• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

7号のブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

ピュアスポーツは、私です。※NSR250Rのキャッチコピーです(汗

ピュアスポーツは、私です。※NSR250Rのキャッチコピーです(汗「ホンダにしか作れない車がある」というのはFD2シビックRのキャッチコピーですが、あれはN1耐久マシンに内装を付けただけみたいな、ホンダにしか作れないというよりそんな無茶苦茶な車(褒め言葉)ホンダしか作らんだろといった車でしたので、むしろS660にこそ似合うように思います。

ホンダは過去にもNSXやS2000といった専用設計のピュアスポーツカーを作りましたが、S660は低価格の軽自動車故それら高価で速度域も高いスポーツカーと違い、トランクルームも高速域での空力も切り捨てる事が出来たので、前後のオーバーハングも切り詰められ、足回りの設計自由度も高く、よりピュアに走りを追求出来たようです。

またS660最大の特徴でもあるMRレイアウトですが、純粋なレーシングカーとしては理想のレイアウトとされるものの、ロードカーの場合必ずしもそうとは言い切れないそうです。

それは、車体後方に重たいエンジンとトランスミッションを同時に抱える車では避けられないスナップオーバーステア(対処する間もなくスピンモードに入る急激な挙動)を、強大なダウンフォースや極太レーシングスリックタイヤで抑える事が、ロードカーでは不可能だからだそうです(無知故引用ばかりでスミマセン(爆)。

※余談ですが超高速コースだった旧富士スピードウェイのストレートで400km/hに達しコースレコードを持っていた史上最速のMRプロトタイプスポーツカー・日産R92CPを生んだ水野和敏氏はそれを良く知っていたため、重たいトランスミッションを後方下部に搭載し、コンパクトなV6エンジンをフロントミドに搭載する、まるでFRとMRの良いトコ取りのようなPMパッケージを生み出しました。そう、R35GT-Rです。
R35GT-Rはエンジンの存在感が薄いというか主張しないクルマで、それは水野氏が理想とするPMパッケージのあくまで構成部品の一つとして意図的にそうしているフシがあるのですが、S660にもそれに近いものを勝手に感じております。

またMR車でカッコ良くリヤを流そうなんて発想は捨てるべきで絶対に流れないように安定させたいし、必ずそういう車に作るのだそうです。

S660の話に戻りますが(爆)、この車は軽自動車なのでエンジンとトランスミッションが軽量コンパクト故、MRのロードカーとして理想的な重量バランスを生み出しているのでしょうね。

つまり、S660は最も安全なMRスポーツカーと言えるのかもしれません(※私はMR初心者で良く分かっておらず勉強中の身ですので、間違っていたらスミマセン)。
Posted at 2021/04/25 22:14:13 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年04月24日 イイね!

雪の回廊

雪の回廊昨年は中止になりましたが、今年は開催との事で雪の回廊オフに参加させていただきました。
自粛して参加しなかった方がいらしたら大変申し訳ないのですが、25日から緊急事態宣言発令のためまた暫く遠出は自粛致しますm(_ _)m




前回はオゴッソからの途中参加でしたが、今回は朝練とめがね橋散策から参加しました。




この親子丼は外せません。



そして雪の回廊へ。
今年は4m程度と例年に比べ今一つだったみたいです。

混んでいて駐車場が空いていなかった事もあり、雪の回廊の画像は渋滞で停止時に車内から撮った画像しかありません(爆

オプションの八ッ場ダム見学


最後は榛名湖で解散となりました。

今回S660が納車されてから初めての遠出+屋根空け+ツーリング(笑)でした。

普段の通勤では全く実力が発揮出来ないS660ですが、碓氷旧道や榛名では水を得た魚のように実力発揮してくれます。

否定的な方も多い車ですが、現代の技術やノウハウを注ぎ込んだピュアスポーツカーなのは間違いなく、90年代のスポーツカーと比べて20年の進化は確実に感じます。

その変化が受け入れられるかどうかで評価は変わってくるのでしょうね。
Posted at 2021/04/25 13:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たれかつまるい食堂のお弁当
30分待ちました。。」
何シテル?   03/24 12:49
色々乗ってきましたが正直クルマは軽で十分です(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

2023年度もお世話になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 19:22:48

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ワンちゃんと出かけたり車中泊したりバイクを積んだりしたいのと、ホンダのクルマが一番好きな ...
ヤマハ YZF-R1 WGP 60th Anniversary ヤマハ YZF-R1 WGP 60th Anniversary
市販車最高峰のWSBKで勝つ為には仕方なかったのでしょうが、現行型R1は以前所有していた ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
都内最速の異名を持つ稀代の名車、アドレスV125。 規制の関係で惜しまれつつも2017年 ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
R1納車までのリハビリ用に導入しました。 原2ですが17インチフルサイズで全長はR1と大 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation