• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R016のブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

日記 20180705

1.大雨

台風は消滅したが、梅雨前線がハイパワーになって、大雨になっている。
県境の国道は軒並み雨量規制で通行止め。
JRの在来線特急は明日まで運休。

今夜はエリアメールが頻繁に鳴るのか!!


2.水道法改正案 衆議院通過

民間事業社が水道事業に参入可能な法案
安倍晋三内閣のやりたい放題
次から次へと、とんでもない法案が成立に向けて進んでる。


3.文部科学省 局長 受託収賄

内閣総理大臣がアレだから、官僚も腐ってるのか
それとも、腐ったミカンは伝染するのか
この国は皆腐ってきている


4.西野JAPAN 帰国

成田空港で西野JAPANを出迎えたサポーターたちの、スマートフォンやカメラを掲げ空に伸ばした腕、腕、腕
テレビの画面に映っていた腕 異様な腕にしか見られなかった



Posted at 2018/07/05 19:35:11 | つぶやき | 日記
2018年07月05日 イイね!

水道事業民営化 誰が得するのか 20180705




2018年7月5日(木) 水道法改正案が衆議院を通過した。

どうやら、水道事業に民間が参入出来るようにするらしい。

民間事業者が、水道事業に参入してコスト削減が可能なのか。

コストを下げるということは、不採算事業を切り捨てるか、採算性事業売価を上げて利益拡大をするのか。

その2択だ。

コスト削減するのに手っ取り早いのが人件費の圧縮だったりする。

地方自治体の公務員を不正規雇用の人材に切り替えればその分だけでも相当人件費の圧縮になる。


人件費を圧縮した分、企業の利益にする事だって出来る。

とにかく、水道水は我々人間の生命線だ。

そんな、生命線の水を、企業の利益の為に差し出して良いのか。

この国は狂っている。

そして、それを許す国会議員、そしてその国会議員を選んでいる我々国民自身が狂ってる。


水源地の森は、外国人に買い占められ、水道インフラは、水道利権に奪われ、アホな日本国民は、輸送コストと化石燃料を使ったペットボトルに詰められた企業搾取されまくった”水”を原価の数百倍の費用をはらって買う事になるのだ。

Posted at 2019/02/28 12:09:48 | トラックバック(0) | JOURNAL | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34 5 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 1617 18 192021
22 232425 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
今日も登山口までレッツゴー!!
その他 その他 その他 その他
写真の頁 CANON AE-1(右)  CANON EOS5(左)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation