• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

7号のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

ショック

ショックまだ500kmも乗っていないのに、ネジを拾ってパンクしてしまいました(涙

YSPさんで初回のオイル交換をしていただき帰る途中、エアモニの数値で異変に気付きました。

ショックのあまり写真は撮っておらず画像はありません。。

パンク修理という手も無くはないのですが、今どきのバイクの高性能タイヤは構造が複雑みたいなのと、パンク修理は一時しのぎにしかならないと経験上思っているので交換する事に。


これは慣らし1日目にタイヤの皮むきも兼ねて山坂道に行ってきた時の画像ですが、確かに、よーく見るとうっすらとセンターとサイドの境目が見えます。


納期は果たしてどのくらいなのか、、さらにタイミング悪くタイヤが値上がりしたばかりだったり‥泣きたくなります。

Posted at 2022/09/17 23:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

R1納車

R1納車昨年10月に予約してはや10カ月、ようやく納車となりました。

私事で恐縮ですが昇進の内示と重なり、奇しくも自分へのご褒美のような納車となりました。

これが来た時の状態で、純正オプションとETCはYSP(ヤマハ正規ディーラー)さんで納車前に装着していただいておりました。
※純正OPの納期が長らく未定のままだったのも納車が遅くなった要因でした。

その他にも、何しろ納車まで長かったので・・先に買っていた盆栽パーツが結構ありまして(汗)。
納車翌日の日曜日が雨予報だったので慣らしに出かける気も失せ、ガレージでそれらを装着しておりました。

むき出しの触媒を隠したくてアンダーカバーを装着したり、好みでブラック車体色用の純正外装をいくつか流用して黒い部分を増やしてます。
あとはクルマでも重宝しているエアモニや、スマホホルダーなどの小物を取り付けてひとまず完成。

翌週の日曜日に慣らしを開始しました。

新車は久しぶりのため色々と慣らしに関する情報を集めると、最近はハードブレークインというスパルタな手法を推奨している場合も、BMW等の欧州メーカーを中心にあるようでした。
ただ、独車専門修理店にいる知人(元FD3S仲間)の話を聞くに独車と日本車では部品精度が全く違うようですし、新車から負荷かけまくるのも気がひけるので、とりあえずヤマハの推奨方法をベースとして、高速道路等の巡行は避ける、適度に負荷もかける、シフトチェンジは慣らしの間はクイックシフターを使わずクラッチをしっかり切って行う、などの点を守るようにしています。
まぁサーキットでも走らない限り、一生慣らしみたいなもんになってしまう可能性はありますが(笑

何しろ1速で180km/h位出るギヤレシオや、信号待ちや渋滞など一切考えていないシート高/幅や排熱から、街乗りなど完全に切り捨てているのが分かります。
普通の道をクルマと一緒に50km/h以下で走るのが苦手で、1速でも回転が低すぎて走りにくく、水温も高くなってしまい熱風が足にかかります。
こんなもんで公道走って何が楽しいの?というシロモノです。
でもそういう、一点の曇りも妥協もないところに惹かれるって事もあるじゃないですか(笑
自分じゃレースなんて走れないけど、motoGPそのままのクロスプレーンサウンドをガレージや街中で味わえる、この普通じゃない感覚。
R35GT-Rニスモですら普通過ぎて飽きてしまった某にはこのくらいじゃないと刺激が足りないのかもしれません(爆
Posted at 2022/09/12 01:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たれかつまるい食堂のお弁当
30分待ちました。。」
何シテル?   03/24 12:49
色々乗ってきましたが正直クルマは軽で十分です(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

2023年度もお世話になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 19:22:48

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ワンちゃんと出かけたり車中泊したりバイクを積んだりしたいのと、ホンダのクルマが一番好きな ...
ヤマハ YZF-R1 WGP 60th Anniversary ヤマハ YZF-R1 WGP 60th Anniversary
市販車最高峰のWSBKで勝つ為には仕方なかったのでしょうが、現行型R1は以前所有していた ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
都内最速の異名を持つ稀代の名車、アドレスV125。 規制の関係で惜しまれつつも2017年 ...
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
R1納車までのリハビリ用に導入しました。 原2ですが17インチフルサイズで全長はR1と大 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation