• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

7号のブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

スーパーカブ

スーパーカブ本田宗一郎氏ゆかりの地を訪ねて以来、スーパーカブに大変興味をもつようになってしまいました(まーた病気が始まった)。
本田宗一郎=スーパーカブ、ホンダ=スーパーカブ、なんなら日本=スーパーカブ(爆)と言っても過言ではないと感じたからです。
1億台以上生産され、人類が絶滅し何十万年後かにまた新たな知的生命体が誕生した時にも化石として地球上のあらゆる場所から次々と発掘され三葉虫やアンモナイトのように歴史に残るであろうスーパーカブ。
3.11の時も、海水に浸かってもカブだけはエンジンがかかった、パンクしてもそこらへんの草を詰めておけばなんとか走った、道が塞がってても持ち上げて乗り越えた、等の逸話を残し(真偽のほどは不明)、その驚異の耐久性(東南アジアでは家族5人乗りが当たり前?)と鬼のような燃費の良さ(カブ50SCのカタログ燃費が180km/L、カブエンジン使用のエコレーサーが3,644km/Lを記録、等々・・)で大活躍したというカブ。
しかし個人的には多少興味はあったものの一度も乗った事はなく、今は別に乗らなくてもいいかな、最後に乗るバイクとしてとっておけばいいかな、くらいの気持ちでした。
それが、R1納車のタイミングで手放す予定の、リハビリ用に導入したR125と入れ替えでスーパーカブを導入しようかと考え始めました。
原付2種は維持費もほとんどかからないので、足として、あるいは災害時の物資運搬用としてカブを置いておくのも良いかなと。。
早速近くのホンダドリーム東京を2件まわってみたのですが、スーパーカブ110とCC110クロスカブは去年生産終了でとっくに完売、スーパーカブC125とCT125ハンターカブも納車数か月待ちで今注文してもいつ入るか全く未定とのお話でした。
ちなみにホンダドリーム(東京)は250cc以上のバイクがメインで原付はあまり積極的に売ろうとしていない印象で、原付の在庫車もほとんど無く納車待ちのお客さんの車両やレンタル用の車両が多少置いてある程度でした。
今は250cc以上のホンダ新車はホンダドリームでしか販売出来なくなってしまい、逆にホンダ新車は250cc以下しか販売出来なくなってしまった街のバイク屋さんの方が原付には強いとの事でした。
そこで家から通える範囲のバイク屋さんを数件まわってみましたが、やはり110とクロスカブは完売でした。
C125とハンターカブは探せば在庫がある状態でしたが、個人的には小さく軽い王道の110に最も興味があり、元々新車を買って長く大事に愛でていくという性質でもないので新車への拘りもなく中古車を探そうと考えたのですが、昨今の新車供給不足に加えスーパーカブを題材にしたアニメが流行った事も影響して、中古車が新車より高いという状況になっているようで・・すぐに諦めました。
お店の方も今スーパーカブありますかと言ってくる人はアニメで興味持ったんだろうなと思ってしまうようで・・ちなみに私は全く見た事ありません(汗
最寄りのホンダウイングさん曰く、春に新型の110が出るからそれを待つのが良いでしょうとの事で、特に急いでもいないのでそうする事にしました。
しかし、昨日そのホンダウイングさんから最後の1台が入る事になったと連絡があり・・すぐに話を聞きに行き、その場で契約してしまいました(爆)。
カラーが一番好みのベージュだったのも決め手でした。
という事で、私などカブはまだ早いかな、ノンビリ走るならせいぜいハーレーやゴールドウイング程度にしておいた方が良いのかな、とも思いつつ、ついにカブ主となる事に。。






Posted at 2022/02/12 14:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たれかつまるい食堂のお弁当
30分待ちました。。」
何シテル?   03/24 12:49
色々乗ってきましたが正直クルマは軽で十分です(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

2023年度もお世話になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 19:22:48

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ワンちゃんと出かけたり車中泊したりバイクを積んだりしたいのと、ホンダのクルマが一番好きな ...
ヤマハ YZF-R1 WGP 60th Anniversary ヤマハ YZF-R1 WGP 60th Anniversary
市販車最高峰のWSBKで勝つ為には仕方なかったのでしょうが、現行型R1は以前所有していた ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
都内最速の異名を持つ稀代の名車、アドレスV125。 規制の関係で惜しまれつつも2017年 ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
R1納車までのリハビリ用に導入しました。 原2ですが17インチフルサイズで全長はR1と大 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation