• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

7号のブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

GWは

GWは何処にも出かけずガレージをプチリフレッシュしておりました。
元々床は土間コンクリート打ちっ放しで、クルマを置くだけならあまり気にならなかったのですがバイクを置く場合はコンクリート粉が気になります。
クルマと違ってタイヤが白くなるのが目立ちますし、車体に水をかけて洗車というものもほとんどしませんので。
かといってプロにちゃんとしたモノを塗ってもらうとウン十万・・こんなボロガレージにそこまでかけられないので自分で塗る事に。
塗料は染めQの「密着!コンクリには」という2液性エポキシ床塗料を使いました。
しかし素人丸出しの大失敗。
10kgで足りるはずが、調子に乗って厚塗りしすぎたのか少しだけ足りなくなってしまいました(爆)
しかもこの塗料、通販でしか手に入らない、納期1週間くらいかかる、1セット34,000円くらいする・・等の理由により、仕方なく代用品を探すためペンキだらけのズボンのままスクーターに乗りジョイフル本田へ。
カインズやコーナンのような並のホームセンターは大体手軽なアクリル系しか置いていませんが、さすがジョイフル本田、2液性エポキシ床塗料が置いてあったので購入して使いました。
同じライトグレーですがメーカーが違うので当然色も合わず、門からガレージに入る部分だけ色が変わってしまったり、全体的にムラムラだったりと素人丸出しです(汗


でも元々そこまでお洒落で綺麗なガレージでもないですし、実用性に問題はないのでこれで良しとします。
※と言いながら結局後日2度塗りで直しました(汗


これでもうあの忌まわしい、膝をついただけでズボンが白くなるコンクリ粉に悩まされる事も無いです。
それとパーツなんかを直置きしても傷や汚れが付かないのと、何かこぼしてもサッと拭けば綺麗になるのが便利なのですよね。
反面、バイクのスタンドや工具を落としたり等、今までは何も気にせずに済んだ部分に気を遣う事になりますね。
またエポキシ系といえど10~15年毎にメンテナンスは必要だそうです。
Posted at 2022/05/05 22:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

R1その4

R1その4当初3~4月には納車予定だったのですが、このご時世で生産スケジュールが大幅に遅れているそうで、今現在納期未定との事です。。
昨年の予約受付期間に注文した分は大丈夫とヤマハさんは言っていますが、最近ホンダさんでスーパーカブを契約したのにゴメンナサイされたので心配になってしまいます。
もうバイクもクルマも人気車種は新車を注文しても納期未定、買えない事さえあるという状態になっていますね。
そのせいで即納出来る中古車は新車より高く、それでもすぐさま売れてしまう嫌な状況です。
人気車種を手放すタイミングとしてはこれ以上ない状況でもあり、実は私も35を手放しました。
しれっと言っておりますが葛藤はありました。
35は素晴らしいクルマですが、基本が15年前の旧いクルマなのも事実で最新の電脳R1が来れば間違いなく霞んでしまう事、S660に乗り始めてから「軽量エンジン/MT+ミッドシップ。この条件にあらずんばクルマにあらずだ」になってしまった事(爆)、ガレージ内のR1用スペース確保、その他様々な状況も重なりました。
GSX-R125もスーパーカブと入れ替えのつもりで手放してしまったので、現在はS660とこのレッツの2台体制です。

45km/hしか出ない過走行車を格安で入手、Vベルトやウェイトローラー等の交換で60km/hは出るようになりました。
これでも街中を走る分には十分なのですが、流れの速い国道を走るのは恐怖です。
バイクに乗らない4輪ドライバーのほとんどがバイク嫌いで視界から排除しようとすると聞いた事がありますが、特にスクーターやカブだと老若男女車種問わず強引に抜こうとしてきます。
レッツの後姿は公道を走る乗り物で世界最速のスズキ隼に似てるので、抜いていこうとする車は少ない・・等という事は全くなくやはりバンバン煽られます。
法定速度は置いといて現実問題大きめの国道は70km/hくらいで流れている事が多いので、せめて流れに乗れるくらいにはしたい。
そこで久しぶりにスクーターの駆動系セッティングをやりました。

とりあえず現状でR16の流れに乗れるくらいにはなりました。

GWはR1で出かけたかったのですが、仕方なくレッツで行きますかね・・GWにクルマで遠出するのは自殺行為ですし。。



Posted at 2022/04/11 01:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月2日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
タイヤホイール、シートカバー、モナコミラー

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換

■愛車のイイね!数(2022年04月09日時点)
140イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ECU?でもハイオク仕様にはしたくないし。。

■愛車に一言
年々クルマへの興味が薄れ新車が出てもワクワクしなくなってしまった上、自他共に認める飽きっぽい私(35も飽きてしまった(爆)が珍しく飽きないクルマです。ホンダからまたミッドシップのレシプロスポーツカーが出ない限り、これ以上のクルマは当分現れそうにありません。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/04/09 15:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月02日 イイね!

東京モーターサイクルショー~秩父ツーリング

東京モーターサイクルショー~秩父ツーリング今までこんな事は一度も無かったのですが、ここ半年くらいでしょうか、何故かクルマにあまり興味が無くなってしまっております。。。
別にバイクに興味が偏ってしまったせいとかじゃないのですが・・何故かクルマ関連の動画や雑誌も全く見なくなってしまいました。
因みに今一番欲しい車はN-VANです(爆

そんな事もあって行くかどうか結構直前まで悩みましたが、ワクチン3回目接種を済ませた事もあり先週の土曜日に東京モーターサイクルショーに行ってまいりました。


このカラーのR1を予約している身でもあり、また4輪はホンダファンですが2輪はヤマハファン(といいつつ所有歴はスズキばかりなので実際は鈴菌の保菌者という説も;)なので真っ先にヤマハブースに向かいましたが、正直見どころは少なかったですね・・スズキもカワサキもコロナ禍のせいもあり全体的に寂しい内容でした。


唯一ホンダはかなりの力の入れようでした。

ダックスが一番の注目株でしょうか。
またスーパーカブのブームは本物で用品ブースも来場者駐輪場もカブだらけ(特にハンターカブは異常に多かった)で気味が悪いくらいでした。。

これが今回一番見たかった新型スーパーカブ110ですが・・いや~このホイールは無いです(※個人の感想です)。
これでもう完全にカブ主への道は諦めがつきました。




そして翌日は秩父ツーリング。
スズキGSX-R125はスーパーカブと入れ替えのつもりで手放してしまっていたので、仕方なくスズキレッツで・・(やっぱり鈴菌感染者か!)。
このレッツは以前タダ同然で手に入れた、過走行でシートも穴だらけで45km/hしか出ないボロでしたが、DIYで駆動系をリフレッシュ、なんとか60km/hは出るようになり(それでも上り坂は30km/hしか出ない;)、シートも自分で貼り換えて綺麗にしました。
※写真など撮るほどのものでもないので撮影したことがなくまともな画像がありませんでした(爆


たまたま寄ったミューズパークでS2000のオフ会をやっていたので見学しました(?


今回は昼無し参加のた・・いやたまたま通りすがりだったため(汗)、お昼は安田屋さんのわらじかつ丼を食べました。
かなり並んでおりましたが、1人用席があり1人客は私だけだったのですぐに入れました。
いつも1人の私には大変素晴らしいお店です。
お味の方は、以前食べてとても微妙だった渋川のニコニコ亭のかつ丼そっくりのビジュアルであまり期待していなかったのですが、全くの別物で大変おいしゅうございました。




Posted at 2022/04/02 22:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

スーパーカブその2

いきなりですが、カブ主断念となりました。。
もうすぐ発表となる新型はディスクブレーキ、ABS、チューブレスタイヤ、シフトインジケーター、時計などなどかなり商品力UPするらしいので、当初の作戦通り新型を待つ手もあります。
ただ値上げが確実な上にキャストホイールを始め見た目が今一つになってしまうようで、現行ほどの魅力を感じません(※個人の感想です)。
現行の中古車も新車より高いのでバカバカしくて買う気になれません。

それよりも、そろそろR1の納車が近付いてきましたのでそちらに専念しなくては。
所有車史上ダントツNo.1の猛獣なので今更ながら大緊張しております(汗
Posted at 2022/03/13 19:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道で夕食バイキング」
何シテル?   08/10 19:04
色々乗ってきましたが正直クルマは軽で十分です(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年度もお世話になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 19:22:48

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ワンちゃんと出かけたり車中泊したりバイクを積んだりしたいのと、ホンダのクルマが一番好きな ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
個人的に初めてデザイン/カラーリングに惚れたホンダのバイクです。 2025年モデルでこの ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
ZX-25Rに代わるツーリング用バイクです。 最もカッコ良く最も音が良いバイクとして興味 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
都内最速の異名を持つ稀代の名車、アドレスV125。 規制の関係で惜しまれつつも2017年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation