• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅草半蔵のブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

乗る前に温度調節しておこう

乗る前に温度調節しておこうmyBMWのアプリには写真の通りファンのマークがあります。

BMWに乗られている方はご存じだと思いますが、これはリモートで車内の換気ができる機能です。

炎天下に車を駐車して戻ってきた時に換気すれば、外気を取り込むことで社内をある程度冷やすことができます。

と、ここまではBMWのどのモデルでも共通なのですが、プラグインハイブリッド車(とEV)の場合はもう少しうれしい機能となっています。

それは、冷暖房の機能がついていることです。走行用バッテリーを搭載していることで、コンプレッサーを回すことができるので、暑い日には冷房を、寒い日には暖房を乗り込む前に入れることができます。

私は夜10時からのテニススクールに通っている為、冬の夜は車の中が非常に寒くて、以前のガソリン車(ディーゼル車含む)では、出かけるのが面倒でした。

というのは、テニススクールはインドアの為、スクール中は半袖短パンでプレイしており、夏ならその格好で車に乗れば良いのですが、冬はやはりその上に何枚も重ね着しないと、いくら車と言えど寒くて耐えられません。

それがこの機能を使うと出かける準備をする時に、一緒にこの機能をONにすれば暖房が入り、車に乗る時には車内はとても暖かくなります。(30分で自動OFF)

エンジン車でも社外から暖機運転できる機能が付いたものがありますが、アイドリングストップが叫ばれる今、搭載されている車は少なくなっています(というか今でもあるのか?)。

プラグインハイブリッド車であれば、エンジンもかからず静かに暖房を入れられるので、深夜のお出かけでも近所迷惑にならずに済みます。(東京は隣の家がとても近いので...)

逆に冷房はどうかというと、炎天下で試したのですが、確かに車内は涼しくなっているのですが、ルームエアコンの室外機と同様にファンの音が結構してしまうので、こちらはあまりお勧めできません。(家ではない駐車場なら良いでしょう)

また、車内が暑くても窓を開けて走ればれば、すぐに換気されるので、それ程必要では無い印象です。(逆に換気だけしてくれた方がありがたいがプラグインハイブリッド車はそれが出来ない)

今の時期(6月)はこの機能を使うことはあまりありませんが、思い出したので投稿しました。
Posted at 2022/06/15 15:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車後2年経ったので統計取りました http://cvw.jp/b/3443935/47315817/
何シテル?   11/01 17:35
ニックネーム浅草半蔵です。 2022年末に会社を定年退職して、今は自由を満喫しています。 趣味は車の他、テニス、スキーなどですが、スキーは最近年に1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッドの330eに乗っています。 モーターとエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation