• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅草半蔵のブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

それ程こだわりは無い、道の駅めぐり 2

それ程こだわりは無い、道の駅めぐり 2車を運転したくて、とりあえず理由も無く道の駅めぐりをしています。

今日は秩父から国道140号で甲州へ抜けるルートから、帰りは甲州から奥多摩に抜ける国道411号を通りながらいくつかの道の駅と、BMWスタンプラリー2ヶ所を目的に走りました。

途中140号が秩父湖の南北2方向に分かれ、三峯神社方面を経由するルートを通ったのですが、三峯神社へ向かう二瀬ダムを過ぎると急に道が細くなり、すれ違いが出来ない様な道路になってしまい、雨が降っていたので森の中では木の枝が道路の至る所に落ちており、走りにくくて後悔しながらもようやく北側の140号と合流。

更に進んでいくと雁坂トンネルという結構長いトンネルがあり、そのまま進んだのですが、ここが有料トンネルということを知らずに(実はその前にいくつか有料の看板があったのですが、ここのことだと気が付かなかった)、予定外の出費でした。

(普通車740円なので、アクアラインより若干安い)

トンネルを抜けてすぐにある道の駅みとみは、そこそこ大きな道の駅で食堂が2ヶ所ありましたが、両方とも似たようなメニューでした(食べて無いので味に関しては何も言えませんが)。またそばにある西沢渓谷には、いつか行ってみたいものです。

その後甲州から奥多摩に向かおうとしていたのですが、ルート案内がいきなり国道411号から南に大きくルートを変更して国道20号経由に変更してきました。理由は411号の通行止めということで、残念ながらこの日は御岳山のスタンプラリーはあきらめるしかないなと思って帰路につこうとしていた所、20分位経った頃に、またルート変更があり、国道411号を通る様に案内が戻りました。

国道411号に戻って結局通行止めで戻らざるを得ないといやだなと思いましたが、よくよく見てみると、先ほどまで411号のかなりの範囲が通行止めでしたが、この20分の間に一部区間のみとなり、う回路を通れば行けることになった様です。この通行止め区間内にあった道の駅たばやまには行けたので、隣接する「のめこい湯」に入ろうか悩みましたが、時間も遅くなっていたので、また別の機会に入ることにしました。


結果、御岳山のスタンプラリーも無事取得でき、満足のいく一日でした。
Posted at 2022/09/05 13:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車後2年経ったので統計取りました http://cvw.jp/b/3443935/47315817/
何シテル?   11/01 17:35
ニックネーム浅草半蔵です。 2022年末に会社を定年退職して、今は自由を満喫しています。 趣味は車の他、テニス、スキーなどですが、スキーは最近年に1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッドの330eに乗っています。 モーターとエンジン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation