• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-ji(旧「のぶ爺」)のブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

やっと全作業終了(パッド交換)( ;∀;)

今日でやっと4輪すべてのブレーキパッド交換が完了となりました。
まさかここまで日と費用が掛かるとは、残念ながら当初の予定や費用を超えた作業となってしましたが、まあいい経験でしたかね。

alt


もともとパットの残量が少なくなってきたことからこの作業を開始しました。

今回は2つ大きな失敗がありました。

1つ目の失敗
注文したパッドが、どちらも「フロント」用だった。
これは完全に確認ミスで、同じDIXCELのTYPE-ECとTYPE-Mを頼んでいました。
間違いに気が付いたのは、どちらも開封してしまった後でした。
やむなく急遽「EC」のリアを注文しました。

2つめの失敗
キャリパーピンをねじ切った
まさかと思うところでキャリパーピンがねじ切れてしまいました。
alt


キャリパーの下側のピンが錆により固着してしまい、へし折れてしまいました。
ゴムブッシュが邪魔をして、ラスペネも浸透しないので、仕方なくブッシュを切断。
切断後ラスペネを大量に吹き込み、バイスプライヤーで抜けるか試してみましたが、やはりだめでした。
ピンに穴をあけて、その穴にねじを切ってボルトを差し込んで引き抜こうともしましたが、まったく対応はできませんでした。
いったん一昼夜おいて次の日に挑戦することに。

前のブログで?(もしかしたら自分個人のブログ側かもしれないけれど)書いたように、昔建設重機の整備の仕事を1年間だけでしたがやっていたこともあり、錆びついたボルトの抜き方や対処方法を少し教わっていたのでしたがそれでもダメな時のことを考え、以下の3つをディーラーに注文しておきました。
①キャリパーピン
②ブッシュキット
ブレーキキャリパーサポート
この3つで約9000円ほどで、少し痛い出費でしたが、自分で作業をするので工賃分は浮かすことはできました。
ディーラーにお願いするとなると、車の搬送、ブレーキ分解組み立て、部品代でいったいどのぐらいの金額になるのかわかりませんが、とりあえずやれることはやってみようと。

2日目の朝にピンが刺さったままの「ブレーキキャリパーサポート」を、「ガス」であぶる作戦を決行することに。
すでにゴムブッシュは切り取ってしまっているので、思いっきりガスであぶってみました。
要は錆は鉄が酸化して発生するものなので、その酸化した部分を燃やすということになります。キャリパーサポートは鋳物ですので、単純な鉄ではないので、ある程度火であぶっても変形はしないだろうということでやってみたところ、予想が的中し無事抜くことができました。
alt

右側のピンが抜けなかったピンです。見事に錆びついています。
バイスプライヤーで挟めるぐらいのところで折れていたので何とかなりましたが、やはりサポート側の中は錆だらけ。
alt

本来なら再使用も可能かとは思いましたが、ピンが入る穴も錆が付着していたので、今回は交換にしました。

alt


alt

ピンホール内にブレーキパッド用グリスを注入!
また固着されても困りますので。
alt

この後は組付けして完了です。
右フロントだけ、仮状態でしたが、これで4輪すべのパッドも交換完了です。

alt


ちなみに、諸先輩方も書いているように、フロントは通常のキャリパー戻しで対応できます。
alt


しかしリアはこれでは戻すことができません。
パーキングブレーキとリアブレーキが兼用になっているため、ブレーキピストンを回転させながら戻す必要があるためです。
これも前に書いてありますね。


alt


そのため専用工具が必要となります。
私もはじめは普通にキャリパー戻しで対応できるかと思いましたが、まったく戻らず。
ネットで調べたところただ押し戻すのではなく、まわしながら戻す必要がある。
そうなると普通のプライヤーはペンチでは力も入らないので戻せませんでした。
専用工具は、必要と分かった時点でアストロまで息子の車を借りて買いに行きました。
ネットより実店舗での購入の方が安かったのには助かりましたけど。
ブレーキキャリパーツールセット
alt

https://www.astro-p.co.jp/i/2007000011782

なのでDIYで行うときはご注意ください。





Posted at 2023/02/23 19:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年02月16日 イイね!

ブレーキパッド到着

先日間違えて、フロントだけを頼んでしまい、仕方なく再注文。
で、昨日リアのパッドも届いたので、今週末に交換ですね。

alt


特にストッピングパワーが必要なわけではないので、ノーマルレベルであれば十分ということでこちらを注文!
リアを頼み忘れたので、Type-Mにするか、ECにするか悩みましたが、デリカでワインディング走るわけでもないし、純正波または少し上ならばそれで十分でしょう。

alt


こちらフロント側。

alt

こちらはリア側。
箱だけでは区別ができないけれど、中身を確認してちゃんとフロント・リアそろっていることを確認してOKです。

さあ、今週末がお楽しみですね。


Posted at 2023/02/16 20:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年02月14日 イイね!

頻繁に使わないけれど

どうも、工具を衝動買いしてしまうのが最近の傾向の様です。
先日1inアップする前にディーラーの6か月点検を終わらせ、今年の夏の車検まで整備が無いから、元々不安だったブレーキパッド交換の準備を開始しました。

といってもまだパッドを頼んだだけですけど。
パッド交換なんて、何十年ぶりでしょうか?
先々代の車(ミラージュサイボーグR)に乗っていた時以来だから、約20年ぶりでしょうね。
当時は「キーキー」言わせながら乗っていました。
そう、メタル系のパッドを使ったので。

で、D5のリアブレーキの構造が少々厄介(先日確認して)
パーキングブレーキ(サイドブレーキ)ワイヤーの取り付け部分と、ブレーキホースの取り回しが別方向から来ている。
寒冷地対策として、本当はワイヤー式パーキングブレーキはもうやめてほしいところですけど。
でも、油圧をかけっぱなしだと、ホース側にダメージがきっと出るのかな?と思いながら交換用パッドが届くのを待っています。
の前に「ディスクブレーキセパレータ」の方が先に届きました。
alt


前回の時は持っていなかったけど何とかピストンを戻せた。
でも流石にデリカ並みのずうたい用のピストンとなると、うんともすんとも言わないぐらい動きませんでした。
なので急遽購入を決定。

これでピストンの押し戻しは楽になる事でしょう。

本当はブレーキローターもスリッドに変えたいけれど、今回は予算の関係で、車検に通らない程減っているパッドの交換となりますね。

週末(パッドが届いたら)が楽しみです!
Posted at 2023/02/14 17:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2023年02月12日 イイね!

マッドフラップの交換

alt

先日、経年劣化と低気温の為、ことごとく破損してしまったマッドフラップ。
ショップの方とも話をしたけれど、「流石に氷点下20℃は耐えられないよ」とのお言葉。
まあ、自分でもなんとなくと言うより、田舎(北海道)へ戻る前に、一部経年劣化で切れていたので、もしかするとと言う思いもありました。
ただ、ここまでの状態になるとは(笑)
で、本日フラップの交換(ワイヤー関係も再作成)をしました。
整備だろうと言われる方もいるかもしれませんが、今更こんなものを整備に挙げてもね。

手順として用意したのは、1ミリのステンレスワイヤー、50ミリのステンレススプリング、それとワイヤーを止める「オーバルスリーブ」、それとワイヤーを車体につけるための「丸口端子」、最後にOリングでしょうか。

基本すべてステン製でまとめています。
今回フラップの修復をする前にばねで1in上げた関係か、以前はワイヤーで少し引っ張っていたのが、今回はお飾り程度で引っ張るぐらいで終わりました。

alt



フロントはほぼそのままおろしています。
ワイヤー+スプリングは勿論付けていますが、ある意味気持ち程度ですね。

alt


リアも本来引っ張らなくてもよさそうなんですけど、巻き込み防止として少しだけ引っ張った程度。

ただ、今回修復するにあたり、マッドフラップ(泥除け)様のネジ(準製品)を2本何処かにやってしまい、仕方なくDさんで購入しました。
形状がやはり特殊なためホームセンターでは取り扱っていないという事なので。
でも4本で税込み460円ぐらいですから痛い出費という程では愛でしょう。

金属ステーの部分も、元々補修部品で1枚分は確保地ていますので、次回のDDSの時にでも、またフラップ1セットを補修のために買っておいてもいいかもしれないですね。

MC前もだいぶ古くなってきていることでもありますので、部品もなかなかなくなってきていますから。

さあ次回は、ブレーキパッドの交換でもしよう!

Posted at 2023/02/12 12:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年02月05日 イイね!

限界だったのか??

先月私用の為約1か月間ほど実家の北海道に戻っていました。
そこで2つ大きなトラブルが。

①「マッドフラップ」の破損
これは、経年劣化と温度によるものだと思います。
まず経年劣化で一部のフラップに亀裂が入りました。
これは、北海道へ戻る前に切れ始めていたので、販売元のショップにも相談し、補修部品として後輪用の2枚を出してもらう依頼をしていました。

しかし、残念なことに交換迄耐えることができませんでした。
alt
画像左側が、まず最初に亀裂が入ったフラップでしたが、亀裂が伸びる前に破損してしみました。


alt
続いて右フロント。
此方は実家(姉の家)へ戻った際に長男が気が付いてくれました。
それまでまったく壊れる気配すらなかったのに、戻ってみたとたん・・・・

alt

見るも無残な状態に!!


alt

左前輪側も同様に亀裂が入り、こちらも交換が必須。

alt

結局4枚とも交換が必要となりました。
補修部品として既に依頼済みでしたがすべてダメになったので、結局4枚とも交換する事になり、ショップへ連絡して今度取りに行く事にしています。
なので現在マッドフラップ無しの状態ですね。

②エンジンオイルの吹き出し
此方も劣化が原因かは分かりませんが、エンジンオイルのレベルゲージが、内圧に負け押し出されてしまい、外れ、その結果エンジンオイルが噴水の様に吹き出してしまいました。
地元のディーラーに一応見てもらい、耐作品があるとのことでしたが、他の要因(これは私側の原因)で、対応はエンジンオイルの補充だけにとどまりました。
最初はちょっと車で雪遊びをした関係かと思いますしたが、2回目は普通に走っていても同事象が発生した為ディーラーに持ち込み原因の特定となりました。

alt


見ての通りオイルレベルゲージをタイラップ縛り完全に外れなくしました。
これにより無事帰宅できましたが、何もしなければ帰りの高速でもまた噴出を続けていたと思います。

で、本日6か月点検を兼ねてオイルレベルゲージの交換。
と言っても現行のD5用ゲージに交換でした。
前期型は、レベルゲージのOリングが人る(?)に対し、現行(後期)型は2つになっているとのこと。

alt


見ての通りの変更です。
北海道のディーラーでは言われましたが、「対作品」が出ているとのことでしたが、地元のディーラーではこのような事は経験が無いとのことで、対作品についても知らないとのことでした。
ただ、北海道ディーラー(勿論三菱)では、過去数代同様の事象があったとのことでした。
気温が低く、経年劣化をが始まるとレベルゲージの圧力抜け問題ってあるのかな?なんて思いましたが、他の方も不安と思うならば、Oリングの交換はすべきかと思います

alt
この画像では、綺麗に見えますが、これは一度エンジンルーム内の仮洗浄をした後の状態です。

alt
2回目の吹き出し後を清掃前に撮った画像がこれです。
前面側へ吹き出していて、Aメンバーもオイルまみれ。
問題のオイルレベルゲージは収まっているように見えますが、この直前では外れていました。
この後、厳寒の北海道で、エンジンルを仮洗浄しディーラーへ相談しに行ったのです。

とまあ、清掃は北海道と自宅に戻っても行い、双方での作業時にパーツクリーナーを合計9本使い何とか綺麗にしたという感じでしょうか。

alt


手の入る場所、外せる場所のカバーを外し、ひたすらパーツクリーナーをかけてはペーパーウエスで拭くという地道な作業を6時間ほど続け、やっと今の状態になったというわけです。


実に厳冬の世界は怖いという事でしょうかね。
因みにこれから冬本番と言うのに、私が滞在していた期間でかつ車に乗った際に表示されtあ最低気温です。
alt


私の実家のある街は、北海道でもそれほど気温が下がる場所ではありませんが、私のいる間のほぼ最低気温に近い温度表示です。

寒!!


Posted at 2023/02/05 20:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節(冬) | 日記

プロフィール

「OZ Racing http://cvw.jp/b/3423700/47786307/
何シテル?   06/17 00:34
新「nobu-ji(旧 のぶ爺)」です。 諸事情があり、今までの登校を削除されていますしたくなったので、一度も退会してからの再出発です。 旧アカウントでもお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
1213 1415 161718
19202122 232425
262728    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
コルトギャラン ➡️ スプリンターズトレノGT-Z(AE92) ➡️ ミラージュサイボー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation