• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羆1号のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

オイル交換

ルートバンのマニュアルにはオイル交換の目安が2万キロごとと記載されている。私はこれを信じて交換してきたが、ある車に詳しい?人に、もっと小まめに交換するように言われた。その人によるとメーカー推奨ではエンジンは守れないらしい。ところがその根拠がハッキリしない。そこで、ネットで調べてみると、過酷な使い方をすればオイルは痛むとは書いてあるが具体的なことはよくわからない。
また、某有名カー用品店のサイトではディーゼルは3000~5000kmと書いてあるではないか。「マジかよ」と思ったが、店はオイルを売りたいから過小に書いているのか?
考えてみればオイルの劣化の速度は運転のしかたや使用するオイルの品質にもよる。
色々悩んだ末の結論は、私は乱暴な運転はしないし、メーカーが車に悪いことを推奨するわけがないから2万ふkmごと交換することにした。ただし、品質の良いオイルを使うことが前提だが。
Posted at 2024/06/16 19:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月03日 イイね!

ソリオ(ガソリン)

先日、所用でレンタカーを借りたので感想を書く。
借りたのはスズキ ソリオ(ガソリン)だった。安いプランを申し込んだらソリオが割り当てられた。正直言って、10年以上前のトラックに乗っている者にとっては今の車の進化は驚きである。(普通の人には当たり前?)
1 燃費がよい
走ったのは郊外だが、リッター21.2kmも走った。私が前に乗っていた軽は良くて15km,普通12.5km位であった。ハイブリッドでないのにこの値にはビックリした。
2 安全装置
前方後方に障害物があると警告音がなる。車線をはみ出しても鳴る。他にもあるかもしれないが未経験。
ただ、昔のマニュアル車と比べると安全上の儀式が多く慣れるまで戸惑った。例えば駐車するとき、ギヤをパーキングに入れ、パーキングブレーキを踏み、ブレーキを踏まないとスイッチが切れない。最初、理解するまで3分くらいかかった。慣れている人には何でもないが、マニュアル人間には戸惑う。
3気になる点
パーキングブレーキがマニュアル車のクラッチの位置にあるのだ。運転中、いつもの癖でクラッチを踏もうとしてパーキングブレーキを踏んでしまうことが何回かあった。幸い大事にはならなかったが、全く違う機能のペダルが同じ位置にあるのは考えて欲しい。
もっとも今時マニュアルに乗っている人はかなりの少数派であるが。
4次に車中泊向きかと言われると、体格の大きい人には向いていないかもしれない。一度寝てみるとよいだろう。高さがある点はよい。寝られれば一人の車中泊には車格の割りに広く、充分かと思う。
Posted at 2024/06/03 00:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換 http://cvw.jp/b/3502614/47785330/
何シテル?   06/16 19:16
羆1号です。  最近ダイナルートバンを中古で入手しました。友人にはダイナルートバンはハイエースの皮をかぶったトラックと言われる。でも、楽しい車です。  自己...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車中泊仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 08:40:23

愛車一覧

トヨタ ダイナルートバン トヨタ ダイナルートバン
トヨタ ダイナルートバンに乗っています。トヨエースルートバン・デュトロルートバンは兄弟車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation