• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月04日

JAPAN MOBILITY SHOW 2023(JMS2023)見学・・・その2

JAPAN MOBILITY SHOW 2023(JMS2023)見学・・・その2 昨日見学してきたJAPAN MOBILITY SHOW 2023ですが。
気になった所だけ写真に撮ってきました。

マツダブースの壁。

何かが展示されている様子。

近くに寄って見ると。

ミニカーでしたw

スズキの電動機付き自転車。


こういうので通勤してみたい?

チョイノリかな?

これも昔発売していたが、復活ですかね?

レクサスのEV用バッテリ。



これ、重量はどれ位なのか?
説明員に訊こうと思っていたが忙しそうだったので訊けなかった。

ここは気になった所。

一体鋳造の車体フレーム。


締結部を廃止する事で車体剛性をUPする目的は十分理解出来るが。
それ以外の組み立て工数低減が主目的であろう。
ここが破損したり、交換を要する時は廃車レベルの損傷と判断すれば良いのかな?
それにしても、馬鹿デッカイ鋳物。
しかもダイキャストですね。
幾らアルミ鋳造でも剛性を確保するにはそれなりの肉厚(重量)が必要でしょう。金型費は幾らなのかね(。´・ω・)?

ついにロボットもとい、機動歩兵?が登場か?


ガンダムの世界がもう直ぐ来るのかw

これなんかは「おさるの籠屋」みたいw


別の中国だか何処だかの企業のEVバッテリ。

78kgとか重すぎます┐(´д`)┌ヤレヤレ


トラック関係をさっと観てみました。






前職時は開場前に来て、観て回って情報を入手したものですがw
現職に転職してからは、そんな機会もなくなってしまいました。(苦笑)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2023/11/04 20:27:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新生産技術『ギガキャスト』投入
ジェイムズ・ホントさん

JAPAN MOBILITY SH ...
ritsukiyo2さん

JMS ジャパンモビリティショー2 ...
じゃけぇ。さん

世代交代でございます
しげさん’sさん

名古屋モビリティショー2023に行 ...
xmasayaさん

マツダが新型スポーツカー世界初公開 ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サッカーに夢中にさせて、外でケムトレイル散布か? 世論誘導、洗脳、チヤフ放送。英国からの上手い風刺画らしい。(苦笑)https://x.com/ronin19217435/status/1801578571388932382
何シテル?   06/14 23:03
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

黒FDエンジンOH途中経過 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:49:47
FDエンジン慣らし~シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:49:33
黒FD DIYエンジンオーバーホールその他完成? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:48:11

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で28年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation