• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羆1号のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

テントマット

今まで、寝るときはテントマットを敷いていた。断熱性はあるが硬く(薄く)寝心地は良いとは言えない。寝てしまえば気にならないが。
先日、某ホームセンターで「長座布団」というものを発見した。ソファーに使うらしい。これが車中泊ベッドにピッタリな大きさである。早速購入し、使ってみると非常に寝心地が良い。また断熱性も良い。
サイズも色々あるが何種類もおいてあるところが少ない。家具、寝具を扱っている店を探せば希望に近いものがみつかるだろう。
お勧めである。
Posted at 2023/12/30 08:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月18日 イイね!

双眼鏡②

どんな双眼鏡がよいか

まず最初に、よく言われるが倍率にだまされてはいけない。双眼鏡でよく使われる倍率は5倍~10倍程度。高すぎると身体のブレも拡大され視野の揺れがはげしくなる。その上、倍率に反比例して視野が狭くなると共に像が暗くなり、対象を視界に捕らえにくくなる。

ズームは倍率が変えられ便利なようだが最低倍率でも7倍程度。最高倍率にすると、先程の理由で使えない。その上、ズームにすることで視野が狭くなる弊害が目立ち、ズームにした意味がない。

メーカーはカメラや天体望遠鏡の一流メーカーならそれほど変な物は売らないだろう。しかし、スーパーで売っている数千円のものは注意した方がよい。左右で方向や倍率が違う不良品が結構あって、そんなものを使うと目が疲れる。

双眼鏡の大きさはレンズの直径で表す。
20mm~25mmで小型のものであればポケットに入るので、どこでも持っていける。私も登山などでは8倍、20mmを愛用している。
それ以上だとカバンに入れることになる。50mmだと1kgを超えるのでかなり重い。しかし、口径が大きいと像が明るくなり暗い所で見やすい。星や夜間の生物の観察などでは有効だろう。また、高価になる分、性能が良いものが比較的多い。私の車に常備してあるのは安物の8倍、42mmである。

最初の一台を買う場合、拘りがなければ、20mm~25mmでポケットに入るものが良いだろう。この程度であれば持っているのが気にならず、使用頻度が上がる。(道具は使わないと意味がない。)
Posted at 2023/12/18 09:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換 http://cvw.jp/b/3502614/47785330/
何シテル?   06/16 19:16
羆1号です。  最近ダイナルートバンを中古で入手しました。友人にはダイナルートバンはハイエースの皮をかぶったトラックと言われる。でも、楽しい車です。  自己...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

車中泊仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 08:40:23

愛車一覧

トヨタ ダイナルートバン トヨタ ダイナルートバン
トヨタ ダイナルートバンに乗っています。トヨエースルートバン・デュトロルートバンは兄弟車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation