため右折するためのタイミングが一層遅れ、後方にいる車が右折車が動いたとしても直進すらできない場合も多い。
ただし、反対車線から直進してくる車がいる場合には急いで右折してはならない。
これも道交法上で定義されている事。


道路交通法 34条の主な内容
・左折時の通行方法
  左折する際は、あらかじめ道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って徐行しなければなりません。
・右折時の通行方法
  右折する際は、あらかじめその前からできる限り道路の右側端に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側を徐行しなければなりません。
・一時停止
  一時停止線が引かれている場合は、その直前で一時停止しなければならないとされています。


とまあこのような記載があります。ということはサンプルで上げた画像の車の行動はグレー対応という事になりますね。


反対車線の車から見ても、中央に寄り右折用方向指示器を出していれば「右折してくるまなんだな」と理解しやすいですけれど、このように車線の中央にいる場合、どう行動してくるのかという事が理解しにくいのではないかと思っています。


【左折時】+-----------------------------------------------------


これは皆さんも結構やっているのではないかと思います。
左折時左側ホイールやボティーを接触させたくないためか、大型のトラックのように「意味のない右側への膨らんでからの左折」。
場合によってはセンターライン近くまで右側へ膨らんでからの左折。
大型のミニバンならば少しはわかるけれど、軽自動車でまで行う人が非常に多いと思っています。
こちらは道路交通法上の内容としては以下の通りです。


道路交通法第34条の主な内容
・左折時の位置
  左折する際は、あらかじめ道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って徐行しなければなりません。
・徐行義務
  左折時は、必ず徐行しなければなりません。
・道路標識等
  道路標識や信号機などで、左折に関する特別な指示がある場合は、その指示に従う必要があります。


alt

参考のダンプトラックは道が狭かったので、必要以上に左に寄ってはいますが、それでも左に寄ることは正しい待機状態だと思います。


しかし、この後右(センターライン)側に大きく膨らんで左折する、どんな交差点でも日頃の癖なのかなぜか膨らむ車を多く見かけます。


私としてはハンドルを切り始めるタイミングとハンドルを回す速度をしっかり認識していればほぼ右側に膨らむ必要のある一般道など存在していないと私は思っています。
しかしご存じの通り膨らむ車がほとんど。

結構な鋭角の場合、左折先から出てくる車の「一時停止線」は結構手前に引いてあり、止まる側もその位置をキープさえしていてくれれば問題なく左折できます。
それでもなぜこうも右に膨らむのか、ましてや対向車が来ているにも関わらず膨らんでくる。その運転を見るたび、「もう一度自動車教習所でに入校しなおしたら」や「乗る車を考え直したら」と思うのはいけないことでしょうか。

右左折だけではなく、最近のミニバン・SUVブームで運転している車格すら認識できないため、すれ違い時に左側に寄ることすらできない。
先日はすれ違いのためによることができない大型のよく知られたミニバンと遭遇。仕方がないので40メートル以上こちらがバックですれ違い場所ができる道幅の広いところまで後退。


どの種類、タイプに乗るのかは各自の自由ではあるが、扱いきれない車を選ぶべきでは無いと私はずっと思っています。そう思うことはいけないことでしょうか?


ともかく自家用車を運転する場合、自分の技量を見直して通る道もできれば選択してほしいものだと思います。


ブログ一覧 | 運転方法 | 日記
Posted at 2024/10/12 12:34:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車は左 人は右 其の壱
KUMAZOさん

免許持ってんならビシッと寄せろや!
SUNMECAさん

知っている交通ルールが間違っている?
kimidan60さん

逆走事故の原因は⁈😅
リックちんさん

車は左 人は右 其の弐
KUMAZOさん

対向車の死角があれば(信号のない横 ...
とまるんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 フロントロアパネルの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3423700/car/3227792/8116783/note.aspx
何シテル?   02/15 18:25
新「nobu-ji(旧 のぶ爺)」です。 諸事情があり、今までの登校を削除されていますしたくなったので、一度も退会してからの再出発です。 旧アカウントでもお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
コルトギャラン ➡️ スプリンターズトレノGT-Z(AE92) ➡️ ミラージュサイボー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子の車をサブで乗っています。 何十年ぶりのMTでしょうか。 ミラージュ依頼ですから、2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation