• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-ji(旧「のぶ爺」)のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

結局方向変更に

先日交換したブレーキローター

alt


進行方向に対し、正方向で装着してみました。
ただ、入っていた箱に「6スリット」の場合と「12スリット」の場合の装着例が記載されていました。
そこで1週間ほど乗ってみて正方向でも十分ノーマルより十分効くのですが、「DIXCEL Type-M」もあることなので、パッドのヘリが早くなっても効きを一層上げることを考えて、本日逆転にしてみました。

alt


手順がすっかりわかってしまったので、交換する時間は前回より1時間短縮できて1.5時間で完了。
軽く乗ってきたら、案の定効きは向上しましたね。
といっても極端に効きが向上したというわけではないけれど、感触として効果は上がったような気もしますね。

まあ、これからしばらく様子見しながら楽しんでいこうかと思います。

Posted at 2023/12/09 14:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2023年12月03日 イイね!

ブレーキローター交換

ブレーキローター交換やっとブレーキローターの交換ができました。
足元から固めててきて、最終的にブレーキ周り。
ほかの方のように、ブレーキそのものを交換するほど費用はないので、ひとまず最低限のパッドとローターで強化ですかね。

alt


本当は「SD」ではなく「HS」が欲しかったのですが、残念ながら「HS」の製造は終了し、「FS」に代わるとのことで・・・・・
で、当初の予定の「SD」にしてみました。
1台分となると結構な重さになるのですね。

alt

フロントのブレーキローターは簡単に外れるかと思ったのですが、偏屈なのか普通あると思う「取り外し用ボルト」を突き刺す「穴」が無い??
まさかセンターナットを外さないといけないのかと思ったら、単純に外すだけらしい・・・・
でも外れない。
仕方がないので「ハンマー」で裏からたたいて何とか外しました。

alt


ここまで外せれば、あとは簡単。
ただ、過去1度ブレーキキャリパーのガイドを止めているボルトを折ったので、今回は注意というより前回しっかり「グリスアップ」していたので、逆に密着し過ぎで抜けなかったぐらい(笑)
抜けてしまえば「錆」もなく簡単に外せますね。
足回りの「錆」は避けて通れない。
だからと言って「油」まみれにもできない。

なので必要な問いころにはブレーキグリス関連を充てん。

取り外してしまえば、ローターをはめるのは簡単ですね。

alt


スリット6本の場合は「逆転」が推奨のようですが、今回は「正転」にしました。
少し慣れるか、効きに不満が出るようなら「逆転」にしようかと思います。

alt


alt


alt


alt


とまあ、4輪すべて完了。
試走では、効きはノーマルよりは上がった感じでしたね。
結論は、もうしばらく乗って感触を感じて調整してみてからでしょうかね。

Posted at 2023/12/03 20:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記

プロフィール

「OZ Racing http://cvw.jp/b/3423700/47786307/
何シテル?   06/17 00:34
新「nobu-ji(旧 のぶ爺)」です。 諸事情があり、今までの登校を削除されていますしたくなったので、一度も退会してからの再出発です。 旧アカウントでもお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
コルトギャラン ➡️ スプリンターズトレノGT-Z(AE92) ➡️ ミラージュサイボー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation