• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羆1号のブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

リアアンダーミラー

リアアンダーミラー先日、ラーメン屋の駐車場に停めようとして、後ろに立っていたポールに気付かずぶつかってしまった。以前に乗っていたハイエースには後ろの障害物を確認するリアアンダーミラーが付いていたが、最近はバックカメラが普及したのか、無いものが多い。
後付けできないか調べてみると、大きく分けて2種類あることがわかった。ひとつは、一般的なバックドアの外側に取り付けるもの。もうひとつは室内に取り付けるもの。ドアに付ける方はボディーに穴を空けるか、ドアのヘリにネジで締め付ける。室内取り付けは、後窓のすぐ内側に粘着テープではる。外部に取り付ける方は障害物と車の後端がよく見え確認しやすい。一方、室内型は車の後端までは見えない。(60cmほど後ろまで)
考えた結果、外付けで素人作業だと落下の危険があるので、多少の不便は我慢して室内取り付けにした。
車内取り付けの場合、ミラーが小さく見にくいし、暗くなると余計見づらいのは我慢するしかない。
Posted at 2024/03/14 10:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月04日 イイね!

使い捨てカイロを使いきる方法

使い捨てカイロは長くて20時間以上持つものもある。しかし、実際20時間も使うことはほとんどないが、袋から出したら燃え尽きるまで発熱を止めることはできない。もったいないので、使いきる方法を考えた。
カイロは鉄粉を空気中の酸素と化合させ熱を出すから、酸素を遮断すれば反応は止まる。つまり、カイロを使い終わったら、チャツク付きのビニール袋に入れ空気を押し出して密閉すればよい。そうすると、酸素がないので発熱が止まる。次に使うとき、袋から出して振ればまた発熱するから燃え尽きるまで使える。
Posted at 2024/03/04 11:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換 http://cvw.jp/b/3502614/47785330/
何シテル?   06/16 19:16
羆1号です。  最近ダイナルートバンを中古で入手しました。友人にはダイナルートバンはハイエースの皮をかぶったトラックと言われる。でも、楽しい車です。  自己...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車中泊仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 08:40:23

愛車一覧

トヨタ ダイナルートバン トヨタ ダイナルートバン
トヨタ ダイナルートバンに乗っています。トヨエースルートバン・デュトロルートバンは兄弟車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation