• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月20日

3年目のリフレッシュ大作戦!総括編

前にご紹介したように、3年目のリフレッシュ大作戦!はリフレッシュしてあと2年を乗り切ることとして、
(1)外装:新車のようにピカピカに
(2)ホイール:気分を変えてみよう
(3)交換部品:途中でダウンしないでね(バッテリ)
(4)行動範囲拡大:冬タイアを入手
と設定しました。結果として、

外装は再ポリマーをし、ホイールは純正アルミに交換、バッテリも3年で交換とかなり達成しました。ピカピカにを達成するには残りはガラスのみ。携帯クーポンが来たから、たまにDにへ洗車にいこうかな。

ということで、かなり達成して、当面、終了宣言です。

残りは、冬タイヤと冬タイヤ用ホイールだけなんですが、何故か、少し気が抜けてしまいました。
結果、車メンテのことを考えない時間が増えてしまいました。仕事にはいいかと思いますが、ストレスがどんどん増えていく。。。

皆さんは、車にどのくらい時間を使っていますか?



ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2009/09/20 09:42:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEDフォグやっと完結
V-テッ君♂さん

ワタワタ休日
M2さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

彩の国、甲斐の国
zakiyama @ roadstinさん

今日でGTーRに乗りはじめてから9 ...
エキスパートさん

この記事へのコメント

2009年9月20日 10:42
ホイールは純正設計時の重量を変えずに剛性などを強化していくのが一番みたいですわ
足回りを純正にしたのは正解だったかもしれませんね

僕はインチダウンしたんですけど軽くなりすぎたりしてないんでバランス良い感じです
コメントへの返答
2009年9月21日 23:41
>足回りを純正
ホイールを含めてタイヤの重さが変わると、いろいろな所で設計値通りでないところが出てきますからね。

>バランス良い感じです
タイヤ全体の重さがかわると、それを吸収するために、改造の連鎖。。。。となってしまいますからね。

2009年9月20日 23:04
私は乗る時間捻出で一杯なので、整備は壊れない限りDらー任せです。
コメントへの返答
2009年9月21日 23:41
そういうのがいいですね。
ホンダ車は、そういう扱いに慣れていないみたいです。
2009年9月23日 23:08
車への時間はかなり多いかもしれないです・・・
最近はあまり弄ることもなくなったので休みの時間のうち1/3くらいかな?!
当然起きている時間帯のですw(^_^)ン
コメントへの返答
2009年9月24日 8:53
>1/3くらいかな
充実していますね。

私の場合は、最近少し減りました。

プロフィール

「カモシカ発見 http://cvw.jp/b/346154/47767756/
何シテル?   06/07 22:10
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation