• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅草半蔵のブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

納車後2年経ったので統計取りました

納車後2年経ったので統計取りました購入後2年が経過したので、記録しているデータから各種統計を作りました。
冒頭の画像は最近追加されたmyBMWの毎月の走行内容の一部ですが、今回はこちらではなく、自分で記録している走行距離やガソリン・電気代を基に計算してます。

1年半の時点でも掲載しましたが、今回は少し情報を増やしています。
PHEVは電気とガソリンの両方で走るので、普通の燃費(km/ℓ)で計算出来ないので、1km走るのにガソリン代と電気代の合計がいくらかかるかの走行費として「円/km」で表現します。

こちらはPHEVの電気・ガソリンで走った時の燃費を円/kmで表した表です。

赤枠の部分ですが、電気だけで走った場合の平均走行費が、7.8円/km
ガソリンだけで走った場合の平均走行費が、15円/kmです。
PHEVでは両方使うので7.8から15の間の値となり電気を多用した場合は7.8に近づき、ガソリンを多用した場合は15に近づきます。

参考としてバッテリーEV(BEV)とディーゼル車の走行費も記載していますが、それぞれ5.2円/kmと9.0円/kmです。(やはりBEVは安い!)

ということで2年間の毎月の走行費がこちらです。

PHEVではなかなかガソリンが減らないので、スタンドに行く月と行かない月でバラツキが出てしまうので、こちらは当月と過去2ヶ月分を平均していますが、最近は大体10円/kmあたりで落ち着いています。
これはディーゼル車(9.0円/km)より若干悪い(高い)金額ですが、まあまあ満足しています。

次は毎月の走行距離です。納車日から毎月Oddメーターを記録しており、その結果がこちらです。

1年目は1,000km以上走る月が結構ありましたが、最近はだいぶ少なくなりました。

Oddメーターの推移はこちらです。

段々なだらかになってます。

ちなみにガソリン代、電気代も毎月記録しており、毎月いくらかかったかもグラフ化すると、

となります。

2年間トータルでガソリン代と電気代の比率を比べると、

となり、大体7:3でガソリン代の方が多くなっていました。

BMW330e(G20)のバッテリー容量は12kWhなのですが、これがもっと大きければ、電気で走れる距離が増え使うガソリンも減るのでしょうが、街乗りでは1日50km以内が多くバッテリーを使い切ることはあまり無く、ガソリンを使う機会は一人ツーリングで200~300km走る時が殆どなので、バッテリーはこの位が丁度良いと思います。
これ以上増やすと重くなりますしね。
Posted at 2023/11/01 17:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月23日 イイね!

環七で電費計測

環七で電費計測先日の土曜日の朝テニスに車で出かけ、8時~10時までテニスをやったあと、まだ時間も早いので久々にPHEVの電費計測でもやろうかと、環七を2/3周ほど画像のルートで走ってみました。

このルートでは渋滞が多いので、最大電費に挑戦する時はもっと空いている東京ゲートブリッジ ~ お台場の辺りで測定しますが、この日は渋滞もある普通の道でどの程度の電費になるか測ってみました。

BMW330eのPHEVですが、ワインディングはもちろん通常の下道でも気持ち良く走れるので、テニスで疲れた後でも何ら苦ではありませんでした。

その結果がこちらです。(右側赤枠の数字です)

51.4km走り平均電費(φ)は5.2km/kWhということで、渋滞もあった中でPHEVではまずまずの電費となりました。朝一のテニスコートまではかなり渋滞していて平均3.3km/kWhだったので、そのあとだいぶ挽回した感じです。

PHEVのBMW330e(G20)は通常のバッテリーEVと比べ、モーターとタイヤの間にミッションが入っているので、駆動も回生もロスがあり下道での電費はそれ程良くありません(逆に高速ではかなり伸びる)が、5.2km/kWhというのはそこそこ良い値だと思います。(この季節エアコンもあまり負荷をかけないので)

バッテリー容量は12kWhと日産サクラや三菱eKクロスEVの半分強しか無く、購入から2年経っているので多少劣化していると思われますが、それでも電気だけで50km以上走れれば十分EVとしての機能は果たせます。

三菱eKクロスEVのコマーシャルで、「これだけ、楽ですよー」と言っている自宅充電ですが、確かに充電は刺すだけなので楽ですね。満充電はバッテリーにあまり良くないと言われますが、私は残量が60%を切れば気にせず満充電にしています。

まだ購入後2年なのであと3年は乗ろうと考えていますが、次も可能であればPHEVにしたいですが、もしかしたら長距離ドライブはあきらめて日産サクラの様な軽バッテリーEVにするかもしれません。
Posted at 2023/10/23 11:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月07日 イイね!

えっ? 最近電気代下がってるの?

えっ? 最近電気代下がってるの?昨年までは、電気代高騰が叫ばれていて、PHEVは電気で走ってもガソリンで走っても金額は大して変わらないよね! と思っていたのですが、今年に入ってからEVは燃費が安いという記事を見かけるようになり、「実は大差ないのにねー」と思っていましたが、ガソリン代高騰もあって、あまりにそういう記事が多くなってきたので、改めてエンジンとモーターとの燃費電費コストパフォーマンス比較をしてみようと思い、東京電力のサイトを確認してみました。

すると何と今年に入ってから燃料費調整額がかなり安くなって、安くなっているどころかマイナスとなっているのに驚きました。

電気代は基本料金(固定費)+電力量料金(従量課金)+燃料費調整額(従量課金)で決まります。

基本料金はブレーカーのアンペア数で決まり、我が家は50A契約なので、1,476円20銭ですが、ここは車を充電しようがしまいがかかってしまうので、従量課金の変動費分で比較したいと思います。

電力量料金は1ヶ月に使った電力量で3段階に分かれており、最初は30円/kWhで途中36.6円/kWhを経由して最終的(300kWh超え)には40.69円/kWhとなります。(今年6月から料金改定で少し高くなった)
まあ夏と冬は月に300kWhは超えてしまうので、最初の安い部分をちょっと引いて平均約40円で計算して良いと思います。

で、問題の燃料費調整額ですが、昨年はここが+5円の月が続いていて昨今の原油高で今も同じ位か、更に上昇していると思っていたのですが、なんと今年に入ってからマイナスの状態が続いており、8月からはなんとマイナス10円を超えているではありませんか。

その差15円/kWhと電力量料金の40円と比較してかなりの割合の変化となることがわかりました。

そこで我が家のPHEVを家充電して電気で走る場合と、ガソリン(ハイオク)で走る場合の比較を改めてやってみました。電気代はこの記事の掲載時期(9月)の燃料費調整額(-11円)で、40-11=29円/kWhで計算しました。


モーターで走る時もエンジンで走る時も道の状況により燃費電費が変わるのと、ガソリン代も月やスタンドで変わるので、我が家の330eでのそれぞれベスト、通常、最低で見積もってみました。

すると通常で比較しても電気モーターの方が2倍以上(7.3円/kmと17.7円/km)のコストパフォーマンスがあるではありませんか。右側に純粋なBEVとディーゼル車も載せましたが、PHEVの電気モーターのコスパはディーゼル車(以前の我が家のBMW218d平均燃費)よりも良くなっていることが分かりました。

昨年までガソリン代もそれ程高くなく、燃料費調整額は+5円だったので、まだディーゼル車の方がお得だったのですが、今は電費の良くないPHEVでもモーター走行の方がお得になっています。もちろん純粋なBEVの方が電費は良いので、さすがにかないませんが、外出時の電欠や充電待ちの心配も無いので今はPHEVが最適だと思っています。

PHEVは普段の街乗りは家充電で、遠出をする時だけガソリンも使うという方法が取れるので、とてもリーズナブルですし、東京都は購入時に国以外の補助金も出たし(国より多額)、毎年の自動車税も免除ですし、330eは走行モードをモーター/エンジンを自由に切り替えられ、何といってもBMWの走りも楽しめるので、ほんと買ってよかったと正直思います。
Posted at 2023/09/07 16:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月06日 イイね!

納車後1年半の統計取りました

納車後1年半の統計取りましたBMW 330e(G20)が納車されて約1年半が経過したので、走行の統計をまとめてみました。

最初のグラフは毎月の走行距離です。

車は通勤や仕事では使っていないので買い物とレジャー用ですが、最初の1年は月1,000kmを超えることもありましたが、12月以降は少なくなってきました。

一応今でもこの車の運転は楽しくて沢山走りたいのですが、昨年末に会社を定年で引退したこともあり、少し控える様にしています。

次のグラフがこちらです。


330eはプラグインハイブリッドなので、ガソリン代と電気代の両方を足した金額をグラフにしています。月によって金額は異なりますが、大体ガソリン代対、電気代は、2:1程度となっていて、結構充電もしている方だと思います。

ちなみに今年1月は以前のブログに書いた通り1ヶ月間電気だけで走ったので、ガソリン代はかかっていません。

最後のグラフはこちらです。


こちらは燃費のグラフですが、ガソリンと電気の両方を使っている為、通常のガソリン燃費である "km/ℓ" では測れないので、1kmあたりいくら費用がかかったかという意味の "円/km" で表しています。

この場合燃費が良いと値は小さく、燃費が悪いと値は大きくなります。

あまり見ない計算方法ですが、これだとガソリンの燃費と比べることもできます。例えばガソリンが150円/ℓの場合、リッター15km走った場合には10円/kmとなります(150円/15km)。

BMWの場合ガソリンエンジンは、ハイオク仕様でℓ単価が高いのと、平均15km/ℓは行かないので10円/kmで済むことはありませんが、ディーゼルエンジンだと10円を切るのではないかと思います。

電気代は、ハイオクガソリンよりも単価が安いので、電気を多用した月はこの数字が小さくなり、ガソリンを多用した月は大きくなる傾向です。但し長距離走った方が燃費が良く、近場ばかりの時は悪くなるので、単純ではありませんが、プラグインハイブリッドだと10円/kmを切る月がいくつかありましたので、ハイオクガソリンエンジンだけよりは燃費が良かったということになります。(ディーゼルと比べるとどうでしょうか)

ちなみに完全電気自動車(BEV)の場合は、この計算方法だと5~6円/km程度となりますので、更に燃費が良いということになります。(家充電の場合)

ただBMWのBEVだと、大型が多いのでもう少し円/kmは高いかもしれませんね。
Posted at 2023/04/06 18:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月03日 イイね!

ガソリン燃費凄すぎる?

ガソリン燃費凄すぎる?myBMWのアプリで毎月の燃費が分かりますが、3月の平均燃費は39.4km/ℓでした。
そして、3月で一番燃費が良かった日は、3月15日で388km/ℓでした。

って、そんなわけあるかー! と言いたくなります。

PHEVの330eは、電気とガソリンのどちらかで走れますが、両方使って走った日のガソリン燃費がうまく表示されません。特に近場の買い物などであまり距離を走らなかった日で少しだけガソリンを使って走った場合にこの様な燃費が記録される様です。

実際走行距離のグラフを並べてみると(上が燃費で下が走行距離)


この様に、17日や31日の様に長距離走った日は、燃費も小さな値を示します(それでも30km/ℓ超)が、4日や15日の様に短距離走った日では異常に大きな燃費(km/ℓ)となっています。

正しいガソリン燃費を知りたいのですが、myBMWのアプリではPHEVのガソリン燃費は分からない様です。

私は走り始めはモーターで走り、50km/h以上のスピードで巡行する時にバッテリーコントロールモードに切り替えて走っており、常にバッテリーが枯渇しない様にしています。

これは低速域でのモーターの走りと静かさを楽しみたいのと、日産e-Powerやホンダe:HEVと同様のシリーズ(方式)ハイブリッドの様な高効率なガソリンの利用を考えているからです(とは言っても2ℓターボエンジンなのでメインはエンジンでモーターはどちらかというと補助的なのかな)。

ということで、ガソリンを使う場合は、走行に加えバッテリーへの充電も同時にしているので、単純なエンジン走行よりは燃費は悪いはずです。実際走行中にリアルタイムの燃費計を表示させるとバッテリーコントロールモードでは、時速60kmの時で大体9km/ℓの値となっています。(但し充電した電気で後から走れるので、これが本当の燃費ではない)

家で200V充電もする為、走行距離とガソリン消費量からでは正確なガソリン燃費が算出できず、myBMWアプリでガソリン燃費が表示される様になったので、期待したのですが残念でした。

ガソリン満タンにしてから、一度も200V充電をしないで走れば、次にガソリンを入れた時にガソリン給油量から燃費が分かるのですが、そこまでして知りたいかと言われれば、そうでもないということで、実際の燃費は分からずじまいです。
Posted at 2023/04/03 15:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車後2年経ったので統計取りました http://cvw.jp/b/3443935/47315817/
何シテル?   11/01 17:35
ニックネーム浅草半蔵です。 2022年末に会社を定年退職して、今は自由を満喫しています。 趣味は車の他、テニス、スキーなどですが、スキーは最近年に1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッドの330eに乗っています。 モーターとエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation